« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月24日 (日)

FFXI日記(あと400JPちょっと)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


一昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったりちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


・・・


国家試験の終わった次女が帰ってきてゴロゴロしていると、この週末は長女も帰ってきて久しぶりにみんなが揃いました


そんな中、私は

Ffxi190224_0

買ってきてもらったマックをむさぼりつつ

ここ最近他のこともやっているので遅れがちな毎日平均100ジョブポ稼ぐことを100日続けると武器1種を強化できるフラグを立てられるという作業をメインに

Ffxi190224_1

飯盒を溢れさせないようにオーメン黒の残魂集めをしたりしています


たまには詰みルートの全部を倒して3つしか出ないこともありますが

Ffxi190224_2

泣かずにその後もシーフでもサポシでもないジョブで頑張っています


・・・


他には、とくに要らないんだけどなんとなく持っておいた方が良いような気もするログインポイントのアルテミスの弓を2個貰いました

Ffxi190224_3

さっそく近場でアルテミスの弓+1にして

Ffxi190224_4

スッとPorterMoogleさんに預けました

Ffxi190224_5

必要があれば取り出します


・・・


あとは、時間があれば頻繁に通っているシニスターレイン

お目当ての装備をゲットするべくおだんごアシェラと数えきれないくらい戦ってみましたが、20~30戦してもが出ないこともあれば、立て続けに出る事もあり

やっと出たと思っても、不要な武器だったり被った装備品だったりというのが続いていましたが

極稀にお目当てのレイライングローブが出た時は、オグメ状況確認にドキドキします

Ffxi190224_6

今週もほぼ毎日頑張ってレイライングローブが出たのは2個のみ


1つめは先週出たものと全く同じオグメでしたが

2つめは・・・

Ffxi190224_7

遂に出ました

お目当てのレイライングローブ(マックスオグメ)です


早速、装備セットに組み込んでみましたが

やはり全く体感できません

でも満足


続いてオーグスト分の収集に取り掛かりましたが

Ffxi190224_8

全てが装備品ということが関係しているのか、結構やったもののまだ一度もすら見ていません

以前頑張っていた時に胴と手のマックスオグメはなんとかゲット出来ているので、どうにか両足(ファウンダグリーヴ)のマックスオグメをゲットできるように頑張っていきます


・・・


タイトルの内容ですが

これまで数ヵ月に渡って渋々頑張ってきた毎日平均100ジョブポ稼ぐことを100日続けると武器1種を強化できるフラグを立てられるという作業ですが、今やっているものは現時点で8783/10000で残り1217JPとなりました

毎週700JPずつ納めていると最後の週は200JPで済むんですが、忙しかった時期に遅れてしまったため、今週分の700JP納入済で残り700JP+最終週の517JPとなっています

この週末に渋々頑張った甲斐もあって、来週納入分の700JPも既に確保済

更にあふれて最終週分も少し稼げているので、実質あと400JPちょっととなっています

Ffxi190224_9

引き続き、買ってきてもらったミスドをむさぼりつつ

平日のジョブポ稼ぎが楽になって他のことも楽しめる様に、この週末に渋々できるだけジョブポを稼いでおこうと思います


ただ、今やっている10000JPの納品が終わると、次はレリックウェポン強化フラグ取得の10000JP納品がやってきます


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2019年2月17日 (日)

FFXI日記(ボナンザ貰い直しとか)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


一昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったりちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


・・・


今週も、毎日平均100ジョブポ稼ぐことを100日続けると武器1種を強化できるフラグを立てられるという作業をメインに、飯盒を溢れさせないようにオーメンに行って黒の残魂集めをしたりしつつ、他のこともいろいろとやってみました


まずは、今さらながら前衛ジョブのファストキャスト装備集め

Ffxi190216_a1

時々、野良ダイバージェンスにサポ忍で行くことがあるのでその時用です

黒魔道士用FC装備はほぼ完ぺきになっているものの、前衛用はこれまで適当でした

モンク用は、ヘルクリア装備にファストキャストを付けることができるので案外簡単ではありますが、侍用がちょっと厳しい


そこで、以前から続けているこちらも日課となりつつある、シニスターレインのおだんごアシェラ叩きを頑張ります

Ffxi190216_b1

毎回お目当てのおだんごアシェラと戦えるのは良いものの・・・

のドロップ率が酷すぎる


10回戦って何も出ないのは当たり前で、時には20回やって何もでないことも

あと1回やって出なかったら寝よう・・・と思って、その後2,3回同じことを考えつつやってみても結局出ずに寝ることも


やっと出たと思ったら

Ffxi190216_b2s

いらないやつ


さらに続けてやっと出たと思ったら

Ffxi190216_b3s

またいらないやつ


大体70戦位したとき、やっとお目当てのレイライングローブが出たものの

Ffxi190216_b4s

当然の様にMAXオグメ品ではないので

Ffxi190216_b5s

まだまだこれからもおだんごアシェラ叩きは続きます


でもこれ、モンクだと中に入ってフェイスを呼び出して戦闘を開始すれば

あとはほったらかしにしてYoutubeでも見てれば終わっているので楽ではあります


・・・


続いては、例のモグボナンザ関連です

メインアカウントの方は後から貰ったのでほぼハズレで確定だったのが、倉庫及び金策用のアカウントは早めに貰ったので例のログ確認に該当していました

良いものが当たってもメインに渡せないこともあり、モグが消える前に4等が2つほど当たって金目のものに替えたりしてそれなりにご満悦だったんですが・・・

Ffxi190216_c1

順にモグの後方に立っているBonanza Reissuerに該当アカウントの方で話しかけてみると、数キャラで5等を貰うことができました


最後のキャラではなんと4個が本来当たっていたとの事で、ボナンザマーブルを4個再配布して貰えました

Ffxi190216_c2

金策のために競売でいろいろやっているせいもあり、倉庫であっても名前を隠さなければなりません

こちらのアカウントで上位が当たっていても、装備類はメインに渡せないこともあって微妙な感じではありますが・・・

やっぱり期待してしまいます


1つずつトレードしながら確認していくと

5等が3本

そして残りの1つは

Ffxi190216_c3

初めて当たった3等でした


嬉しい・・・でも装備はメインに渡せない・・・かといって100万ギルは少なすぎる

いろいろ迷った結果

Ffxi190216_c4

タルタロスプレートを貰うことにしました

暇があればこの悪徳倉庫キャラをLv99まで上げてタル胴を着させ、競売前に立たせておこうと思います


・・・


あとは、募集があれば野良アンバスケードにも参加しています

利用頻度の少ないWSマントへのアブダルスの樹脂追加も終わったので、金策以外に何かないか確認してみたところ

いつ使うのかは別にして、侍が使うのにも良さそうな槍があるとのこと

Ffxi190216_d1

素の槍をもらって順次強化を行い、現時点で最高のカジャランスに仕上げてみました

Ffxi190216_d2

見た目ロックをしていない状態ですが、なかなかオシャレな槍になりました


ただ、良い槍を貰ったところでスキルは真っ白

Ffxi190216_d3

そこで、スキル上げと言えば昔からここと思ってダボイに行ってみました

Ffxi190216_d4

しかし・・・スキルは低くても武器が強すぎてスキル上げにならない

あの頃とは違うという事を感じました


そこで、アンバスで貰えた弱い槍を背負ってこの辺りでスキル上げをしていると

Ffxi190216_d5

寝落ちしていました

でも、日々の苦痛でしかないジョブポ稼ぎ作業の合間にこういうことをすると和んでいいですね


・・・


他には、数回ユニティを変更して「やっぱりヨランがいい」という結果になっていましたが

またシルヴィちゃんを選んでみました

Ffxi190216_e1

日々のジョブポ稼ぎでは明らかに強くなった半面、これまではほったらかしで良かった白のMPが切れるので、時々白フェイスを呼び直さないといけなかったりして面倒

ただ前衛ヒャッホイできるので、シビアなことをしない限りはシルヴィちゃんのままで行ってみようと思います


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2019年2月11日 (月)

FFXI日記(アンバスとかANKERとかソニックとか)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


一昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開しまた必死になったりちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


・・・


とても寒い

今日も朝から嫁さんと末っ子は習い事の試合に行っているので、私は部屋からほとんど出ることもなく、ヴァナ・ディールをうろうろしたり他のゲームをしたりして過ごしました


まずは、結構溜まっていたダイヤルキー#SPを全部トレードしてみました

Ffxi190211_1

続けて出たアイテムですが、下側のルアーは抽象的なものなのに、上側のルアーは製品名になっています

えっ


あとは、ほぼ日課のオーメン詰みへ

Ffxi190211_2

ほぼ日課なので、危うく飯盒を溢れさせるところでした

Ffxi190211_3

以前は黒魔道士のマナウォールメインでやっていたものの、お目当ての黒の残魂が3個しか出ないことが続いたので

今はシーフでもサポシでもないモンクや侍で行くことが多くなりました


1回の突入でこのくらいだったり、運がいい時は2桁出る事もあります

Ffxi190211_4

明らかに運頼みではありますが、アビセアの大きな金箱出しで活躍したシーフはまだマスターじゃないので、Oboroに納品できるジョブポが稼げないので今のところ出番はありません

集めた黒の残魂は、このエントリーでは正宗に使うかウルスラグナに使うかで迷っていましたが

今でも迷いつつその日の気分で両方に注ぎ込んでいます


それ以外は、その後ダイバージェンスに誘われることもないので、毎日平均100ジョブポ稼ぐことを100日続けると武器1種を強化できるフラグを立てられるという作業も続けているので、あと数週間でイオニックウェポンの強化もできるようになりそうです


・・・


2019年2月のアンバスケードもそれなりにやってみました

前回のエントリーでは、やり方を忘れているので一章キキルンやさしいに勝てないといったことを書きましたが

フェイス構成を見直してお付きの方からやっつけるようにしたところ、たまーにHP吸収となにやらが被って転がることはあるものの、それ以外は安定して勝てるようになりました

侍/戦、ヨラン、EV、セルテウス、アシェラ、コルモルで、一人連携に邪魔が入ったり絶対回避がなければ5分程度ととても楽

自分がモ/戦だと時間は掛かるものの更に楽

Ffxi190211_b1

おかげで、余っていた焼印も使ってアブダルスの樹脂を10個貰うことができ

Ffxi190211_b2

通常用はもちろん主要WS用マントは仕上がっていましたが、今回ので利用頻度の少ないWS用マントにも被ダメージ-5%を付けることができました


・・・


他には、前回のエントリーで書いていたUSB Type Cケーブルを追加

Ffxi190211_c1

自室で使うANKERの1.8mのものと、某所で使う0.9mのもの

Ffxi190211_c2

箱の中にケーブルがそのまま入っているのかと思ったら、どちらも無駄にゴージャスなケースが入っていました

Ffxi190211_c3

開けるとこんな感じ

Ffxi190211_c4

他のケーブル類でもANKERのものを多く使っていますが、造りが良く、買って失敗したと思ったことの無いお気に入りのメーカーです


これまで使っていた任天堂SWITCHのACアダプターを取り外し、GPD純正のACアダプターに今回のケーブルを繋いでGPD WIN2に挿してみたところ

Ffxi190211_c5

当たり前のように充電できています

まぁ、当たり前です


無駄にゴージャスなケーブルケースは捨てるのが勿体ないので

Ffxi190211_c6

スイッチのACアダプターのケーブルを纏めるのに使っています


・・・


こちらは、GPD WIN2で遊ぼうと600円ちょっとで追加したSteamSonic Mania

Ffxi190211_d1

日々のジョブポ稼ぎで疲れた合間にデスクトップPCで起動してみたところ

Ffxi190211_d2

解像度にフルHDの120Hzがありました

Ffxi190211_d3

テレビにもしっかり120Hzで入っている様で、遅延も気にならず動きも60Hzより良いんですが

画面サイズと視聴距離の関係で高速なこのゲームは目が回ります


でも、静止していると和みます

Ffxi190211_d4

以上、本来ならエントリーを分ける内容ですが、面倒なので続けて書いてみました


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2019年2月 9日 (土)

FFXI日記(2019年2月のBAとか)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です


一昨年の5月に約10年ぶりに新規で再開し一旦休止して再開したあと、また必死になったり、ちょっと落ち着いたりしつつプレイを続けているファイナルファンタジーXI


・・・


仕事の方も新システム稼働から1週間経って落ち着いてきた感じになったので、今週末はとくに何もなければ3連休できそうです

そんな3連休前に、2019年2月のバージョンアップ(BA / 否VU)が実施されました


まず嬉しいのは、久しぶりにイベントが実装されたこと

Ffxi190209_1

たぶん数回しか乗らないマウントのものであっても、こういうものは大歓迎です


そんな最初のイベントを堪能し、直ぐに某所を確認しながら進めていくことにしました


メリポで貰えるトリガーを持ったままだったので、久しぶりに上位MBFをとてやさでこなしました

行くのがちょっと面倒な場所に行ったあとは、これまた久しぶりに行く場所をウロウロ

昔は良くウロウロしていた場所を改めてウロウロすると、当時ウロウロしていたときの記憶が蘇ってなんだかホンワカしました

ただ、お目当ての箱が無い

同じもの狙いな大勢があっちこっちをウロウロしている中、しばらくすると無言誘いがあったのでPTにイン

すると、その後に探った場所でお目当ての箱を発見

開けるとPT全員にだいじなものが行き渡った様で、Tab変換や英語っぽいお礼の言葉を暫く堪能し、解散して次の場所に移ります

ここで、なんとなく保管していたコアとゴブから買い求めたチップ、数種類の上限が5000個になっているものから必要分取り出して再度面倒な場所に行ってコチョコチョしたあと

思わず笑ってしまったイベントを堪能すると


お目当てのマウントをゲットすることができました

Ffxi190209_2

上層から出たところで試しに数分乗ってみたあと、今後もマウントはフェンリルさんでいいやと思いました


あとは、今月のアンバスもやってみました

二章は目玉のやつがいっぱい

適当に小さな目玉をやっつけたあと大きな目玉をやっつけたところ、なんだか簡単にとてつよをクリアすることができました

今月も二章はとてつよ回しが出来そうです

一章は久しぶりのキキルン

前回の戦術をすっかり忘れてる中、ちょっと欲を出してやさしいをやってみたところ、惜しいところで2連敗

とてもやさしいに変更してやってみると、本当にとてもやさしい感じでした

ちなみに、どちらもオーメン詰みで出た残魂をウルスラグナに注ぎ込みつつあるモンクさんでやりました


あとはBFでの箱開けもやってみました

数回やって、リスクが大いにある周りの箱を開けるより真ん中の金箱だけを開けるほうが良いと思い始めたので、今回もA.M.A.N.トローブ(M)で貰ったオーブと10枚で交換したオーブの両方で金箱を開けてみたところ

10枚の方では特別報酬の500万ギルを貰うことができました

Ffxi190209_3

もしこれまで通り周りの箱も開けていたとしたら、たぶんいつものように1個か2個めでミミックを引いていた事でしょう


あとは、先日より外出先等で多用しているこのアイテム

ACアダプターが2個ついていたものの、ケーブルは短めのものが1本だったので1組は某所で使っている関係で、自室ではその辺に転がっていた任天堂SWITCHのACアダプターを使っていました

Ffxi190209_gpd

いろいろ調べてみると、このACアダプターが使えないGPD WIN2の個体もある様ですが、私のものは充電中はこのランプが点滅し、ランプが点灯するとしっかり充電もできているので普通に使えている様です

ただ、純正ACアダプターを使うのが一番だと思うので、つぎのamazon便で長めのUSB Type Cケーブルを買ってみようと思います


今後も日々のジョブポ稼ぎと残魂稼ぎを続けつつ、他のことも楽しんでいこうと思います


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2019年2月 2日 (土)

まだまだ忙しい

昨日、某システムの稼働日を迎えることになったので、今週末は土日共に仕事です

今日はとてもいい天気だったので、皆さんはいろいろと趣味等を楽しめましたでしょうか?


そんな忙しい中ではありますが

Dr190202

ちょっとした休憩中に、この組み合わせで息抜きをしています

FFXIの仮想フルスクリーンで性能的にこの程度かな?と思っていたのが、自己責任でやってみたNazuzuさんが紹介されていたことで更に快適になり、もう手放せないアイテムになりました


忙しい間は、こんな同じ様なエントリーが続きがち

ただ、ゲームで忙しい間は全くエントリーもしなくなるので、まだそれよりはマシということなのかもしれません

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »