クローン病と痔瘻(その69) 18回目のレミケード
クローン病(CD)と痔瘻についてのエントリーです
今回もありがたいことに、ここ最近と変わり映えのしない内容です
そんな現状に感謝をしつつ、本日の通院内容を日記としてエントリーしておきます
・・・
2018年3月28日(水)
定期的な8週ごとの検診ということで、朝からいつもお世話になっている病院に行ってきました
そういえば、前回もいい天気でしたね
本日も、絶好のレミケード日よりです
前回はシートン交換をする予定だったものの、先生が忙しすぎるということで延期となったので、今回は正真正銘交換の日となります
前回交換時の痛みを思い出すと・・・こわい
エントリーはしなかったものの、数日前にシートン1本が破断して抜け落ちました
トイレで見つけたので濯いで拾い上げ、明らかにそれ用の糸であることを確認
念のため、長さが分かる定規を添えて写真も撮りました
約10cmの、PEでいうところの100LBクラスの太さの糸です
今回も朝8時前に受付を済ませ、内科に移動して血圧測定と検尿と採血を行います
今回も血圧は正常で、以前は無駄に高かった脈拍数もマシになっています
今朝は混み合っている中測定したところ、私の前に測定していた見ず知らずのおばあちゃんに名前を書くように言われて素直に書いてしまったため、画像が切れ気味です
暫く内科の前で待っていると、今日は早い時間に呼ばれました
中に入ると、ヤングな内科の先生からいろいろと確認
・調子はどうですか?
・レミケード投与前(効果が薄くなるころ)に変わった症状は無いですか?
・そろそろカメラをした方が良いかもしれません。(大腸と胃)
調子はそこそこ良く、レミケード投与前であってもとくに変わりはないことを説明
レミケードの増量はたぶん無いまま実施となりました。
カメラについては、以前大腸カメラを入れて寛解から抜けたこともあり、できればしたくない旨を伝えました。
内視鏡前の下剤により、せっかくナイスバランスになっている腸内フローラが~とかは今回は言っていません
この件については、新しい先生と相談の上決めてくださいと言われました
・・・そう、また内科の先生が代わられるのです
この先生になってまだ約半年、こういう病院とはいえ、少々早すぎです
それ以外はとくに問題も無く、血液検査の結果をもらって挨拶をして内科を出ました
今回もCRPは基準値内で他も大して悪いものもなし
ありがたいことです
外科に予約票を提出し、いつもの様に化学療法室に向かいます
化学療法室では、内科の先生が代わることについての話題でもちきりでした
次も良い先生だといいねと、大勢のご高齢の方がお話されていました
私もそう思います
ここではいつもの様に、プレドニン入りの生食から始まり、流し用の生食、そしていつもと同じ手順でのレミケード、そして生食で終わりです
点滴の途中で外科から呼ばれる恐怖と戦い続けましたが、全部終わるまで呼ばれることはありませんでした
良かった
その後、外科に戻ってケモが終わったことを告げます
ただ、もうお昼を回っているというのに、まだ大勢の患者さんが待っています
今日も外科の先生は忙しそうです
暫く待っていると外科に呼ばれ、診察が始まりました
今回も当初からお世話になっている先生で、今日も忙しそうなので延期かな?と思ったものの
さぁ、今日は替えますよということで交換となりました
1本抜けてることにも気づかれたようで、直ぐに閉じそうにない瘻孔があったり他のシートンの関係で問題ないのか、とりあえず様子見となりました
残りの部分も、いろいろなものを看護師さんに指示しつつ交換していきます
はい、1本終わりの時点で、あら?もう?という感想
テキパキと交換していき、抜けそうだったものも引っ張り出して交換成功
若干痛い部分はあったものの、前回の痛みとは大違いでした
そして、これからも清潔にしてくださいということで、診察と処置は終わり
相変わらず、デキる先生だと感じました
あとは会計を済ませて処方箋を貰い、別の薬局に行って袋いっぱいのお薬を貰って帰りました
次は、また8週後
書いている今もお尻の痛みはなく、心配して損したという感じです
あと、新しい内科の先生が良い先生で、無駄に内視鏡をしたがらないといいな
・・・
これまでの経緯
痛くなりだしてから我慢出来なくなった経緯と、切開排膿・ドレーンパイプの設置までの内容については、その1をご覧下さい
その後の経過(2015/3/17~3/20)については、その2をご覧下さい
その後の経過(3/21~3/23)については、その3をご覧下さい
その後の経過(3/24~3/26)については、その4をご覧下さい
その後の経過(3/27~3/29)については、その5をご覧下さい
その後の経過(3/30~4/1朝)については、その6をご覧下さい
その後の経過(4/1出社後~4/5)については、その7をご覧下さい
その後の経過(4/6~4/12)については、その8をご覧下さい
その後の経過(4/13~4/19)については、その9をご覧下さい
その後の経過(4/20~4/26)については、その10をご覧下さい
その後の経過(4/27~5/3)については、その11をご覧下さい
その後の経過(5/4~5/10)については、その12をご覧下さい
その後の経過(5/11~5/17)については、その13をご覧下さい
その後の経過(5/18~5/24)については、その14をご覧下さい
その後の経過(5/25~5/31)については、その15をご覧下さい
その後の経過(6/1~6/7)については、その16をご覧下さい
その後の経過(6/8~6/14)については、その17をご覧下さい
その後の経過(6/15~6/21)については、その18をご覧下さい
その後の経過(6/22~6/28)については、その19をご覧下さい
その後の経過(6/29~7/5)については、その20をご覧下さい
その後の経過(7/5~7/12)については、その21をご覧下さい
その後の経過(7/13~7/20)については、その22をご覧下さい
その後の経過(7/21~7/26)については、その23をご覧下さい
その後の経過(7/27~8/2)については、その24をご覧下さい
その後の経過(8/3~8/9)については、その25をご覧下さい
その後の経過(8/10~8/17)については、その26をご覧下さい
その後の経過(8/18~8/23)については、その27をご覧下さい
その後の経過(8/24~8/30)については、その28をご覧下さい
その後の経過(8/31~9/6)については、その29をご覧下さい
痔瘻の診察とMRIによる経路確認(9/9)については、その30をご覧下さい
手術前検査等(9/14)については、その31をご覧下さい
手術前の感想等(9/24)については、その32をご覧下さい
先生からの説明によりクローン病に(9/24)については、その33をご覧下さい
複雑すぎる痔瘻の手術(9/25)については、その34をご覧下さい
入院中の様子(9/26~10/12)については、その35をご覧下さい
病室でのネット環境については、その36をご覧下さい
個室から大部屋への移動については、その37をご覧下さい
病院食の変更については、その38をご覧下さい
再び部屋の移動については、その39をご覧下さい
入院から1ヵ月頃の様子については、その40をご覧下さい
初めてのレミケード使用(10/27)については、その41をご覧下さい
イムランを飲み始めたことについては、その42をご覧下さい
2回目のレミケード(11/10)については、その43をご覧下さい
退院(11/11)については、その44をご覧下さい
退院後一週間の様子(11/11~11/17)については、その45をご覧下さい
プレドニン離脱(11/18~11/23)については、その46をご覧下さい
退院後3週間の様子(11/24~11/30)については、その47をご覧下さい
3回目のレミケード(12/9)については、その48をご覧下さい
昨年末の内容については、その49をご覧下さい
仕事復帰については、その50をご覧下さい
4回目のレミケード(2016/2/3)については、その51をご覧下さい
ドレナージの交換については、その52をご覧下さい
5回目のレミケード(3/30)ついては、その53をご覧下さい
2回目のドレナージ交換(3/30)ついては、その54をご覧下さい
久しぶりに痔瘻が化膿については、その55ご覧下さい
6回目のレミケードとシートン追加(5/25)ついては、その56をご覧下さい
7回目のレミケードとシートン1本除去(7/20)ついては、その57をご覧下さい
8回目のレミケード(9/14)ついては、その58をご覧下さい
久しぶりのCT検査(9/28)ついては、その59をご覧下さい
9回目のレミケード(11/9)ついては、その60をご覧下さい
10回目のレミケード(2017/1/4)ついては、その61をご覧下さい
11回目のレミケード(2017/3/1)ついては、その62をご覧下さい
12回目のレミケード(2017/4/26)ついては、その63をご覧下さい
13回目のレミケード(2017/6/21)ついては、その64をご覧下さい
14回目のレミケード(2017/8/16)ついては、その65をご覧下さい
15回目のレミケード(2017/10/11)ついては、その66をご覧下さい
16回目のレミケード(2017/12/6)ついては、その67をご覧下さい
17回目のレミケード(2018/1/31)ついては、その68をご覧下さい
« また吸気漏れ? | トップページ | ディーラーさんに行ってきた »
コメント