« 地上波よりネット動画 | トップページ | 映画とかゲームとか »

2020年6月 6日 (土)

こまめな連絡

誰がどう見ても、自分のためというより末っ子の将来のため、そして仕事面を含めた自分への投資のため・・・

しぶしぶ約20年ぶりに自作PCを組んでみようと思い、初期不良確認をしっかりしなくても良さそうなパーツから順次いろんなサイトでポチポチしていたりします。

 

届いた小物類第一弾に続いて他のものも数点ポチっとしたものの👀

数年おきにこっそり入れ替えしていたBTOパソコンのグラボ等はいわゆる大手通販サイトを利用していたのでそれほど意識しなかったのが、今回は有名価格比較サイトで最安のショップを利用したりしている関係か少し腑に落ちないところがありました。

それは、こまめな連絡をくれないという事。

 

最安ショップとはいっても明らかに怪しいところは利用せず、以前利用したことがあったりアカウントを持っていたり自作界隈では有名だったり評価の良いところを優先して利用するものの、こまめな連絡をくれないところが多めな感じ。

注文時に注文受付の自動返信はあるものの、その後は何もなし。

在庫確認中とか商品の確保ができましたとかいつ頃発送予定ですとか・・・

ドイツ開発の某有名ハンコンメーカーの場合は、注文すると受付メールは届くものの、発送連絡メールも届かずいきなり商品が届くという事が普通だったりはします。

 

PC関連以外でも例えば釣具を購入する場合、大手通販サイトではなく最安に近い釣具店であっても👀

在庫ありだと、商品確保、発送予定、発送連絡という流れでメールを都度送ってくれたり・・・
在庫なしだと、メーカーに問い合わせ中、商品確保、入荷予定日と発送予定、発送連絡のメールを都度送ってくれたり・・・
到着後の確認連絡メールや、商品の梱包の中に「今回は購入していただきありがとうございます。」みたいな手紙が入っているところまであります。

そういう丁寧なショップはまた利用しようと思いますし、実際に何度も利用したりしました。

逆にこまめな連絡をくれない場合、少々高くても他のこまめな連絡をくれるところで買おうかな?とも思います。

 

日本人、その中でもとくに神経質な私の場合はそういったこまめな連絡が欲しいと思いがちではあるんですが、中にはそんな連絡要らないからさっさと送ってくれと思う方もいるでしょう。

それに、そういうことをしないからこそ安価で商品を提供できるというのも分かります。

 

でも私の場合はこまめな連絡が欲しいんです💨

こういった小物類は勝手に送ってきても構いません。

Pc2006kpcn

在庫なし商品の場合、着日指定や着時間指定ができないのは分かります。

しかし、メーカー問い合わせ中とか商品確保等の途中連絡はどうでもいいとしても・・・

せめて発送時に運送会社名と伝票番号くらいは欲しいんです。

 

家族がいるときに大物の荷物が届くととてもとても困るんです💨

週末に届いたりすると困るんです💨

誰も居ない時にそっと届くようにしたいんです💨

 

・・・皆さんもそうですよね💦

« 地上波よりネット動画 | トップページ | 映画とかゲームとか »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 地上波よりネット動画 | トップページ | 映画とかゲームとか »