« 修理が完了した模様 | トップページ | オンライン決済完了 »

2018年11月10日 (土)

2018.11.10の海

今週は水曜日のこともあるので、週末はゆっくりしようかな

・・・と思っていたんですが


また釣れない場所に行ってしまいました

Sw181110_1

この日は潮汐表を見ると早朝に釣れる可能性が高い気がしたものの

そんな時間に行って釣れるとあとの時間が勿体ないと意味不明なことを思い、ドピーカンの真昼間に出掛けました


この日も2タックル持参

Sw181110_2

タックル愛称は左から、FA-010A FAZZF91 ガンダムF91になります


持参したルアーは

沢山持って行っても迷ったり無駄に付け替えしてしまうだけだと思い、本当はどちらか1つだけにしようと思ったものの、ロストしても困るし、似通ったカラーだけどどちらのカラーにするかで迷うくらいはいいかな?と思い

Sw181110_3

前日に夕食を節約して購入したルアーを2本だけ持って行きました


対岸には、先週とは違うタンカー

Sw181110_4

いっぱいシーバスを引っ張ってきてくれてるといいんですけど、どうなんでしょう


どちらのタックルから使おうか7秒ほど迷い、掛けた後の楽しさを考慮してこちらを選択

Sw181110_5

タックル愛称:ガンダムF91
 ・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 115MH 【BLADE ROCK CUSTOM】
 ・リール:ダイワ「'14 morethan 2510PE-SH-LBD」 + LIVRE「Wing 98
 ・ライン:ダイワ「morethan BRANZINO 8Braid+Si#1.5(30LB)
 ・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type N(30LB)


ルアーはどちらのカラーを使おうか0.5秒ほど迷い

Sw181110_6

まずはボラから使ってみることにしました


現地に着いたのはお昼過ぎ

Sw181110_tgs

潮汐表で見ると、満潮潮どまりの時間です


この潮位なら、11.5ftの短いロッドでも足元までルアーを引くことができます

Sw181110_7

F91の対応ルアーウエイトは12~60gなものの、ジグではなく、42gのミノーをフルキャストするのは怖くてできません

持参しているもう1タックルのFAZZなら対応ルアーウエイトが20~70gと余裕もあり、空気抵抗の大きな40gのモンスターウェイク 156Fもフルキャスト出来てライナーで飛んでいくので、このルアーもフルキャストできそうです

F91でもそれなりに飛距離は出るものの、若干よっこらせが入る山なり軌道のキャストになります


グローブは白い方が釣れるわのものを装着し、最初こそ気にしているもののいつの間にかグローブとパーカーの隙間ができてしまうため

Sw181110_8

手首だけ日焼けしておかしな感じになります


暫くトコトコしながらキャストを続けてみたものの、とくに反応はありません

先週までと比べて潮周りのせいか、表層の水質は綺麗に見えます

また、それなりに生命感もあったりします


そんな中、そこそこのイワシが回っているのが見えました

大きさにして8cm程度

そんなイワシが丸々こともなく悠々と泳いでおり、どうやらシーバスはイワシを捕食している感じもない中、沖の方ではコノシロ等を食っていると信じて18cm弱のミノーを投げまくります


