外来通院してきた(2020.3.24)
エントリーが少し遅れましたが、今週の火曜日、予定通りお世話になっている病院に外来診療で行ってきました🏥
前回の外来通院では、採血が遅れた為に検査結果が出るのが遅く診察も遅れたんだと思ったので、今回は早めに家を出て、「ただ今より診療を開始します」の放送時間くらいに入れたんですが・・・
それでも採血だけの受付票は既に3桁💧
ただ、前回より待ち人数自体は少なかったようです。
採血所付近は人がいっぱい・・・
これはデンジャラスだと思い、検尿の提出が終わった後は随分離れた周りに人が居ない場所で静かに待ちます🐶
時々立ち上がっては、遠くにある「~番までお入りください」が表示されるモニタを見つつ、順番が来たら採血をしてもらいました。
今回は9本❗
貧血になります💦
続いて、別の棟にある血液内科に行って受付を済ませました。
前回は身長体重まで測ってしまったものの、先生の診療には不要だったので、今回は血圧だけを測って順番を待ちます。
相変わらず脈拍数高め💧
担当の先生は入院患者さんを回ってから外来診療に入るので、診察が始まるのが他の診察室より少し遅め。
診察室前のモニタには、もうすぐ呼ばれる方の受付番号が3人分表示されるんですが、最初に表示された番号に私の番号はありませんでした。
順番に他の患者さんが呼ばれていき、数人が終わっても私の番号が表示されない。
あれ?バグか何かかな?
今回も親愛なる奥様に送り迎えをしてもらい、朝食を食べたりコンビニに寄ったりした後は車で待機してくれているのに、なかなか診察に呼ばれません。
予約時間は、9:50👀
大きな病院だと仕方ないのは分かりますが、結局呼ばれたのは12時前でした💧
早めに採血をしたところで、診察待ちの方が多い場合は結局待たされるので早めに来る意味はあまりない・・・と学習しました💡
私の受付番号が表示されたので、ノックして診察室に入ります。
相変わらずお美しい先生にご挨拶し、この辺の近況報告を行いました。
採血結果は、血球数的にはとくに問題なしとのこと。
肝臓の数値も良くなっているものの、腎臓の数値がそれほど改善していないようでした。
改めて水分を多く摂るように指示されました。
聴診や、胃や腸の辺りの触診もしっかりして下さいました。
血中のタクロリムス濃度もそれなりとの事でしたが、胃の違和感や吐き気がもしかしたらGVHDかもしれないとの事で今回は減量無し。
そして、心配なのでまた近々来てくださいということで予約票を頂きました・・・
日常生活については、現状維持とのこと・・・
先生の診察が終わったら、受付で会計用の資料が出来上がるのを待ちます。
資料が出来たら1階の会計の機械でお支払い。
今回は文書関連が無かったのでそこそこな金額でした。
一緒に貰ったお薬の処方箋を担当の方にFAXしてもらい、親愛なる奥様にも来てもらって一緒に近くの薬局へ移動。
いろいろあるんだとは思いますが、入院中の様に院内処方がいいな・・・
薬局では今回から追加になった胃薬や塗り薬なんかも追加で貰いましたが、今回、プログラフ錠がタクロリムス錠に変わったからかこちらもそこそこな金額で済みました。
期間的なものもあるかも?
なんとか本日の診療やお薬を貰うことができたので、また親愛なる奥様運転の車の後部座席でうとうとしながら自宅に戻ります。
大都会✨
そしてこちらは・・・
田舎付近🔍
貰ってきた大量のお薬は、これからもしっかり飲み続けます。
帰宅後、前回同様すぐに着ていたものを上着以外は洗濯機に放り込み、直ぐにシャワーを浴びました。
上着も別室の日光が程よく当たる場所に掛けて近寄りません。
スッキリしたところで、自室に入りました。
今回も何も貰ってきてなければいいんですが・・・
先生とも少し新型コロナウイルスのお話をしましたが、これを書いている時点でもイタリアでは7000人近い方が亡くなっている模様。
日本でも地域によっては医療機関の関連病室が埋まりつつあるようなので、気をつけておかないと簡単にフローしてしまいそうです。
皆さんも感染には十分気をつけてご自愛ください。
« お疲れ様でした | トップページ | 末っ子用電子辞書 »
コメント