« FFXI日記(エスカ-ジ・タCL125とか) | トップページ | figma アイアンフォスル »

2017年9月14日 (木)

FFXI日記(スファライできた)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


今年の5月に約10年ぶりに新規で再開し、4カ月ちょっと楽しんできたファイナルファンタジーXI


前回のエントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/09/ffxi-edb6.html

上位ミッションバトルフィールドもひと段落ついたということで、先々週のギアスフェット エスカ-ジ・タ CL119のNM12体討伐に続いて、同じくエスカ-ジ・タCL125のNM6体の討伐を行いました

モンク+フェイスという構成もあってか、少々苦労はしたもののなんとか討伐でき

キャンペーン前に行ってしまったワイルドキーパー・レイヴ連戦の方も、なんとか全て討伐することができました

楽しかった


その後、他にソロでできる少々手間なことがないか確認したところ、昔は大変だったけど今は案外楽にできることを発見

他のアイテム目当てに金策しているギルもそこそこになってきたということで

先週、モンクのレリックウェポン、"スファライ"を作ることにしました


まずは、当時のソロではこれだけでも大変だった、デュナミスでの元になる武器の取得からです

ILv119ということで、今のデュナミスではソロでも無双のようなことができます

そんなこんなで、あっという間にレリックナックルをゲット

驚くほど簡単に出ました


ここから暫くの間は、必要なものを集めてはズヴァール城にいるゴブさんに預けて待つということを繰り返します

Ffxi_ms119_1

まずは、100バイン紙幣を4枚+ちょっとしたモノで、ミリタントナックルにしてもらいます

250万ギルくらい使ったものの、とくに問題なし


続いて、モニヨン銀貨を14枚+ちょっとしたモノで、デュナミスナックルにしてもらいます

500万ちょっと使ったものの、とくに問題なし


続いて、ルンゴナンゴ翠貝貨を61枚+ちょっとしたモノで、カエストスにしてもらいます

Ffxi_ms119_2

この時に何となく取っていた証と旧貨幣に2000万ちょっと使いましたが・・・

まぁ大丈夫


続いて、10,000バイン紙幣を1枚 + ちょっとしたモノで、スファライにしてもらいます

ここで必要な欠片も取得済だったのでプシュケーを取りに行ったところ、こちらも簡単にゲットできました

あとは10,000バイン紙幣を1枚用意するだけ・・・なんですが

10,000バイン紙幣を買うより100バイン紙幣を100枚揃える方が安いと思い、安価なバザーや競売出品時を見計らって買い集めます

この前の段階から、ある程度の資金を持たせた複数キャラを3日おきに転々とさせ、今後必要になるアイテムと一緒に買いあさっていました

1バイン紙幣と100バイン紙幣を纏めると10,000バイン紙幣になるというところまで集めた後は

Ffxi_ms119_3

ベドーのゴブさんに順番に渡して交換してもらい、最終的に10,000バイン紙幣にしてもらいました


アイテムも揃ったところで、オズの落とし穴の下へ

Ffxi_ms119_4

最初はトレードする場所が分からなかったので、トレハン有効のフェイスを出して必死に鍵取りを行いました


なんとか鍵も出て扉の中に入ったものの

そこには何もなく、また一回りしてきて鍵の不要な場所に全てをトレード


そんなこんなで、ここまでで7000万ギル程を使い

Ffxi_ms119_5

ついに当時のスファライをゲットしました


ただ・・・今となっては"素の"スファライでは使い物になりません


ここまでは、ちょっとしたアイテムとギルさえあればなんとかなったんですが

ここから手間のかかる作業が始まります

そう、メイジャンの試練を行い、少しずつ使える武器に強化していくのです


メイジャンの試練1回目は、貧弱なスファライを使ってヴァーミン族を200匹倒します

先人の情報をありがたく参考にさせてもらい、アビセア-ブンカール#5付近にてテントウムシとクモを狩りまくります

対象が枯れてしまってボーっとする時間もないので、1時間ちょっとで終わりました

この試練を始める前は、あの試練の様に倒した数を大体カウントしつつ時々確認しないといけないのかと思っていたら、その都度達成状況が表示されるので便利でした

また、アートマを付けられるのも便利です


続いては、少しマシになったスファライを使い、プラントイド族200匹にWSでとどめをさすという試練

こちらは、アビセア-ミザレオ#8付近に居るマンドラさんを対象としました

さっきと違って適当に倒すだけではなく、WS(ファイナルヘヴン)でとどめを刺さないといけないので少し手間が増えました・・・が、それでも1時間半程で終わりました


続いては、同じ作業をビースト族200匹に行う試練

こちらはアビセア-ブンカール#6付近にいるウサギさんを対象としました

ノンアク・ノンリンクなので、できるだけ続けて戦えるように頑張ります・・・が、この作業が随分と疲れました

2時間ちょっと掛かったのかな?


まだまだ続きます


続いては100匹分増えて、アモルフ族300匹にWSでとどめをさす試練

こちらは、アビセア-アットワの右上の方に居るミミズさんを対象としました

討伐数は増えたものの、さっきと違って簡単にリンクしてくれるので案外楽

こちらも2時間程で終わりました


この次の試練が、沢山の敵を倒す最後の試練となります


同じくWSでとどめをさすのは、さらに100匹増えたアルカナ族400匹

こちらは、アビセア-ウルガラン#7付近に居る玉を対象としました

とことこ走って20匹くらいをリンクさせ、あとはTPを溜めてはドーンを集めた数分繰り返す・・・ということを更に繰り返します

400匹と数は増えましたが、さっきよりも楽な感じで2時間程で終わりました


ここまでで、WSでとどめをしそこなったりしたものも合わせると、計1300匹以上の敵にWSを打ち込んできたことになります

かつてより大幅に緩和されてはいるものの正直めんどくさい作業ですが、この先に待っていることを考えると、サクサクっと進めることができました


次は、証を出すNMを5回倒すだけ

数だけを見るとさっきの400回よりよっぽど楽に思えるんですが

これが大変


対象のNMを沸かせるトリガーが出なさすぎ

それに場所がデュナミスなので、ボーっとしたりウトウトしていると放り出されます


トレハン付きフェイスを複数使ってやってみても

Ffxi_ms119_6

放り出されるまでにトリガーが1つも出ないこともありました

それに・・・

Ffxi_ms119_7

なぜか不要な札はそこそこ出ます


ムキーと思いながらも、なんとか5回やり終えました

さっきの玉400匹より大変で、4時間弱掛かりました


これで楽になれると思ったら

次の欠片を出すNMを10回倒すのも結構大変

たしかに、証NMのトリガーよりこっちの方がドロップ率はいいんですが、思ったほどポンポンとは出てくれません

数も10回と増えているので、結局さっきの証NMと同じくらい掛かりました


これで、それなりに苦労はしたものの、始める前に想像していたほど大変ではなかったと思える試練は終わりました


庭のモグさんに報告し、続けて準備していたアンブラルマロウ5個を放り込みます

これで、そこそこ使えそうなスファライになりました


試練は終わったので、ここからは港に居るンェーペルでお世話になったOboroさんに強化してもらいます

Ffxi_ms119_8

まずは、こちらも準備できていた深成岩300個を渡します

ヴァナの日付が変わると

Ffxi_ms119_9

<ItemLevel:119>のスファライになりました


最後に残るのは、深成岩10,000個の納品です

ここまでのアイテムはなんとか準備できていたものの、ここでの10,000個はまだ揃っていません

そこそこの数を安いところで買い集めていた複数キャラをメインが居るところに戻した後は、メインに深成岩を集めてOboroさんに納品を行い、足りない分を競売に張り付いて買い集める作業が始まりました

供給量が増える週末は値下がり傾向にあることから、一定の値段より上がらない程度に買い集めていきます


ある程度納品が進むと

Ffxi_ms119_a

ワクワク感が上昇


最後のスパートでは価格が高騰しようが買い集め、なんとか10,000個の納品が完了しました


こちらもヴァナ日付が変わるまで待つ必要があったので

今回復帰してから話しかけるのは初めてとなる隣のおじいちゃんに話しかけてみると

Ffxi_ms119_b

カイザーソードを持ってこいと言われました


そして、日付変更

Ffxi_ms119_c

ついに念願の強化済スファライをゲットしました


このスファライを作るのには、"素の"スファライにするのに約7000万ギル、その後の試練と強化に約6400万ギル掛かったので合計で1億3400万ギルほどとなり、10,000バイン紙幣を使った時に100バイン紙幣30枚が戻ってきたので、その分を差し引くと

約1億2000万ギル掛かったことになります

それでも、数カ月前まではこういうものに手が届かないと思っていたので、普段使っているお気に入りの武器の出品されているサーバも滅多にないHQ品を買おうと金策に励んでいたこともあったので、結果的にはその最終落札価格の半額以下で憧れの強化済レリックウェポンを入手することができました

嬉しい


Oboroさんもこの武器を「存分に振るってこい」というので、早速隣のエリアに出てウェポンを殴ってみると

通常で1000ダメ超えました

そして、さっき持ってこいと言われたばかりのカイザーソードドロップ

Ffxi_ms119_d

直ぐに戻って納品し、マップはあるので少々のギルを貰いました


5月に復帰(新規スタート)したときには、名前の上に付いている意味不明な星と、これまた意味不明な体から出ているモヤモヤを不思議がっていたんですが

先日、自分の名前の上にも星が付くようになり

そして今回

Ffxi_ms119_e

見た目のロックを解除すると、自キャラからもモヤモヤが出る様になりました

嬉しい


その後も暫く使ってみましたが、数日前まで「これで十分」と思って使っていたD+180のSu2の武器より強いです

戦闘スキルも違うので当たり前といえば当たり前なんですが、そのおかげでいろいろと楽になった気もします

ただ、例の大羊を殴ると転がりました


おしまい


今週はバージョンアップもあったので、たぶん連休中にも適当なエントリーをしたいと思います


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

« FFXI日記(エスカ-ジ・タCL125とか) | トップページ | figma アイアンフォスル »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« FFXI日記(エスカ-ジ・タCL125とか) | トップページ | figma アイアンフォスル »