« 換気はしない方が良い? | トップページ | 地上波よりネット動画 »

2020年6月 5日 (金)

自作PC2020(久しぶりに組みます)

この辺のこともあって久しぶりに自作パソコンを組んでみようと思い、PCパーツを購入しました。

Pcj202006yg_1

はいはい、ネタ画像ですよ~。

上のは20年程前に自作PCを組んだときの画像を引っ張り出してきたもの。
その後は組むのがめんどくさくなったのもあったりして、BTOパソコンを購入して必要なパーツだけ交換していく感じになりました。

そんな約20年ぶりに自作PCを組もうと思ったのは、親愛なる奥様公認のもと、将来的なことも考えて末っ子にPCデビューをさせようというきっかけがあったから✨

・・・というのももちろんあるんですが・・・なんといっても暇だから💧

忙しく頑張っておられる医療従事者の方やその他いろんな方々、とくに休職中の私のせいもあって日々忙しいのが伝わってくる会社の方々には大変申し訳なく思っているんですが・・・
ほぼ自室からも出られない退院後の自宅療養期間中ということもあって、どうしても暇だったりするんです。

以前、毎日Blogを書いているのは暇だからというわけではなく、一人自室でボーっとしていると呆けてしまうかもしれないので頭を働かせるためにあえて無理をして書いている📝
みたいなことを書いたような気もしますが、確かにあの時はそうでした。
それが今は暇だと思えるくらいに回復できているということなんだと思います。
いろいろな皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

また、暇だと思いながらボーっとするのも良くないので、更に頭を使って呆け防止というのもありますし、忘れかけている自作PCの知識や最新の情報を得たりして実際に自分で組んでみることによって、少しでも仕事面で役に立てるといいなという立派な向上心もあったりします。
そう、これは自己学習、そして仕事熱心な自分への投資なのです。
決して無駄なことではないのです💨
本当に本当です。

・・・

私もいろいろと今回の構成を考えるまでは、自作PCなんてただパーツを集めて組み立てるだけなので簡単じゃないかと思っていました。

しかし、これまた引っ張り出してきた画像の20年程前のPCは大体こんな感じだったのが👀

Pcj202006yg_2

今はケースファンだけを見ても12cmファンを9個付けられたり、14cmファンを9個付けられるケースがあったりします。
しかも、今風の自作PCはケースファンもLEDでピカピカ光るのが一般的✨
いきなり本格水冷は難しいとしても、CPUクーラーの簡易水冷は当たり前の様に各社から出ていたり、グラフィックボードにも簡易水冷モデルがあったりする。

山洋電気のファンが3個以上付いていたら高級PCだった時代が懐かしい・・・

ケースはどれにしようかな?
このケースだと何センチのファンがいくつ付けられるかな?
最大何センチのラジエーターがどこどこに付けられるかな?

CPUクーラーの簡易水冷ラジエーターはここに付けるとして、あとケースファンがいくつ必要になるかな?
その多くのファンを全部マザーボードに接続できるのかな?分岐するのかな?ヘッダー1つあたり何分岐まで大丈夫なのかな?
どうせ光らせても最初だけだと思うけど、もしLEDでピカピカさせようと思った場合、複数のファンをどうやって繋いでどうやってピカピカさせるのかな?
ピカピカするのは同じメーカーで揃えておいた方が良いのかな?バラバラの場合、各ソフトは常駐しちゃうのかな?

マザーボード直接じゃなくコントロールユニットを経由した場合、ケース内温度信号はマザーから受けられるのかな?PWMファンの速度制御はマザーが行うのかな?それとも常駐ソフトが行うのかな?
ケース添付のファン用Hubが3pinの場合、PWMファンはどうなるのかな?4pinコンパチとは書いてるけど・・・

そんなことを考えたり調べたりしていると、夜も眠れないのです💨
その分昼間寝てたりします。

ただ、性能に関わるマザーボードやCPU等については、使いたいCPUによってチップセットやソケットを確認してマザーボードを選び、それに応じたメモリを選択したりそれぞれのスロットにSSDやグラボを挿すくらいで基本は20年程前とそれほど変わりなし。
それぞれのパーツはどこのメーカーのどれを選ぶかはまた別の問題になるものの、上に書いたような細かな部分が何気にややこしい。

そんなことを一人ニヤニヤしながら調べたりしつつ、まずは親愛なる奥様公認のケースからかな?と思って物色しています。
何気にこの時間が楽しいんですよね。
頭も普段以上に使いますし💡

いろいろ確認したところ、PCケースはIn WinとアレとCooler Masterのソレのどちらかにしようという所までは詰められました。
ケースはほぼ一生モノという感じなので衝動でポチっとするのではなく、心変わりもしそうなので注文するまで1日は間を開けるようにしています。

・・・

そうこうしていると、別途共通で使えると信じて疑わない前もってポチっとしていた今回の自作PCパーツ第一弾が到着。

Pcj202006yg_k2

同じ箱が4つに見えますが、2種類のものが2個ずつになります。

まずは、たぶん使うだろうと思った、ケース内PWMファンの4pinケーブルを3分岐するためのケーブルを予備も入れて2つ。

Pcj202006yg_k3

MHQJRH【2本セット】ファン延長ケーブル4ピンPWMファン1分岐3ポート延長ケーブル

こちらはたぶん要らなさそうだけど、同じく4pinの延長ケーブルを予備も入れて2つ。

Pcj202006yg_k4

MHQJRH 【4本セット】コンピュータケースPWMファン電源延長ケーブル

上の2種のケーブルは安価なあちら製のもの。
注文したサイトで画像や評価は見ていたものの、どうせ実際のものは作りも梱包も悪くて信用も出来ないだろう・・・と勝手に思い込んで、念のために予備込みで2個ずつ買ったりしたんですが・・・
実際の製品は梱包やパッケージも素晴らしく、未使用なので見た目だけの判断にはなるもののケーブルや端子まわりの造りもとてもしっかりしているものでした。

20年前のあちら製PCパーツのイメージが抜け切れていないのか、余計な固定観念があったようで反省しないといけません💧

こちらは、ケース背面に12cmファンを3連で装着するとファンが剥き出しになってしまいふとした時に危険・・・という情報を見たのでポチっとした120mm角のファンガードが4つ。

Pcj202006yg_k1

親和産業 黒色ファンガード 120mm角用 2個入り FS-FG-120K2

ケース背面の3連ファン用の3つ+予備1つのつもりでポチっとしました。
上のケーブルは1個につき2本や4本セットなのには気付いていたものの、このファンガードが1個に2個入りなのは、画像では分からなかったのか寝ぼけていたのか急いでいたのか気付きませんでした・・・
でも腐るものでもないし、何かに使える様な気がしないでもないからいいか。

・・・

そんな感じで、とりあえずは初期不良確認が適当で良いようなものから集めています。

上の無駄に多めに買ってしまったファンガードから、もうどちらのケースにする気なのか丸わかりでもありますが🔍
そんなIn Winのアレに決めた!と思っていたはずなのに、やっぱり今回届いたものを注文した翌日に心変わり。

ケースファンはケースが決まってから注文する様にしたから良かったものの、なぜかそんなファンに付けるガードだけは無駄に多めに先走って買ってしまった・・・

これは、ケースだけは早めに購入しておかないとケースで迷っているうちに無駄なものを買ってしまいがち。
そして親愛なる奥様の心変わりが一番怖すぎ。
先にケースだけでも買っておけば、あとは中身がどうなっていこうが分かりづらくバレにくい。

そう思ったり節約期間中というのもあったりするので、今回は背面に12cmファンを3つ付けられる高級ケースはやめて、背面に14cm or 12cmファンを1つしか付けられないIn Winのものよりは安価なCooler Masterのソレをポチっとしました。
これでもう今回購入したファンガードも使いそうにない気がしないでもないような気がする・・・

到着が楽しみです。

« 換気はしない方が良い? | トップページ | 地上波よりネット動画 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 換気はしない方が良い? | トップページ | 地上波よりネット動画 »