« 2017.9.20の日記 | トップページ | Project CARS 2 あと約1時間 »

2017年9月21日 (木)

Forza Motorsport 7 Demo

昨日の夕方の時点では、アルティメット版のプレイ解禁日までじっと我慢して待つつもり・・・


のはずだったけど

Fm7demo_1

やっぱり待てなかった

Forza Motorsport発売前恒例の、デモ版プレイ祭りだー


インストール後の初回起動時は、小さなウインドウモードで起動

Fm7demo_2

わくわく


暫くすると勝手にフルスクリーンになり

Fm7demo_3

こんな直撮りでは分からないけど、設定画面から既に美しい


FFBの改善が噂されていたのでこちらも楽しみなものの、ハンコンでのプレイは製品版のその時まで我慢することにし

ここ最近はFFXIしかやっていないXbox One スペシャル エディション ブルー ワイヤレス コントローラーでプレイ

Fm7demo_4

当初はPCとのBluetooth接続だとリアルトリガー(インパルストリガー)が効かなかったのが、その後のWindowsアップデート等できっちり振動するようになり

当然このデモ版でもしっかりと情報を伝えてくれます

今作の代表車になっている911 GT2 RSの操作にしても、アクセルを残しつつのブレーキングが有効でドキっとしました


そしてこれまでは、適当な観客は違和感にしかならないから要らない

と思っていた観客も上の画像の様な感じ

何気に凄い


Forza Motorsport 6の時には、雨と水たまりの感触に驚かされましたが

今回のForza Motorsport 7では

コースを走っていると雨が降り始め、路面がだんだん濡れて水たまりができて来たと思ったらハイドロ

・・・というのもこのデモ版で確認できました

Fm7demo_5

そして、濡れた路面の反射も含め、美しすぎ


前作やPCで遊ぶことのできたForza Motorsport 6:ApexForza Hrizon 3でも微妙に思えていた視点についても

Fm7demo_6

元からこんな視点を選ぶことができます

当然製品版にもこの視点はあるでしょうし、これで3画面プレイとかしたら

これまでのシリーズでは違和感でしかなかった、ハンコンの前のハンドルやドライバーの手を見ることもなくなり、より自然な見た目でプレイすることができそうです

それに4K解像度ということで、メーター周りの描画も凄い

オーケーギュー

あとは、PC版Assetto Corsa等のように、モニタの角度調整機能やその辺の詳細設定があると最高なんですが、こちらは製品版にも無いのかな?

さらに理想を書くと、かつてのXbox 360を複数台使ったマルチモニタプレイ時の様に、モニタのサイズ差まで吸収できるような個別レンダリング設定が出来るとなお嬉しいです

あくまでも理想ですが、現在の個人的な環境のこともあるので書いておきます


まだ1画面でのパッドプレイで時間も少ししか遊べていませんが

正直ここまでとは思っていませんでした

ベストレーシング賞総なめというのも頷けます


9月29日のアルティメット版解禁日には、ちょっとおかしくなってしまっている3画面環境やハンコンも準備してプレイしてみようと思います

楽しみです


また、その1週間前(たぶん明日)には、PC版Project CARS2が解禁

レーシングゲーム祭りだー

« 2017.9.20の日記 | トップページ | Project CARS 2 あと約1時間 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017.9.20の日記 | トップページ | Project CARS 2 あと約1時間 »