« 定額給付金申請書類到着 | トップページ | FFXI日記(5月のUpdate) »

2020年5月15日 (金)

外来通院してきた(2020.5.12)

エントリーが少し遅れましたが、今週の火曜日、予定通りお世話になっている病院に外来診療で行ってきました🏥

 

いつもの様に早く起き、シャワーを浴びて久しぶりに他所行きの服を着ました。

これまた久しぶりに装着する腕時計。

Hp200512m_1

この後心拍数が分かる画面に切り替え、いつもの様にこの日もわざわざお休みを取ってくれた親愛なる奥様の運転にて県庁所在地を目指します。

約1時間半程で病院に到着し、親愛なる奥様は今回も駐車場の車の中で待機。

 

私は院内に入って再来受付の場所に行ったところ、前回とは違って他の患者さんも職員さんに指示されたソーシャルディスタンスを守って並んでいます。

既に結構な長さ・・・

順番が来ると手に消毒液をつけて擦り合わせ、その後のタッチパネル操作なんかは職員さんがやってくれました。

その際、いつもの資料と一緒に新型コロナウイルスに関する問診票も今回初めて貰いました。

 

再来受付が終わると、いつもの様に採血場所に行きました。

今回は到着が早かったのか、前回までの3桁までは行かない85番(総合受付番号は当然3桁)✨

Hp200512m_2

先に検尿を済ませ、これまた少し変化のある待合所で順番が来るのを待ちつつ新型コロナウイルスに関する問診票に記入📝

少し離れた場所も採血の待合所になっており、ソファーもこんな感じの間を開けて座る様になっていました。

Hp200512m_3

また、前回までは何番まで進んでいるのかを確認するのに少し歩いて遠くにあるモニタを見ないといけなかったのが、その場所も採血の待ち合いになったことにより、直ぐ近くに設置されたモニタで確認できるようになっていて便利📺

患者さんも職員さんも全員がマスクを着けて静かにしている場所で暫く待ち、順番が来ると採血をしてもらいました。

今回は6本でした・・・9本よりマシ

 

採血が終わると、内科に行って受付。

今回は新型コロナウイルスに関する問診票もあったので、内科の受付で非接触での体温測定もされました。

いつもの様に血圧測定をしてみると、こんな感じ。

Hp200512m_4

血圧は正常なものの、やはり脈拍数が少し高め。

診察室前に座ってApple Watchを見ていると、だんだん下がって80台になりました。

体感的には何も変わらないけど数値を見て落ち着いたと思っていると、直ぐに看護師さんがやってきて血中酸素量の測定がありました。

かわいらしい看護師さんだったためか、測定時の脈拍数が120超え・・・看護師さんにも「脈が速いですね」と指摘されました💧

 

それからしばらく待っていると、診察室前のモニターに私の番号が2番目に表示されました。

これまでの経験から思わず早っ!と思いつつ、順番が来たら3回ノックして診察室に入り、いつもお美しい先生の診療を受けました。

血液検査や尿検査の結果も順調との事。

まだ数値の後ろに L の文字は付いているものの、ヘモグロビン等も上昇傾向。

聴診や触診もしてくれ、先生の判断にて免疫抑制剤が減ることになりました。

ただ、今の状況を考えてというのもあるのかもしれませんが、次の診療まではこれまで通り外出禁止となりました。

こればっかりは仕方ありません。

また、あれだけ長い間毎日先生や病棟の看護師さんにお世話になっていると、ふと皆さんに合いたくなることがあります・・・というお話もしたところ、皆さん元気に頑張ってますよ!とのことで少し安心。

お世話になっていたK先生は他の病院に異動されたとのことでした。

そちらでも頑張ってください。

 

診療が終わると、内科の会計書類を待って一階で支払い、処方箋をFAXしてもらって近くの薬局に向かいました。

Hp200512m_5

久しぶりに外を歩くナウなヤング。

病院の敷地から薬局までの距離は10m位なものの、出た場所から薬局までと駐車場までの距離は約200m程。

相当脚力も衰えている様で、これだけで結構疲れた感がありました💧

筋肉痛になりそう・・・と思っていると、やっぱりこれを書いている時点で緩い筋肉痛💦

シルバーリハビリ体操頑張らないと✊

 

こちらは薬局で貰ったお薬の一部。

Hp200512m_6

他のお薬はこれまで通りなものの、日に2回飲んでいる免疫抑制剤のプログラフが1回0.5mgだったのが0.2mgに減量されました。(0.4mg/日)

前にも書きましたが、免疫抑制剤が減っていくと回復も順調なんだなと感じられます。

 

その後は朝と同じく親愛なる奥様運転の車で家まで戻り、帰宅後はいつもの様に直ぐに着ていた衣類を洗濯機に放り込んで回してシャワーを浴びて着替え。

スッキリしました✨

 

それ以外に感じたこととしては、高速道路を下りて病院に行く際には登校途中の学生や出勤途中の方も大勢車の中から見ましたが、マスク装着率は50%もない感じ。

あと、ここ数ヵ月は病院だったり家だったりに引き籠っていたからかもしれませんが、初めて新しいスープラが走っているのを見ました。

他には、帰宅後に久しぶりにお昼くらいからの番組を少し見てみたところ、激しい印象操作感・・・

 

今回も病院に行って感じたのが、先生や看護師さんも当然そうですが、リハビリ担当さんやお手伝いさん、清掃員さんも含めた医療従事者の方は相当大変そうでした。

しかし、日々そうして頑張っている方がほとんどなのにも関わらず、今回行った病院と同じ市内の別の病院では直後に20人の集団感染が発生したとのこと・・・まだまだ油断はできません。

そんな頑張っている方々に余計な手間を掛けさせないよう、家族にも注意してもらってできるだけ健康で居てもらい、自分自身もこのまま順調に回復できるよう、気を緩めることなくしっかり療養を続けていこうと改めて思いました。

 

一部関係のない感想も書いてしまいましたが、今回のエントリーは以上です。

明日から週末です。

油断しすぎないよう、皆さんもご自愛ください。

« 定額給付金申請書類到着 | トップページ | FFXI日記(5月のUpdate) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 定額給付金申請書類到着 | トップページ | FFXI日記(5月のUpdate) »