クローン病と痔瘻(その71) 20回目のレミケード
クローン病(CD)と痔瘻についてのエントリーです
3連休中にエアコンのせいか少々体調を崩しかけましたが、なんとか昨日は出社してからの
本日、ありがたく特別休暇を頂いていつもの病院に行ってきました
・・・
2018年7月18日(水)
定期的な8週ごとの検診の日です
ここのところ、ありがたいことに、とくにお腹やお尻に影響するような体調変化もないので、この8週間がやけに短く感じます
今日は絶好の検診日和
絶好のというか、暑すぎます
ここからはいつもとほぼ変わり映えの無い内容となります
いつもと変わり映えが無いいうことは、とてもありがたいことだったりします
(以前のエントリーのコピペ多用)
今回も朝8時前に受付を済ませ、内科に移動して血圧測定と検尿と採血を行いました
今回の血圧もとくに異常なしで、駐車場から歩いて入ってほぼ直ぐに測った割には、脈拍数も普通の数値かと思います (以前は酷かった)
内科の前で暫く待って、前回から代わられた先生の診察を受けました
触診と血液検査の結果説明をしてもらったあと、胃カメラと大腸カメラを勧められましたが、「今年はいろいろとあって体調を崩すといけないので、どうしてもというのであれば来年以降にお願いします」と伝えました
先生もこのクローン病のことを理解していろいろ心配して勧めてくださっているのは分かるんですが、今のところ自覚症状が全くないことと仕事の関係もあったりするので先延ばしにしてもらいました
少しでも「あら?」と思うことがあれば、そそくさと「検査お願いします」と言うようにします
ころころ代わられる内科の先生にもいろいろ居る様で、今回の先生の様にカメラを頻繁に勧めてくださる方が居たり、受給者証の申請時に確認した場合でも、更新には不要だし、落ち着いているときに余計なことはしない方が良いということでカメラのことを意識していてもやらないで良いと言う先生が居たりして、小心者の患者としては少し戸惑ったりします
でも、ここの先生は最初お世話になった内科の先生から次々と変わられた先生方も皆さんいい方ばかりですし、外科の先生はもちろん他のスタッフの皆さんもとてもいい方ばかりなので安心して診てもらえます
最後は次回検診日の確認を行い、今回もいつもと同じ処方とのことで内科の検診は終わりました
内科の診察室から出ると、目の前にナウなヤング時代の同級生が座っていました
どうやらお腹が痛いので来たとの事
その後、先日のラジオを聞き洩らしたという話をしていたところで同級生が診察に呼ばれたのでそこでお別れとなりましたが
彼の職場も知ってますが、いろいろとストレスのある仕事なので、どうかご自愛ください
その後、化学療法室に入って早いものでもう20回目となるレミケードの投与となります
いつもの隅っこの座椅子に座り、いつもの方にいつもの場所に点滴針を挿してもらい、いつもと同じ手順でレミケードの投与を行ってもらいました
いつもと同じようにスマホを見たりウトウトしたりしながら数時間をすごしました
その後、外科に戻ってケモが終わったことを告げると、前回と同じように番号札を貰った後はその2つ前の番号の方が呼ばれ、続いて1つ後ろの番号の方が呼ばれた後、私が呼ばれました
外科の先生はいつも当初からお世話になっている先生です
診察台に乗ってお尻をつき出すと、シートンを引っ張ったり、指を入れたり肛門鏡を入れたりして検診してくれました
直腸の形状のせいか肛門鏡を入れるときは痛いものの、当初あれだけ苦痛だった指を入れられてもほとんど痛くなくなったのはこの先生のおかげです(ヤングな先生もありがとうございます)
まだ圧を掛けて横方向にずれると若干痛いこともありますが、嫁さんの3ペダルの車も普通に運転することができるようになりました
本当にありがとうございます
次回検診日の話になると、内科と同じは丁度外科の先生の学会の日とのこと
看護師さんに、次回内科で来た時は外科にも寄ってくださいと言われて外科を後にしました
あとは会計を済ませて処方箋を貰い、別の薬局に行って袋いっぱいのお薬を貰って帰りました
この天候とエアコンのせいで体調を崩し気味ではありますが、今後も体調維持に努めていきたいと思います
・・・
これまでの経緯
痛くなりだしてから我慢出来なくなった経緯と、切開排膿・ドレーンパイプの設置までの内容については、その1をご覧下さい
その後の経過(2015/3/17~3/20)については、その2をご覧下さい
その後の経過(3/21~3/23)については、その3をご覧下さい
その後の経過(3/24~3/26)については、その4をご覧下さい
その後の経過(3/27~3/29)については、その5をご覧下さい
その後の経過(3/30~4/1朝)については、その6をご覧下さい
その後の経過(4/1出社後~4/5)については、その7をご覧下さい
その後の経過(4/6~4/12)については、その8をご覧下さい
