アーケードアーカイブスのニンジャウォーリアーズ
去年の9月にダライアスが出て、その頃から出る出ると言われていたもののアケアカNEOGEOのリリース優先なのか随分待たされましたが・・・
本日、ついにリリースされました。
お値段はいつもの通り、税込み800円ちょっと
1000円分チャージして、購入後にダウンロードを行います。
昨今、数GBというソフトが多い中、こちらは74.4MBとお手軽サイズ。
一瞬でダウンロードとインストールが終わり、アケアカのタイトル画面が表示されました。
国内版ORIGINAL MODEを起動すると・・・
まずは、オプションからいろいろと設定していきます。
ダライアスの時にもあった、3画面の微妙な色ズレ、位置ズレの再現
表示位置も簡単にテレビ画面の下の方に移動できたりするので、自分の環境に合わせた見やすい位置でプレイすることができます。
素晴らしい
そして、こちらもダライアスの時にもあって必須だと思っていた・・・
サラウンドチャンネルへの筐体座席用音声(体感音響用)出力。
素晴らしい
久しぶりに振動モジュール用アンプを使用し、座面振動ありでプレイしてみました。
懐かしすぎる画面と素晴らしい音楽を聴きながら1面の終わりまで進んだあとは、三味線ソロが終わるまでじっと音楽に聴き入ります
2面では、戦車。
振動モジュールにより、実機さながらの振動がお尻に伝わります。
素晴らしい
滅多にBlogの更新もしなくなったほどアレに忙しい中、ここまで進み、背を向けたりして遊んだ後サクっとクリア。
OGRさんの音楽が素晴らしく
メガドラCD版も良かったものの、やっと完全版と思えるものが自宅で気軽にプレイできるようになったのがとても嬉しい
某デパートの屋上でプレイしていた当時を思い出しつつ、アケアカのダライアスとこちらを交互にプレイしたりして楽しんでみようと思います。
ダライアスIIも是非お願いします!
=== 関連エントリー ===
■アーケードアーカイブスのダライアス
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/09/post-058f.html
■DBCSでボディソニック
https://mru.txt-nifty.com/blog/2015/12/dbcs-7bb5.html
« 朝夕とても涼しく | トップページ | Wi-Fiのスケジュール »
コメント