« 2017.10.7の日記 | トップページ | グランツーリスモ SPORT 期間限定デモ »

2017年10月 9日 (月)

Forza Motorsport 7

デモ版から楽しんできた、今回のForza Motorsport

レースゲームラッシュだったり、他のゲームもあったりしてなかなかエントリーもできなかったんですが

そこそこ遊んでみたので、この辺で適当なエントリーをしておこうと思います


Xbox One、Windows 10用ソフト

Forza Motorsport 7


起動すると、Turn 10ロゴのあとにタイトル画面

Fm7_1

これまでのPC版Forzaシリーズでは画面の設定が何故か変更されることもあったのが、今回はそういう事もありません


Xbox版の初代から数えて7作目

毎回2年おきに出してくれるので、ハード性能の向上や、同じハードであってもこんなことができるハードだったの?と毎回驚かされるソフトです

今回は、Xbox OneではForza Motorsport 5から続く3作目

この辺を別にすれば、初めてのForza MotorsportのPC版になります


今回もアルティメットエディションをWindows 10 ストアから購入したので、9月末からプレイすることができました

夢中すぎたのでいつものような直撮り画像すら無かったのが、数日後に思い出したかのように撮影しだした直撮り画像をペタペタしながら適当なことを書いていきます

Fm7_2

こういうカラーが直ぐに出てくるのも、このシリーズの良いところ

Fm7_3

バイナル職人さんには毎回感謝です


ぶいんぶいんしてみると

Fm7_4

やっぱり楽しい


ただ当初は、PC版Forza Hrizon 3で数ヵ月悩まされたのと同じような問題があったようで、走行中にカクっとすることが多々あったんですが

Fm7_5

この時のアップデートから、走行中はとくに気にならなくなりました

それでもメニュー操作中に無駄に重い部分があったりするので、その辺は今後直ることでしょう

それ以外は、クラッシュ等もなく楽しめています


あとは、あらら?と思っていたVIPの仕様もやはり問題となったようで

Fm7_7

お詫びの品が届きました


全体的な感想としては、グラフィックやサウンドがとても良くなっています

Fm7_8

こんな直撮り画像では分からないものの、美しい


さらにHDRにも対応したということで

Fm7_9

Windows 10のディスプレイ設定にてHDRと詳細な色をオンに変更

相変わらずデスクトップ画面は微妙な感じになるものの


ゲーム中はしっかりしたカラーになっています

Fm7_a

ハイダイナミックレンジ情報も表示され、こんな直撮り画像では分からないもののテールランプ等がとても美しい


コントローラー関係では、これまでのPC版では当初はFFBすらないという寂しい状況だったのが

今回は最初からFFBもあります

Fm7_b

その辺の感想はもう少しプレイしてから他のソフトのことも合わせて書こうと思っていますが、とくにこれといった不満もありません

ちなみに、PC版Forza Hrizon 3では使えなかったFANATEC「ClubSport Handbrake」も、今回はアナログ対応で使える様になっています(※現時点ではPC版のみ)


このソフトはパッドでプレイしても十分楽しいんですが

やっぱりハンドルコントローラーでプレイすると更に楽しいですね


そんな良く出来たForza Motorsport 7ではあるんですが

先日も書いた、3画面設定に不満があります

ほぼ同時にリリースされた他のソフトがこんなことを出来るようになった中、同じPC版のレースゲームであるForzaシリーズでも同じことがしたい・・・


Xbox 360世代に出来ていたことがXbox One世代になってから出来なくなり、それがPC版Forza Hrizon 3で再び出来るようになった時には

Fh3_aa_8

現在と同じ3画面設定であっても、ただ3画面というだけで喜んでいたんですが・・・

人間、どんどんと欲が出てしまうものです


こんな感じで殆ど内容のないエントリーではありますが、今後も他のレースゲームともども楽しんでいきながら、また余裕があれば適当なエントリーをしたいと思います

« 2017.10.7の日記 | トップページ | グランツーリスモ SPORT 期間限定デモ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017.10.7の日記 | トップページ | グランツーリスモ SPORT 期間限定デモ »