BUFFALO WXR-5950AX12
末っ子がスマホデビューしてiPhone11を購入した際、何となく2階のWi-Fiに繋がりにくいと言っていたような気がしないでもないような気がしたりしなかったりした👂
その後は普通に使っているのを見たものの、末っ子が困っているのなら致し方ないので、2階のWi-Fiルーターを新調することにしました✨
これまで使っていたのは「BUFFALO WXR-2533DHP」(2016年1月設置)
設置したのはついこの間だと思っていたら、早いものでもうすぐ4年になるんですね・・・ここ最近、日が経つのがとてもとても早く感じます💧
今回購入したのは、発表時から気になっていたこちら。
BUFFALO WXR-5950AX12✨
箱を開けると、キャンペーンのチラシとマニュアル類が出てきました。
本体はとても仰々しい感じ。
アンテナは本体に接続されたまま折り畳まれていました。
早速ACアダプター等を接続し、仮置きして設定を開始。
これまで2階で使っていたWXR-2533DHPは1階用として使うことになるのでまずはそちらの設定変更から行い、続けてWXR-5950AX12の設定を行いました。
今回もV6プラスにした時同様、ルーター機能はHGWにお任せしたAPモードでの使用となります。
両方とも動作することを確認し、まずは1階にWXR-2533DHPを移動、設置しました✨
機種が変わるごとに背面のネジ穴の幅が変わるのはちょっと面倒ではありますが、それ以外はとくに問題も無く設置完了。
Wi-Fi設定は以前のままに設定したので、1階のリビングにあるゲーム機等はそのまま接続できました。
これまで1階で頑張ってくれていたWXR-1900DHPは、設定を消去して暫くの間予備機として押入れ保管になります。
これまでの数年間、1階のWXR-1900DHPも2階のWXR-2533DHPもとくに機能が停止したりすることもなく普通に使うことができました。
WXR-2533DHPの方は時々ブラウザーで設定画面が開けなくなることがあったりはしたものの、昔の機種の様にいつの間にか停止していたりWi-Fiが繋がらなくなって頻繁に再起動したりする必要が無くなったので安心して同メーカーの新機種を購入することができます。
しらんけど
設置完了後、入退院のタイミング的にiPhone11Proに出来ていない私のiPhoneXで速度を確認してみたところ📱
直接接続しているHGWまでがこの速度なのか、iPhoneXの関係か、計測サイトの関係か、5GHz帯で接続してもとくに機種変更前と変化はありません💧
肝心の末っ子にも確認してみたところ、良く分からないとのこと💦
末っ子のiPhone11で計測してみて速かったらなんかショックなのでそっとしておくとして・・・
2階の末っ子の部屋では、電波状況がこれまでより良くなった1階のWi-Fiを掴んでしまいがちではありますが、1階も2階も今回の機種変更によって電波状況は良くなっている様です。
個人的にそれほど変化のなかった今回の機種変更ではありますが・・・
本体がかっちょよくなったので、それだけでとても満足です。
今は個人的に関係のないWi-Fi6対応というのもなんか素敵ですしね🎵
また余裕を見て、適当に広げているだけのアンテナ調整でもしようと思います。
追記📝
その後こうなりました。
末っ子の部屋優先に変わりなし。
« 通院前のバッテリー交換 | トップページ | Microsoft Wedge Mobile Keyboard »
コメント