« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月29日 (日)

Xbox One X

昨年の発売日、こんなエントリーをしました

それから数ヵ月、相変わらずなかなか買えない状況が続いていましたが・・・


発売日から遅れること数ヵ月

やっと購入することができました

Xbox_f_1

Microsoft Xbox One X


さっそく開梱です

Xbox_f_2

箱を開けるとこんな感じで

Xbox_f_3

その下の小箱にはHDMIケーブルとゲームパッド、そして電源ケーブルが入っていました

Xbox 360Xbox Oneの様な大きなACアダプターはなく、この機種では電源ユニットも本体に内蔵されました


こちらは本体

Xbox_f_4

この時点でも小さく見えましたが

Xbox_f_5

出してみてもやっぱり小さい

しかし、電源ユニット搭載ということもあってずっしり重めです


設置の前には、いつものこれ

Xbox_f_6

底面四角にスーパー衝撃吸収を貼りつけました

Xbox_f_7

また、いつもの様に目障りなシールも剥ぎ取ります


設置場所は

Xbox_f_8

Sony PlayStation®4 Proの上

横幅がピッタリで見た目もなんか良い


電源、HDMI、LAN、S/PDIFのケーブルをそれぞれ接続

ゲームパッドにエネループを入れてキノコボタンを押してみると、最初からペアリングできているようで電源が入りました

Xbox_f_9s

言語設定の後はインターネットにも繋がり、本体のアップデートが開始されました

暫く待つとアップデートが終わり、LIVEアカウントでログインするといつもの画面が表示されました

設定を確認すると、当たり前のようにテレビには4K HDRで入っている様です


簡単に手持ちのソフトをやってみたところ

こ、これは凄いやという感想でした


ひと段落ついたところで、今必死な作業に戻ります

2018年4月22日 (日)

FFXI日記(ヘカシスアタイア+3)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったり、ちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


先週末は押入れゴゾゴゾでの懐かしいFFXI関連本のエントリーとなりましたが

今週はデュナミス-ウィンダス[D]がキャンペーンということで、それに参加したりしたのでその辺のことを書いておきます


・・・


相変わらず、頻繁に訪れているここ

Ffxi180422_0

入れる時間を確認したり、周囲のバザーを確認したりします


ただ、入れる間隔が約3日あったりするので、倉庫キャラのジュノデビューを順次進めていると

Ffxi180422_1

このイベントと

Ffxi180422_2

このイベントが立て続けに流れて正直鬱陶しい


また、15日はヴァナ・ディールに行こうの日ということで、競売前にこんなものが並んでいました

Ffxi180422_3

今回のイベントは結構凝ってて良かったです


そんなこんなで、まずはこちらが完成

Ffxi180422_4

HEグローブ+3

正直チャクラ時にしか使いません

先々週紹介したHEゲートル+3もかまえる時とマントラ時にしか使いませんが

こちらを装備すると簡単にかまえる時のカウンターがキャップに達しますし、マントラを使うと自キャラのHP上限が816も増加しました


他には、今回は新規からの復帰なので以前は多用していたあのとんがり帽子も無いということで、安価にバザられていたトリガーを購入し

Ffxi180422_5

ハクタク戦をやってみました

黒魔道士で行って念のためにフェイスを出して挑んだもののあっという間に終わり

Ffxi180422_6

懐かしのオプチカルハットをゲット

そのまま倉庫に送りました


そして、今週キャンペーン中のデュナミス-ウィンダス[D]にも数回参加し

Ffxi180422_7

正直、手や足よりも欲しかったHEクラウン+3が完成

ウェポンスキルのダメージ+10%があるということで、一部のWS時着替え装備として使うようにしました

ただ、体感での違いは皆無です


こちらの胴装備も完成

Ffxi180422_8

HEシクラス+3

被ダメージ-5%も付いているので、カウンター重視兼カット装備に組み込んで使います


これでヘカシスアタイアは全部位+3になりました

一瞬しか装備しない部位もあったりはするものの揃うと嬉しいもんです


他には、合間にオーメンに通ってカード集めを進め

Ffxi180422_9

黒魔道士用のSPグローブ+3も完成

ダイバージェンスで強化できる手足装備も欲しいものの・・・

黒魔道士用はモンク用と違って素材が高価なので今のところ無理そうです


アンバスケードも続けており、試しにモンク+フェイスでやってみた一章ふつうにも普通に勝ててしまったのでその後は一章ふつうばかりやっています

1回で1200ポイントも貰えるって素晴らしい

ややこしいギミックとかどうでもいいので、もう一章は毎月このままでいいです


・・・


今後の予定は、あと数枚のオーメンカードでモンクのANホーズ+3が出来そうなので、これでアンコリトアタイアも全部位+3になります

ヘカシスアタイアも含めてあまり使い道のない部位もあるにはありますが、そう思って最後に回したANホーズがアンバスマントのオーグメントのおかげで私の中で脚光を浴びています