その後の経過(4/13~4/19)については、その9をご覧下さい
その後の経過(4/20~4/26)については、その10をご覧下さい
その後の経過(4/27~5/3)については、その11をご覧下さい
その後の経過(5/4~5/10)については、その12をご覧下さい
その後の経過(5/11~5/17)については、その13をご覧下さい
その後の経過(5/18~5/24)については、その14をご覧下さい
その後の経過(5/25~5/31)については、その15をご覧下さい
その後の経過(6/1~6/7)については、その16をご覧下さい
その後の経過(6/8~6/14)については、その17をご覧下さい
その後の経過(6/15~6/21)については、その18をご覧下さい
その後の経過(6/22~6/28)については、その19をご覧下さい
その後の経過(6/29~7/5)については、その20をご覧下さい
その後の経過(7/5~7/12)については、その21をご覧下さい
その後の経過(7/13~7/20)については、その22をご覧下さい
その後の経過(7/21~7/26)については、その23をご覧下さい
その後の経過(7/27~8/2)については、その24をご覧下さい
その後の経過(8/3~8/9)については、その25をご覧下さい
その後の経過(8/10~8/17)については、その26をご覧下さい
その後の経過(8/18~8/23)については、その27をご覧下さい
その後の経過(8/24~8/30)については、その28をご覧下さい
その後の経過(8/31~9/6)については、その29をご覧下さい
痔瘻の診察とMRIによる経路確認(9/9)については、その30をご覧下さい
手術前検査等(9/14)については、その31をご覧下さい
手術前の感想等(9/24)については、その32をご覧下さい
先生からの説明によりクローン病に(9/24)については、その33をご覧下さい
複雑すぎる痔瘻の手術(9/25)については、その34をご覧下さい
入院中の様子(9/26~10/12)については、その35をご覧下さい
病室でのネット環境については、その36をご覧下さい
個室から大部屋への移動については、その37をご覧下さい
病院食の変更については、その38をご覧下さい
再び部屋の移動については、その39をご覧下さい
入院から1ヵ月頃の様子については、その40をご覧下さい
初めてのレミケード使用(10/27)については、その41をご覧下さい
イムランを飲み始めたことについては、その42をご覧下さい
2回目のレミケード(11/10)については、その43をご覧下さい
退院(11/11)については、その44をご覧下さい
退院後一週間の様子(11/11~11/17)については、その45をご覧下さい
プレドニン離脱(11/18~11/23)については、その46をご覧下さい
退院後3週間の様子(11/24~11/30)については、その47をご覧下さい
3回目のレミケード(12/9)については、その48をご覧下さい
昨年末の内容については、その49をご覧下さい
仕事復帰については、その50をご覧下さい
4回目のレミケード(2016/2/3)については、その51をご覧下さい
ドレナージの交換については、その52をご覧下さい
5回目のレミケード(3/30)ついては、その53をご覧下さい
2回目のドレナージ交換(3/30)ついては、その54をご覧下さい
久しぶりに痔瘻が化膿については、その55ご覧下さい
6回目のレミケードとシートン追加(5/25)ついては、その56をご覧下さい
7回目のレミケードとシートン1本除去(7/20)ついては、その57をご覧下さい
8回目のレミケード(9/14)ついては、その58をご覧下さい
久しぶりのCT検査(9/28)ついては、その59をご覧下さい
9回目のレミケード(11/9)ついては、その60をご覧下さい
10回目のレミケード(2017/1/4)ついては、その61をご覧下さい
11回目のレミケード(2017/3/1)ついては、その62をご覧下さい
12回目のレミケード(2017/4/26)ついては、その63をご覧下さい
13回目のレミケード(2017/6/21)ついては、その64をご覧下さい
14回目のレミケード(2017/8/16)ついては、その65をご覧下さい
15回目のレミケード(2017/10/11)ついては、その66をご覧下さい
16回目のレミケード(2017/12/6)ついては、その67をご覧下さい
17回目のレミケード(2018/1/31)ついては、その68をご覧下さい
18回目のレミケード(2018/3/28)ついては、その69をご覧下さい
19回目のレミケード(2018/5/23)ついては、その70をご覧下さい
« 再放送はいつですか~? | トップページ | FFXI日記(休止へ) »
コメント