2018.10.20の海
こちらを入手したり、こんなことを書いてもらったこともあって
サクッとエントリーしておこうと思って約2年半ぶりに某所に行ってきました
シーバス釣りも久しぶりだし、この手のエントリーも久しぶり
まず来たのは、やっぱりここ
2年半という年月を感じさせないほど、何にも変わっていませんでした
また、それほど懐かしい感じもせず、つい先週末にも来ていたような感じすらしました
Blogの書き方も2年半前と何も変わっていません
この日に持参したタックルは
タックル愛称はもう忘れてしまっていたので過去のエントリーを見て調べてみたところ
左から
RGM-79Q ジム・クゥエル
F91(F-91) ガンダムF91
のようです・・・
毎回釣行時に確認していたスマホappの潮汐表を確認すると
個人的な狙い目は午後から
出来ることなら朝から行きたかったんですが、こんなことがあったので出発は午後からとなりました
久しぶりのデイシーバスゲーム復活にまず最初に使うタックルとルアーは
この時の釣行で良いことがあったこの組み合わせ
2016.03.26の海
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/03/20160326-5f7b.html
そのままのこれ
F91(F-91) ガンダムF91
ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 115MH 【BLADE ROCK CUSTOM】」
リール:ダイワ「'14 morethan 2510PE-SH-LBD」 + LIVRE「Wing 98」
ライン:ダイワ「morethan BRANZINO 8Braid+Si」#1.5(30LB)
リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type N」(30LB)
スナップ:ヤリエ「グッドスナップ」#2(70LB)
ルアー:シマノ「エクスセンス ゴリアテ 145F AR-C」ボラコノシロ
フック:がまかつ「TREBLE SP MH」Size 4
画像はボケボケですが、久しぶりに見る海はいきなり釣れそうな雰囲気がぷんぷんしていました
わくわく
数投目
キャスト時にスプール引っ張り上げるの忘れてたー
その後、ワンウェイオシレーション障害対策をしっかりやることで、こういったことはなくなりました
岸壁をトコトコしながらヘアヘアしてみても反応が無かったので、こちらも良いことが沢山あったルアーにチェンジしてみました
岸壁には、先端に親子連れの方、その手前には当時よくお見かけしていたお年寄りと一緒に釣りに来られている方なんかもいて、あの頃の雰囲気そのもので何だか嬉しくなったりもしました
そして当時と同じように、無反応の時間が続きます
個人的に一番信頼できるルアーも使ってみました
時折、何らかの生命感はありましたが、ボラか他の魚に触れた際のものだと思います
出掛ける前はローライトだったので丁度いいと思っていたのが、現地に行くとハイライト
暑い
顔は日焼けでピリピリし、手首も赤くなっているのが確認できました
でもこんないい天気に、ルアーをキャストしているだけで楽しいですね
狙いのど干潮の時間帯も過ぎ、一生懸命狙っていたシーバスも釣れることはありません
いきなり釣れてしまうと萎えてしまうことも考えられたため、これはこれで良しとして
ふと、なんでもいいから魚を釣りたいと思ったところで
タックルチェーンジ
これを使うのは何年ぶりでしょう・・・
RGM-79Q ジム・クゥエル
・ロッド:シマノ「EXSENCE B703ML/F - Ganpeki Commander -」
・リール:シマノ「'14 CHRONARCH CI4+ 151」 + LIVRE「CRANK 100」
・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(14LB)
岸壁ジギングスペシャルを手にしました
ジグはもちろん、COREMAN「CZ-30 ZETTAI」
フックもCOREMAN「CTF-こだわりアシストフック」なので、触ったら掛かるぜ
ちなみに、このゼッタイの歯形は、この時に付いたものです
岸際は浅すぎるので少し沖めに投げて着底後ヘアヘアしつつ岸際ヘアヘアまで続けていると、何か抵抗を感じました
生命感もないのでなんだろうと思って上げてみると
2年半ぶりのソルトウォーター初フィッシュは、柊ちゃんとなりました
たぶん触ってしまったが為に掛かったんだと思います
以前はこのやり方をするとエソが頻繁に釣れていたものですが、時期が違うのか全く反応がありません
寂しい
再びガンダムF91に持ち換えてヘアヘアしまくるものの、こちらでも反応はありません
元気な時なら、疲れても座ったら負け、係船柱を見ても座ったら負け、と意味不明なことを考えながらトコトコしつつずっとキャストしていたこともありましたが
今はその辺のお年寄り以上に運動不足であっという間に疲れます
暑い
しんどい
釣れる確率45%アップの元々黒かったけど白っぽくなったズボンも履いてるんですけど釣れません
これは、たぶん全抜き直後なんでしょうね・・・
復帰最初の釣行は体調のこともあるので、小一時間くらいで様子を見ようと思っていたのが、既に4時間ほど経っています
いきなり釣れると萎えるけど、釣れないと悔しい
そんな感情も懐かしいものです
その後もまだ続けて、日の入り
いきなり寒くなってきたので、帰る準備を始めました
この日に使ったルアーたち
当時と同じく、偏り気味
空には
お月様綺麗ねー
そして帰ったところで、この日に釣れなかった理由が判明しました
元々黒かったけど白っぽくなったズボンは、元々黒かったけど白っぽくなって生地も弱くなって簡単に裂け目が広がるズボンになっていたのでした・・・
その後、疲れを癒すためにお風呂に入り、風呂上がりに飲んだビールはここ数年で最高でした
やっぱり運動しないとね
疲れ気味なのでこの辺でエントリーは終わりますが
また頑張ります
« これおいしい | トップページ | 2018.10.21の海 »
コメント