出来上がったら、かまえるアビありとなしの状態でのカウンター状況の確認でもしてみます

もちろん、体感で短時間のみです


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ついに

小さなころから嫌々であっても習い事を頑張っていた末っ子

スイミングは中学校に上がる時点でやめたものの、もう一つの方はずっと頑張っていました

中学校に入ってもその部活に入り、毎日の部活とともに週数回のスポ小の練習も頑張るというハードな毎日


そんな中、昨日はスポ少の大会があり

苦節~年

ついに同学年の部で優勝することができました

Dr180422

おめでとう

昨日は嫁さんと美味しいものを食べに行き、映画にも行ってリフレッシュできたかな?


今日は日曜だけど参観日ということで、朝から学校に行ってます

今後もゲームもほどほどに宿題も頑張りつつ、精進してもらいたいものです

ちなみに私はというと、昨日も今日もゲームです

2018年4月15日 (日)

FFXI日記(押入れごぞごぞ)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったり、ちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


今回も前回から引き続いてダイバージェンスをやってはいるものの、前回のエントリーからあまり進展がないので

困った時の押入れごぞごぞをやってみました


・・・


押入れの中を確認すると、当時の本が出てきたので適当にパシャパシャしたものを載せておきます

Ffxi_obk_a1

懐かしのヴァナ・ディール通信

サンドリア王国編から、ウィンダス連邦編までの3冊


いつくらいのものか確認してみると

Ffxi_obk_a2

真ん中のバストゥーク共和国編が出たのが2005年7月らしい

既に12年以上前


こちらは随分新しめに思えるものの

Ffxi_obk_a3

もうすぐサービス開始5周年のころ

Ffxi_obk_a4

この頃はアップデートの度にときめいていました


こちらは電撃さんの本

Ffxi_obk_b0

今では動画サイトを当たり前のように見てますが、この頃はこういった本に付いていたDVDを見るのが楽しみでした


こちらも電撃の旅団編

Ffxi_obk_b1

実際のヴァナ・ディール生活も楽しかったものの、こういった本を読んでいるときも楽しかった


こちらの世界編には

Ffxi_obk_b2

なんか付箋が付いている

Ffxi_obk_b3

どんなページを頻繁に見ていたのか確認してみると

Ffxi_obk_b4

礼拝堂

~曜日はどっちから入る・・・っていうのをこの本で確認していた模様です


あと、電撃といえば団長の4コマ漫画

Ffxi_obk_b5

単行本も数冊持っていて、寝る前とかによく読んでいた記憶があります


こちらは

Ffxi_obk_c1

ジョブ・マスターガイドエリア・マスターガイド

リアルの観光案内本を読むのと同じように、ヴァナ・ディールのエリアブックも楽しんでいました

今回、数年ぶりに復帰する前はとくにそうであったように、リアルの想い出と同じようにヴァナ・ディールのいろんな場所でのいろんな事が想い出として残っています

とくに音楽を聴くとそのエリアでの出来事が10年以上ぶりに思い出されることもあり、これらの想い出は一生忘れることもないでしょう


この頃のジョブはこのくらい

Ffxi_obk_c2

当時は盾ジョブメインで楽しんでおり、本当はナイト専門でやっていきたかったものの・・・

都合により忍者さんも楽しんでおりました


他には、こんな本も出てきました

Ffxi_obk_d1

ファッションブックの2005年版と2007年版


当時は憧れだったイージス

Ffxi_obk_d2

現在はある意味簡単に取得できるようになり、ナイト好きだと持っていない人の方が少ないのではないでしょうか

しらんけど


一通りこれらの本を読み返してみたところ

丁度今日は15日であの日ということもあり、改めてサービス開始から15年が経っているということの凄さを実感

そして

このFFXIのサービスはこのままずっと終わらでないでほしい

いう都合のいいことを思いました

少しでもサービス継続のお役に立てるよう、今後も複数アカウント契約と頻繁な倉庫キャラのワールド移転サービスでちゃりちゃりを落としていきます


・・・


最後に少しだけゲーム内容に戻ると

キャンペーン中のデュナミス-バストゥーク[D]に数回参加してチャクラ時に使用するくらいの両手装備も貰えたので、来週はデュナミス-ウィンダス[D]に参加して残りの頭と胴装備をゲットするべく楽しんでいきます


