« 造影剤CTの日 | トップページ | 車検 »

2018年2月 4日 (日)

クローン病と痔瘻(その68) 17回目のレミケード

クローン病(CD)痔瘻についてのエントリーです


今回もありがたいことに、ここ最近と変わり映えのしない内容です

いろいろあって更新が遅れましたが、そんな現状に感謝をしつつ日記としてエントリーしておきます


・・・


2018年1月31日(水)

月曜日の造影剤を使ったCT検査に続いて、今年に入って初めてとなる8週ごとの検診でいつもの病院に行ってきました


朝からとてもいい天気

Cd180131_1s

絶好のレミケード日よりです


・・・ただ、気持ちはとても落ち込んでいるというか不安でいっぱいです

そう、この日は前回言われた通り、おっぺこのシートン交換があるんです


前回の交換がとてもとても痛かったので今回も痛いんだろうな

数日前からそんなことを考えるたびにドキドキし、この日も相当な覚悟で出かけました


朝8時前に受付を済ませ、内科に移動して血圧測定と検尿と採血を行います

Cd180131_2s

これまでは、ただ駐車場から歩いただけで無駄に高い脈拍数になっていたのが

たしか前回から普通になりました

血圧も正常です


暫く内科の前で待ちますが、時々番号で呼ばれる方がインフルエンザの検査をしているっぽいことに気付きました

見るからに怪しい方は別の場所に入っている様ですが、スッと場所を移動してじっと待ちます


暫く待っていると、内科の診察が始まりました

前回より少し遅れての検診ですが、内容的には前回と変わらないものでした

いつもと同じようなことを説明してもらえ、いつもと同じお薬を処方してもらいました

このいつもと同じようなことがずっと続くといいな

血液検査の方もとくに問題は無いようですが、相変わらずマシにはなっているもののまだ赤沈が多いので完全な寛解とは言えないとのこと・・・

いつもと同じお薬ということで、まだ免疫抑制が続くので、今後もインフルエンザや他の感染症には十分注意しながら過ごそうと思います


外科の方に予約票を提出し、今回は少し遅いけど先にレミケードに行っても良いですか?と確認してみると

今回はいつもの化学療法室が混んでいるのか、すぐ近くの点滴室で17回目となるレミケードを点滴して貰えることになりました


いつもと違う雰囲気の中、そろそろ始まるというところで、今回は珍しく早めに外科から呼ばれました

点滴を始める前で良かったものの、ついに来た、ついに恐怖のシートン交換の時が来た

そう思いつつ、覚悟を決めて外科に向かいました


ただ、一番恐れていたのが、血管の都合で腕を曲げられない場所に点滴針を入れてのレミケード投与中に呼ばれてシートン交換処置が行われることだったので

それよりはマシかな?とも思いました


外科に入ると、さっぱりした感じのいつもの当初からお世話になっている先生がニッコリしていました

無駄に怖いニッコリ

今回はとくに体重のことも言われず、そのまま処置台に乗ってお尻を出しました

すると、看護師さんに説明している内容がいつもの洗浄っぽい

暫くお尻をおまかせしていると、シートンの確認をしたり、シートン周辺の瘻孔に針が入りにくくなってるといいつつ洗浄をしてくれました

そして最後に指を入れられていろいろと確認されましたが・・・

はい、良いですよの言葉で処置は終わりました


あら?と思うと同時に、次回は交換しますねという言葉もありましたが、試しに今日じゃなかったんですか?と聞いてみると

今日は時間がないのと、まだシートンの方も持ちそうなので次回にしましたとのこと

それならば仕方がないと思いつつも、ここ数日のドキドキ感が無駄だった・・・また次回の数日前からドキドキしないといけない

そんなことを思いました

でも、とりあえず良かった・・・と、とてもとても思いました


その後、さっきの点滴室に戻ると、いつもと同じように副作用止めのプレドニン入り生食から始まり、いつもの機材、いつもの手順でレミケードの点滴が始まりました

いつもは、最後まで終わってからがいいけど、都合で外科に途中で呼ばれたりするのかな?とか考えながら点滴をしてもらっているので

今回は先に外科が終わっていて、とても落ち着いてレミケードの点滴を受けることができました

今回はベッドということもあり、点滴速度の切り替え途中はうとうと


全て終わったあとは、会計をして処方箋を貰い、いつもの薬局でいつものお薬を大量に貰って帰宅です

帰宅後は月曜日同様、着ていた衣類をすぐに洗濯機に放り込んで回した後、一旦シャワーを浴びてからのんびりしました

余計なものを貰ってないといいな


・・・と、大体の下書きをして当日寝たんですが

今回はなにやら体調を崩してしまったので、数日お休みしてしまいました

CTの造影剤と近かったからか、それとも体重のせいで薬の量が増えた?からか、もしかして余計なものを貰ってしまった?

原因はわかりませんが、数日でなんとか戻ったので良かったです


次は、また8週後

次こそは恐怖のシートン交換かな


・・・


これまでの経緯

痛くなりだしてから我慢出来なくなった経緯と、切開排膿・ドレーンパイプの設置までの内容については、その1をご覧下さい

その後の経過(2015/3/17~3/20)については、その2をご覧下さい
その後の経過(3/21~3/23)については、その3をご覧下さい
その後の経過(3/24~3/26)については、その4をご覧下さい
その後の経過(3/27~3/29)については、その5をご覧下さい
その後の経過(3/30~4/1朝)については、その6をご覧下さい
その後の経過(4/1出社後~4/5)については、その7をご覧下さい
その後の経過(4/6~4/12)については、その8をご覧下さい
その後の経過(4/13~4/19)については、その9をご覧下さい
その後の経過(4/20~4/26)については、その10をご覧下さい
その後の経過(4/27~5/3)については、その11をご覧下さい
その後の経過(5/4~5/10)については、その12をご覧下さい
その後の経過(5/11~5/17)については、その13をご覧下さい
その後の経過(5/18~5/24)については、その14をご覧下さい
その後の経過(5/25~5/31)については、その15をご覧下さい
その後の経過(6/1~6/7)については、その16をご覧下さい
その後の経過(6/8~6/14)については、その17をご覧下さい
その後の経過(6/15~6/21)については、その18をご覧下さい
その後の経過(6/22~6/28)については、その19をご覧下さい
その後の経過(6/29~7/5)については、その20をご覧下さい
その後の経過(7/5~7/12)については、その21をご覧下さい
その後の経過(7/13~7/20)については、その22をご覧下さい
その後の経過(7/21~7/26)については、その23をご覧下さい
その後の経過(7/27~8/2)については、その24をご覧下さい
その後の経過(8/3~8/9)については、その25をご覧下さい
その後の経過(8/10~8/17)については、その26をご覧下さい
その後の経過(8/18~8/23)については、その27をご覧下さい
その後の経過(8/24~8/30)については、その28をご覧下さい
その後の経過(8/31~9/6)については、その29をご覧下さい

痔瘻の診察とMRIによる経路確認(9/9)については、その30をご覧下さい
手術前検査等(9/14)については、その31をご覧下さい
手術前の感想等(9/24)については、その32をご覧下さい

先生からの説明によりクローン病に(9/24)については、その33をご覧下さい

複雑すぎる痔瘻の手術(9/25)については、その34をご覧下さい
入院中の様子(9/26~10/12)については、その35をご覧下さい
病室でのネット環境については、その36をご覧下さい
個室から大部屋への移動については、その37をご覧下さい
病院食の変更については、その38をご覧下さい
再び部屋の移動については、その39をご覧下さい
入院から1ヵ月頃の様子については、その40をご覧下さい
初めてのレミケード使用(10/27)については、その41をご覧下さい
イムランを飲み始めたことについては、その42をご覧下さい
2回目のレミケード(11/10)については、その43をご覧下さい
退院(11/11)については、その44をご覧下さい

退院後一週間の様子(11/11~11/17)については、その45をご覧下さい
プレドニン離脱(11/18~11/23)については、その46をご覧下さい
退院後3週間の様子(11/24~11/30)については、その47をご覧下さい
3回目のレミケード(12/9)については、その48をご覧下さい
昨年末の内容については、その49をご覧下さい

仕事復帰については、その50をご覧下さい
4回目のレミケード(2016/2/3)については、その51をご覧下さい
ドレナージの交換については、その52をご覧下さい
5回目のレミケード(3/30)ついては、その53をご覧下さい
2回目のドレナージ交換(3/30)ついては、その54をご覧下さい
久しぶりに痔瘻が化膿については、その55ご覧下さい
6回目のレミケードとシートン追加(5/25)ついては、その56をご覧下さい
7回目のレミケードとシートン1本除去(7/20)ついては、その57をご覧下さい
8回目のレミケード(9/14)ついては、その58をご覧下さい
久しぶりのCT検査(9/28)ついては、その59をご覧下さい
9回目のレミケード(11/9)ついては、その60をご覧下さい
10回目のレミケード(2017/1/4)ついては、その61をご覧下さい
11回目のレミケード(2017/3/1)ついては、その62をご覧下さい
12回目のレミケード(2017/4/26)ついては、その63をご覧下さい
13回目のレミケード(2017/6/21)ついては、その64をご覧下さい
14回目のレミケード(2017/8/16)ついては、その65をご覧下さい
15回目のレミケード(2017/10/11)ついては、その66をご覧下さい
16回目のレミケード(2017/12/6)ついては、その67をご覧下さい

« 造影剤CTの日 | トップページ | 車検 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 造影剤CTの日 | トップページ | 車検 »