普段使いのPCも2004に
何かあっても影響が少なそうだと思って先行して適用してみたゲーム用PCに続いて、普段使いのメインPCの方にもWindows 10の大型アップデート「Windows 10 May 2020 Update」を適用してみました。
May 2020 Updateやってみた
https://mru.txt-nifty.com/blog/2020/05/post-8b0d8a.html
・・・
前回と同じく、いつものサイトから今すぐアップデートを実施。
※「Windows 10 ISO」等で検索すると出てくるサイトです。
PC自体は古くてもシステムドライブはSSDなので案外早く進行していき・・・
この時の様にキーボード周りが気になることもなく・・・
何の問題も無く短時間で更新完了。
この時と同じく、Microsoft IMEの設定より全般の下の方にある以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うをオンにしました。
暫く使ってみていきなり目立つ不具合が無いのを確認し、こちらのPCもその日のうちに以前のWindowsのインストールを含む不要なものをクリーンアップ。
Windows.oldが綺麗に消えてなかったので、セーフモードで起動してコマンドで削除。
ついでにグラフィックボードのドライバーを更新し、タスクマネージャーに表示されたGPU温度も確認。
今回も全て直撮りのため、とくに画面の画像はどれもモアレが酷すぎなのは見なかったことにして・・・
いろいろと問題があるらしい今回の「Windows 10 May 2020 Update」ですが、適用してみた2台には今のところとくに目立つ不具合は無いようです。
不具合が無いことが問題なのかもしれません・・・
Windows 10(1909)で使っているPCがあと2台あるので、そちらも気が向いた時にやってみようと思います。
« 今年度の更新手続きは不要です | トップページ | 高校生になったらPCでゲーム »
コメント