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2018年4月11日 (水)

FFXI日記(ダイバージェンスとか)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったり、ちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


前回のFFXI日記の時には満開だった桜もすっかり散ってしまいました

ほぼFFXI日記だけになってしまったこのBlogも、いろいろあって隔週更新すら出来なかったりしましたが

FFXIはまだまだ楽しめているので、遅れがちでもそれなりに更新していきます


・・・


前回のエントリーくらいから必死になりつつある、ディナミス ダイバージェンス


頻繁に行くのがここ

Ffxi180411_1

前回はディナミス-ジュノ ダイバージェンスの野良PTに参加したものの、いろいろあって+2止まりになったHEホーズ


今回は大勢でワーっと行ったので中ボスも倒せ

Ffxi180411_2

モンクの通常装備として使えるHEホーズ+3が完成しました

嬉しい


そして、4月のバージョンアップ

Ffxi180411_3

昔の大型アップデートに比べると最近のアップデートはあっという間に終わり、リトライオンラインもないのである意味寂しく感じたりします


今回のアップデートでは、いつものアンバスケードの内容が変更になったこともありますが

アンバスケードで貰えるジョブマントに、新たに付与できるオーグメントが追加になったのが嬉しかったりします


さっそくいつものモンクでアンバスケードをやってみました

まずは、これまで使っていたBKホーズ+1から今回ゲットしたHEホーズ+3に替えて違いがあるのか確認

前回のエントリーでは、こっちの方が良さそうだと知ったWS時の両足を変更したものの・・・体感皆無

今回も体感は出来ないだろうと思いつつ数戦してみたところ

戦闘時間が短くなったのが分かりました

心配していたストアTP減少によるWS回転もとくに差はなく、それでいて通常攻撃力がアップしたのか戦闘時間が短くなっているようです

しらんけど


今月のアンバスは、一章がオークで二章が樹

一章は魅了により数回ころがってしまったものの、意味が分かるとやさしいも普通に回せます

二章は数回とてむずにチャレンジしてみたものの、面倒なのでむずかしい回しに変更

これでも、一章やさしいと二章むずかしいの1ターンで800点貰えるので、あっという間に1つ1500HMのアブダルスの樹脂を10個貰うことができました


まずは、モンクの通常時用マントを強化

Ffxi180411_4

"被ダメージ-"や"全状態異常のレジスト+"等でいろいろ悩んだものの、ソロ行動が多くてタゲを持つことも多いことから

カウンター+10にしました


こちらは黒魔道士用

Ffxi180411_5

全状態異常のレジスト+10にしました


ただ、野良PTに参加させてもらっていろいろやっていると、モンクの通常用も"カウンター"より"全状態異常のレジスト"の方が良かったかも?と思うことがありました

そこで、更にアンバスを続けてマントや素材を追加し、今回追加になったオーグメント部分以外はまったく同じマントを作成

しかし、アンバスはソロオンリーなので今月はもう樹脂が貰えないため、来月以降に全状態異常のレジストを付けた通常用マントを作ります

WS用は今の3枚をそのまま使用

通常用として今回作ったものと来月以降に作るものの2枚を使い分け、計5枚のアンバスマントと他の回避用マント等を使い分けしていきます


キャンペーンのおかげで盛んに叫ばれているディナミス-サンドリア ダイバージェンスにも参加し

Ffxi180411_6

マントラかまえる時に使用するHEゲートル+3もゲット

メインモンクでこれを装備してかまえるを使うと、簡単にカウンターがキャップに達する様です


ここまで来たら、どうせならモンク用は全箇所+3にしようと思い

Ffxi180411_7

要らないと思って取ってなかったメレーグローブを取りに裏ジュノへ

中々出ずに苦労しました


あとは、今さらながら

Ffxi180411_8

学者をゲット

まだ学者のレベルは1ですが、もうすぐ黒/学デビューします


他部位の強化素材は今回のキャンペーンや箱から出たものもあり、足りないものは各サーバに散らしている売り子買い子さんを駆使して他ジョブ用よりは安いけど更に安いモンク用素材の残り分を集め終わりました

Ffxi180411_9

これで、デュナミス-バストゥーク[D]デュナミス-ウィンダス[D]のフラグが取れれば、全箇所+3にできそうです

黒魔道士用は需要も値段高いので、ツアーや箱から取れなければそっとしておきます


話は少し変わり、先週末は末っ子の誕生日

任天堂からお誕生日おめでとうメールが来て壁紙を貰えたので

Ffxi180411_a

PCのデスクトップをゼルダの伝説の絵画風に変えてみた

かっちょいい


今後も引き続き、残りのダイバージェンスのフラグ取りや他ジョブ用の素材集め、まだ足りていないオーメンカード集めなんかをやりつつ楽しんでいきます


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

セーフ・・・

綺麗に咲いていた桜たちも先週あたりの風ですっかり散ってしまいましたが

今週は月曜からいろんなところで入園式や入学式がありましたね

この春に入園、入学、進学、就職等を迎えられる方、おめでとうございます


そんな春ではあるんですが

私の方は、久しぶりのおっぺこイタタに悩まされておりました


前回の定期検診の数日前にシートン1本が破断して抜け落ちてしまったことを書きましたが、検診日に他のシートンの入れ替えはしてもらったものの、抜け落ちたものはどうしようもないということでその部分は様子見となりました

そのせいかどうかはわかりませんが、検診数日後に久しぶりにお尻が痛くなり、明らかに化膿しているような感じになってしまいました

これまでのシートンが当たって痛いとか、ナプキンが擦れて痛いのとはちがう

ときにはチクチクピリピリ、ときにはズーンという重い感触を伴う独特の痛み

最初はたぶん?今回の交換で細くなったシートンが食い込んでいる?という様な直接的な痛みだったのが、その部分が化膿してしまった様な感じ

これまで普通に座れていた椅子にも座りにくくなり、車の運転にもまた苦労するようになりました

これはもしや・・・でも、検診の数日後には痛くなることもあるし、しばらく様子を見てみよう

でも、前は様子を見過ぎて大変なことになったし


・・・そんなことを考えつつ、ときには激しく痛かったり、ときにはマシになったりすることを繰り返しながら週を跨いだ数日後

力の逃がしどころのない肘置きの無い社用車でうろうろした仕事から家に戻ってゴロゴロしていると

それなりな排膿があっていきなり楽になりました

この期間中、ときにはマシになっていた時も排膿によるものだと思うんですが、やっと痛みの元?が出てくれたようなスッキリ感がありました

あとは、このまま落ち着いてくれることを願います


この病気は簡単に瘻孔ができてしまうことから、きちんと排膿できないと直ぐ以前のように複雑化してしまいがち

今回は排膿できていたことで痛みがマシになることもあり、更に圧を掛けたからかきちんと排膿できたおかげで処置前の痛みくらいに戻れたのでホッと一息です

こういうことが頻繁にあるとシートン抜けの影響も考えられますが、今回は上でも書いたシートンが食い込む痛みから始まったことなので、たぶん別の場所でしょう

以前は気になって頻繁に自分のお尻の状況を見ていたものの、今はもう見ていないのでどうなっている部分かはわかりません

このまま様子をみて、また同じ部分が痛くなる様なら、定期検診前に見てもらおうと思います


とりあえず今は落ち着き、今の痛みくらいなら一生シートンが入ったままの方が化膿しても排膿できてありがたいと思えるくらいなので、このまま時々シートンを交換してもらいつつ、時々痛くなって痛くない時の幸せも感じつつ、普通っぽく暮らせていけたらいいな

お腹の方もずっとこの落ち着いたままでお願いします

2018年4月 1日 (日)

FFXI日記(裏まわりとか)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったり、ちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