このルアー、とても流れの強弱を感じられます

遠くであっても、どれだけ水を噛んでどのようにルアーが動いているのかがしっかり指先にも伝わります

引いているだけでいろいろ感じられ、そこからいろいろ考えることもできる楽しいルアーです


ここで、スーパーナチュラルにカラーチェンジ

Sw181110_9

このカラー、陸上で見るとこんな感じなのが、水中に入るとパープルっぽい色に変化しました

動きも相まって、超釣れそう


時間の経過により潮位もどんどん変化する中

Sw181110_a1

流れの差がある場所を探していろんな巻き方を試します


それにしても・・・

Sw181110_a2

ここは釣れないことで有名なのか、こんなに良い釣り日和なのに誰一人居なくなりました


この時点で何かを察したかのように

Sw181110_b

影を撮影

左下のは係船柱の影で、既に日も傾きかけています


潮流時間に入ると流れも出るだろうと思っていたところ、岸際のごみがピクリともしない池のような状況が続きます

Sw181110_c

そしてこの潮位になると、立ったままではロッドティップを下げても手前10mくらいまでしかしっかりルアーを泳がせることができません

あと1m程長ければ・・・


煙突の煙はこんな感じなものの、平地はとても穏やか

Sw181110_d

こんないい天気の中、貸切り状態の岸壁をとことこしながらキャストするのは楽しく気持ちのいいものです

ただ、暫く続けてみても、このルアーで探れる層に流れはありません

ときおり、コノシロの回遊が見られました

足元を1匹だけが泳いでいます


そうこうしているとこの日のデイも終わりが近づき、このあと釣れてもデイじゃないのでノーカウントとなるので片づけを始めました

Sw181110_e

今日もいい筋トレやイメージトレーニングになりました


そんなわけで、本日もお魚さんの画像はありません

これを書いている自分でも、ここ数週間、変わり映えのないエントリーが続いているなぁ・・・と思っているのに、これを見ている方はどう思っているんでしょう

たぶん画像だけ見て、「今日もまた釣れてないのね」と思っていることでしょう

でもこれでいいんです

ただシーバスを釣りたいなら、ルアーにしてもアンマッチザベイトの同じミノー2つだけでやりきることもないですし、少ない経験の中でも釣れる確率が高いと思う時間帯に行きますし、何よりもっと釣れそうな場所に行きます

それで釣れるかどうかは別の問題ですが、好きなタックルと好きなルアーを使い、好きな場所、好きな時間に好きなように釣りをするのが楽しいんです

釣れても釣れなくてもこれらは経験になりますし、後で読み返すとここに書いていないことでも、あの時はこんな感じだったということを詳細に思い出せるよう、こんなつまらない内容でもエントリーは続けていきます

釣れた時だけエントリーするという事は今後もありませんし、私の場合、そんなことをしようとすると数ヵ月放置されたBlogになってしまいます


ただ、本気を出しても釣れなかったり、あまりにも長い間こういうことが続いた場合には

たぶん、文字のない画像のみのエントリーになっていくかもしれません

« 修理が完了した模様 | トップページ | オンライン決済完了 »

コメント

づかさん、おはようございます。
さすがづかさんだと思います。
家族に心配を掛けないために家族に内緒にすることも致し方ないことってありますよね。
そういう部分を含めて、家族を第一に考えるのは私と同じでさすがだと思いました。
そういう気持ちがあるからこそ、家族も私のためになるのなら・・・と思って家計をやりくりしながら、安価なロッド購入のお許しを貰えたのだと思っております。
ただ、本当は松さんの様になりたいと思いつつ、人それぞれだからこちらも致し方ないかな?とづかさんと同じように思いつつ、お洗濯やアイロンかけをがんばる所存です。

僕が某ショップで商品を受け取ってもらうのは家族に気を使わせないためなんです!
ああ、あの人あんなに頑張って働いてるのに中古しか買えないんだ…不憫…って心配させたくないんです!
家族が心配してしまうので、あえて受け取りをお願いしているのです!

アパッチさん、こんばんは。
釣りはしんどいですね
まだ筋力回復中なのもあって時々そう感じてしまいますが、ただしんどいだけなのとは違い楽しくもあるので続けられています。
釣りに行くたび筋力も回復しているのも分かり、週末家の中でゴロゴロしていた頃に比べると、体力面では自他ともに元気になっているのが毎週分かります
人混みに行くより誰も居ない海だとたとえ釣れなくてもリスクは少ないですし、釣りに行くたび元気になっている事を家族も認めてくれ、今回15ftについては家族の了承済となりました。
本当はまゆげしょっぷで買う予定だったのが手配困難ということで、家に届くようになったから急きょ了承を得たという事では断じてありません。
○○づかさんの真似をしても良かったんですが、私は彼と違って家族を裏切ることはできません。
そんな感じです

楽しんでこそです💕

んで15ft18なに

熱ださんよーに(^_^)/~~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 修理が完了した模様 | トップページ | オンライン決済完了 »