« 風邪気味が続く | トップページ | 造血幹細胞移植の入院から退院まで »

2020年2月25日 (火)

葛根湯を飲んでみた

先週金曜日、退院してすぐ位に部屋間の温度差か何かで風邪気味になってしまいました💧

 

喉の痛みは直ぐに治まったものの、それ以外の風邪気味の症状が治らない・・・

しっかり睡眠をとったり休養しているものの、免疫抑制中のためか数日経っても治らない・・・

 

普通ならその辺に転がっている風邪薬でも飲めばいいんですが、現在は造血幹細胞移植後の免疫抑制中だったりそれに応じたいろんな薬を飲んでいる関係で、適当な風邪薬を飲むわけにはいきません❗

退院した病院は遠いので外来通院指定日以外に行くのは厳しいし、かといって基本外出禁止の中、この時期にその辺の病院に行くのも激しくデンジャラス🏥

とはいえ、このまま万病のもとと言われる風邪気味の症状を放置しておくのも何だかこわい・・・

 

ふと、以前から風邪気味になった時に直ぐに飲めるようにと常備していた葛根湯ドリンクが押入れにあることを思い出して確認してみると、箱の中に1本だけ残っていました。

賞味期限を見るとまだ大丈夫🔍

 

ただ、直ぐに飲むのは怖かったので、親愛なる奥様に葛根湯は飲んでもえんだろか?と聞いてみると、ネットで調べた結果を教えてくれました。

内容的には、漢方は食品に近いので移植後でも大丈夫・・・っぽいもの。

そういえば入院中の大部屋に風邪気味な患者さんがいた場合、移植は無関係かもしれませんが葛根湯を処方されていたような気がしたりしなかったり・・・

連休中という事もあって退院した病院に確認するのも気が引ける・・・確定的に明らかな情報ではないもののたぶん大丈夫だろう?と思って寝る前に残り1本の葛根湯内服液を飲んで寝ました。

 

ここ数日夜中に起きてしまうこともあったのがぐっすり眠ることができ、朝起きると体調が良くなっているのが感じられました。

鼻水もほぼ出なくなり、まだ若干怠いものの体温も微熱から平熱に。

 

葛根湯凄い、でももう在庫が無い💦

ということで、押入れにあったものの空き箱を持って近所の薬局さんに行ってもらい、同じ成分のものを買ってきてもらいました。

Dr200225kkt

次に飲む時はちゃんと病院に確認してからにしようと思います。

 

しっかり治すためにまた寝よう💤

« 風邪気味が続く | トップページ | 造血幹細胞移植の入院から退院まで »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 風邪気味が続く | トップページ | 造血幹細胞移植の入院から退院まで »