温かい季節になり、近所の桜も満開

かつてFFXIをやっていた松さんからぶりぶりのシーバス画像が届いたりする中、この週末も昨日少し外出しただけで、あとはほぼヴァナ・ディールで過ごしました

平日も家に帰ってからはほぼ毎日ヴァナで過ごす日々

もうすぐ復帰1年になりますが、まだまだ楽しめています


・・・


先日のアップデートで出揃った、各ジョブのレリックの強化装備群

これまではとくに興味が無かったものの、ある装備が欲しくなったのでその準備から始めてみました


まずは、画像は無いもののデュナミス-バルクルム


中の敵は余裕なものの、トリガー取りがめんどくさい

最初のモルボルを倒して樹やドーモ君、キノコたちもやっていき、大ボスのモルボルも余裕だと思っていたら

転がった

今度はスタン多めのフェイス構成にしてやってみたものの

魅了されてフェイスが消され、一旦は魅了解除後にフェイスを呼び出して再戦闘になったものの、再び魅了

今度は魅了解放後にフェイスのリキャ待ちとかで戸惑っていると、モルボルが消えた

ムキー


気を取り直し、後でやろうと思いつつふと考えてみると

今回のことに必要な黒水晶は最初の弱いモルボルで貰えているので、まぁいいかと思って次に進みました


続いては、デュナミス-クフィム

Ffxi180401_1s

ここはとくに問題なく、黒水晶をゲット

ちなみに、ジョブはモンク/踊でうろうろしました

Ffxi180401_2s

デュナミス-ブブリムの黒水晶は何かの時にゲットしていたようで、これでデュナミス-タブナジアに入ることが出来るようになりました


そして、デュナミス-タブナジア

Ffxi180401_3s

週の頭の方だったのか、もうあまり記憶に残ってないくらい簡単に黒水晶をゲット

あとは空虚な砂時計も貰ったので、これでお目当てのダイバージェンスに参加することができるようになりました


久しぶりにこの辺をうろうろしつつ、息抜き

Ffxi180401_4

・・・と言いつつ、実際には某AHサイトで調べた装備強化に必要なアイテムをバザーしてる人をサーチして追いかけているところ

もしかしたら、複数アカウントの複数キャラで使ったダイヤルキー#ANVダイヤルキー#SPから出た闇の~とか~の破片辺りに必要分があったのかもしれませんが、その時は今よりも放置バザーで高額に売れたので、ある意味好都合だったのかもしれません

ただ、主要ジョブの有用部位強化アイテムは高額になりつつありますね


あとは、これまではここで書いたトリプルアタック+4ヘルクリアブーツをWS時に使っていたものの、クリティカルヒットダメージ+5%の方が良いような情報を得たので

さっそく緑魂石を使ってオグメ付け

Ffxi180401_5s

簡単にクリティカルヒットダメージ+5%は付くものの、さすがにこれでは

途中、他の用途でこれまで使っていたものを超えるものが付いたりしたので、ここで多めに取得して倉庫に送っていた素のヘルクリアブーツを引っ張り出してきてオグメ付けを続けます


ただ・・・

一向に良いものが付きません

他ジョブ用の他部位も含め、この場所でうつろな目をしてのオグメ付けに何時間費やしたことでしょう


カウンター+の中途半端なものの時に限って、命中や攻撃にステータスまで良いものが頻繁に付いたりする

かたや、お目当てのクリヒットの時にはろくなものが付かない


数日に渡って安価な緑魂石を購入しつつオグメ付けをしたところ

そこそこなものができました

Ffxi180401_6s

STR+6 命中+31 攻+20 クリティカルヒットダメージ+5%

間違えないように付与後の性能にするを選択し、とりあえず良しと思えるものをゲットすることができました


試しに、これまで使っていた命中+26 攻+31 トリプルアタック+4からこちらのヘルクリアブーツに変更してアンバスで使ってみましたが

案の定、体感での違いは皆無でした

引き続き、時間と石があればより良いものを目指していきます


あとは、黒ソロ+フェイスでのオーメン詰みも続けており、SPサボ+3,SPコート+3に続いて

Ffxi180401_7s

ドレインとアスピル時用のSPトンバン+3も出来上がりました

次は、今+2のSPグローブを+3にするべく頑張ります


ここで、このエントリーの主題に戻ります


現在、通常時はBKホーズ+1を使用しているものの、なにやらHEホーズ+3がいいとのことで今回のことをやり始めました

そしてディナミス-ジュノ ダイバージェンスにも参加し、なんとかここまで出来ました

Ffxi180401_8s

HEホーズ+2

引き続き、+3にするべく頑張っていきます

まぁ、こちらも体感での違いは皆無でしょうけど


4月のアップデートではアンバスマントの強化も行われるようなので、そちらも楽しみです


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »