FFXI日記(裏まわりとか)
復帰(新規スタート)組のFFXI日記です
昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開し、また必死になったり、ちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI
温かい季節になり、近所の桜も満開
かつてFFXIをやっていた松さんからぶりぶりのシーバス画像が届いたりする中、この週末も昨日少し外出しただけで、あとはほぼヴァナ・ディールで過ごしました
平日も家に帰ってからはほぼ毎日ヴァナで過ごす日々
もうすぐ復帰1年になりますが、まだまだ楽しめています
・・・
先日のアップデートで出揃った、各ジョブのレリックの強化装備群
これまではとくに興味が無かったものの、ある装備が欲しくなったのでその準備から始めてみました
まずは、画像は無いもののデュナミス-バルクルム
中の敵は余裕なものの、トリガー取りがめんどくさい
最初のモルボルを倒して樹やドーモ君、キノコたちもやっていき、大ボスのモルボルも余裕だと思っていたら
転がった
今度はスタン多めのフェイス構成にしてやってみたものの
魅了されてフェイスが消され、一旦は魅了解除後にフェイスを呼び出して再戦闘になったものの、再び魅了
今度は魅了解放後にフェイスのリキャ待ちとかで戸惑っていると、モルボルが消えた
ムキー
気を取り直し、後でやろうと思いつつふと考えてみると
今回のことに必要な黒水晶は最初の弱いモルボルで貰えているので、まぁいいかと思って次に進みました
続いては、デュナミス-クフィム
ここはとくに問題なく、黒水晶をゲット
ちなみに、ジョブはモンク/踊でうろうろしました
デュナミス-ブブリムの黒水晶は何かの時にゲットしていたようで、これでデュナミス-タブナジアに入ることが出来るようになりました
そして、デュナミス-タブナジア
週の頭の方だったのか、もうあまり記憶に残ってないくらい簡単に黒水晶をゲット
あとは空虚な砂時計も貰ったので、これでお目当てのダイバージェンスに参加することができるようになりました
久しぶりにこの辺をうろうろしつつ、息抜き
・・・と言いつつ、実際には某AHサイトで調べた装備強化に必要なアイテムをバザーしてる人をサーチして追いかけているところ
もしかしたら、複数アカウントの複数キャラで使ったダイヤルキー#ANVやダイヤルキー#SPから出た闇の~とか~の破片辺りに必要分があったのかもしれませんが、その時は今よりも放置バザーで高額に売れたので、ある意味好都合だったのかもしれません
ただ、主要ジョブの有用部位強化アイテムは高額になりつつありますね
あとは、これまではここで書いたトリプルアタック+4のヘルクリアブーツをWS時に使っていたものの、クリティカルヒットダメージ+5%の方が良いような情報を得たので
さっそく緑魂石を使ってオグメ付け
簡単にクリティカルヒットダメージ+5%は付くものの、さすがにこれでは
途中、他の用途でこれまで使っていたものを超えるものが付いたりしたので、ここで多めに取得して倉庫に送っていた素のヘルクリアブーツを引っ張り出してきてオグメ付けを続けます
ただ・・・
一向に良いものが付きません
他ジョブ用の他部位も含め、この場所でうつろな目をしてのオグメ付けに何時間費やしたことでしょう
カウンター+の中途半端なものの時に限って、命中や攻撃にステータスまで良いものが頻繁に付いたりする
かたや、お目当てのクリヒットの時にはろくなものが付かない
数日に渡って安価な緑魂石を購入しつつオグメ付けをしたところ
そこそこなものができました
STR+6 命中+31 攻+20 クリティカルヒットダメージ+5%
間違えないように付与後の性能にするを選択し、とりあえず良しと思えるものをゲットすることができました
試しに、これまで使っていた命中+26 攻+31 トリプルアタック+4からこちらのヘルクリアブーツに変更してアンバスで使ってみましたが
案の定、体感での違いは皆無でした
引き続き、時間と石があればより良いものを目指していきます
あとは、黒ソロ+フェイスでのオーメン詰みも続けており、SPサボ+3,SPコート+3に続いて
ドレインとアスピル時用のSPトンバン+3も出来上がりました
次は、今+2のSPグローブを+3にするべく頑張ります
ここで、このエントリーの主題に戻ります
現在、通常時はBKホーズ+1を使用しているものの、なにやらHEホーズ+3がいいとのことで今回のことをやり始めました
そしてディナミス-ジュノ ダイバージェンスにも参加し、なんとかここまで出来ました
HEホーズ+2
引き続き、+3にするべく頑張っていきます
まぁ、こちらも体感での違いは皆無でしょうけど
4月のアップデートではアンバスマントの強化も行われるようなので、そちらも楽しみです
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント