メインPCもFall Creators Updateに
配信開始直後に手持ちのPC2台に適用したところ、数回やってみても再起動時におかしくなって元の状態に戻ってしまった
Windows 10 Fall Creators Update(RS3)
その日のうちに対策方法が分かったので何とか適用することができ
ゲーム用PCでは、バックグラウンドでのドライバアップデートの影響か意味不明な再起動があったりはしたものの、今では2台ともすっかり落ち着きました
今回は、当初問題のあったウイルスバスター Cloudでも対策が行えて数日経ったということで・・・
普段からメインとして使っているPCにも適用してみることにしました
ウイルスバスター Cloudを入れたまま適用しましたが、これといった問題も無く適用完了
普段から使っているソフトでも、直ぐに気づくような問題は無さそうです
これで、手持ちのPC3台は全てWindows 10 Fall Creators Updateが適用された状態になりました
« 末っ子の参観日 | トップページ | 旧機器回収のご案内 »
まささん、おはようございます。
他の部分は一般的なPCと同じなのでドライバ対応とかがされるのを待つだけで済みますが、Command Centerだけは対応してくれないとどうしようもないんですよね。
R4もいずれ未対応になるんだとは思いますが、その時は大型アップデートはしないで使うしかなさそうです。
ただこれも難しいのかもしれませんが、基本Windows10に変わりはないので、その後のアップデートで直る可能性も無いことも無いのが悩ましいですね・・・
投稿: mru | 2017年11月13日 (月) 06時31分
お返事ありがとうございます。
WIN10の大型アップデートはかなり手が加えられるのか? 良いような悪いような。。。
私のAurora-R3はWIN10自体がDELLのサポート外なのでR4のCommand Centerを使ってます。
LEDが付かないのは良しとしてもファンが100バーセントで回ったときの爆音は
家族全員が部屋に集まってきますからね・・・
投稿: まさ | 2017年11月12日 (日) 21時10分
まささん、こんばんは。
こちらでもFCU適用から3日間くらいは、勝手に再起動が掛かってイベントログを見ても意味不明なことが3回ほどありました。
その再起動も負荷が掛かっているときではなく、普通に使っているときにフっと電源が切れたと思ったら勝手に電源が入る感じで、FCU適用前まではそういうことも無かったのでFCU関係だと思うんですが、その後のグラフィックボードのドライバアップデートやAfterburner最新版導入等を行っていくとそれ以降はとくに再起動も掛からなくなりました。
なので、何が原因だったのかは分かりませんが、現状とくに問題ないので良しとしています。
一瞬Command Centerのことも疑ってはみたものの、温度管理やファンコントロールも出来ていたり、ケース上面のフィンも設定で動きますし、LEDは顔部分しか付けていませんが、とくに問題もないようです。
ただ、今後Windowsのアップデートが進んでいき、Command Centerが未対応になることが不安ですよね・・・
今回もおかしかった時にアップデートが無いかソフト上から見てもとくに無いようで、WEBで見ても3.6.5が最新のままの様でした。
参考になりませんが、そんな感じです。
投稿: mru | 2017年11月12日 (日) 20時31分
こんにちは いつも拝見させていただいております。
Fall Creators Update成功されたんですね。
うちのAurora-R3はインストールは成功したのですが
Alienware Command Centerがパソコン起動時にうまく動いてくれません。。
イルミも設定どおりにならない 温度管理もおかしくてファンが100パーセントで回ったり
いろいろ試してもうまくいかないのでリカバリーでもとに戻すことになりました。
MRUさんはAlienware Command Centerは問題なく動きますか?
投稿: まさ | 2017年11月12日 (日) 18時31分