« Forza Motorsport 7 | トップページ | クローン病と痔瘻(その66) 15回目のレミケード »

2017年10月10日 (火)

グランツーリスモ SPORT 期間限定デモ

もうすぐ発売になる、グランツーリスモ SPORT

購入する予定はなかったんですが、無料体験版の配信が始まったので、試しにどんな感じか遊んでみました


まずは、PlayStation Storeにてダウンロード

Gts_b_1

グランツーリスモ SPORT 期間限定デモ

サイズは43GBと、体験版にしては大きめ


それ程時間も掛からずダウンロードが完了し

Gts_b_2

かっちょいいタイトル画面が表示されました


まずは、ディスプレイ設定を行います

Gts_b_21

PS4 Pro本体は、4K解像度でHDRも有効になるようにしているので

ここではHDRを選択

Gts_b_22

この画面では、切り替えられる画像を確認しながら、露出補正と彩度調整を行います


プレイできるようになったところで、暫く勝手に流れるデモを眺めていました

Gts_b_3

これは、実写の画像と合成できるスケープスかな?

こんな直撮り画像では分からないものの、綺麗です


このシーンはリアルタイムレンダリングの様で

Gts_b_4

PS4 Proの冷却ファンが騒がしくなりました


ここからはいつもの直撮り画像ではなく、せっかくなのでPS4 Proでキャプチャーした画像をペタペタしていきます(リサイズはしています)

Gts_b_5

美しい


こちらは、実際に走ってみてのリプレイから

Gts_b_ra1

Gts_b_ra2

相変わらず、リプレイのカメラワークや見せ方には素晴らしいものがあります


こちらは、自分の走りではなくAIの走り

Gts_b_rb1

Gts_b_rb2

下の画像なんかは、HDRの効果も出ているのかな


この辺も

Gts_b_rc1

Gts_b_rc2

素晴らしく良い

じっくり見ずに目を薄めて頭を小刻みに揺らしながら見てみると、実写に見えてしまいます


ただ・・・

リプレイやメニュー上では綺麗に見えるものの、実際に走っているときのグラフィックは微妙な感じになってしまいます

あのグランツーリスモの最新作だし、とても綺麗なんだろうなと期待していたのもあって、PS4 Proの性能上仕方のないことなのかもしれませんが、ちょっと残念な気持ちになりました


画像やリプレイを見るだけのソフトではなく、タイトルからしても立派なレースゲームなのでいろいろと走ってみた感じでは

時代遅れというか、相変わらずというべきか、簡単に書くと接地感が乏しく、個人的に走っていて楽しいとは感じませんでした

収録車種が少なくても、好きな車種があって走って楽しめるのならそれでもいいんですが

製品版の収録車種リストを見てもよく似たものばかりで絶望的に車種が少なく、これといって乗りたい車が見当たりません

コースにしても、他のレースゲームには無い走ってみたいと思うコースもありません


他には無い、多くの車種に乗って楽しめるのがかつてのグランツーリスモの良さだったと思うんですが、今作にはそれが無い

今回はナンバリングのシリーズではないので仕方がないのかもしれませんが、SPORTというタイトルから想像していたスポーツっぽさも感じることができず、メニューに並べられたいろんなものを見ていると

これは、何がしたかったのかな?と思えてなりません


他のソフトが良くなったのか、グランツーリスモが置き去りになっているのか、ダメになったのか・・・

リプレイは相変わらずとても良く、そういうのを見たりスケープスなんかが好きな人には良い作品なのかもしれませんが

今回の体験版をプレイしてみての個人的感想は

やっぱり要らないというものでした

« Forza Motorsport 7 | トップページ | クローン病と痔瘻(その66) 15回目のレミケード »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Forza Motorsport 7 | トップページ | クローン病と痔瘻(その66) 15回目のレミケード »