WX06の簡単な使用感
昨日の久しぶりの外出時、先日機種変更をして設定も入れたWiMAX2+のSpeed Wi-Fi NEXT WX06も持参して親愛なる奥様の時間つぶし用に使ってもらいました。
クレードルは持って行かず単体での使用。
設定は前使用機種のSpeed Wi-Fi NEXT WX04と同じにしているので、親愛なる奥様も戸惑いなく電源OnからWi-Fi接続、電源Offまたは休止もできます。
長らくお待たせして私が車に戻ると、待っている間はずっとスマホで遊んだりスマホで映画を見ていたとの事。
ずっと快適に使えた様で、目立った問題も無かったようです。
そこで、機種変更直後にエリアギリギリな自宅で速度測定をしてみたところ前使用機種に比べて大幅なスピードアップが見られたので
今回は未確認なものの確実にエリア内でどのくらいの速度が出るのか確認してみたところ・・・
このくらいでした。
のんびりした地元のアンテナの近くでやるともっと出そうな気がするものの・・・
ここは県庁所在地の近くに大学等もあったりして人通りも職場っぽいところも多い場所。
通信状態は良くても回線使用率が高くてもっと遅いと思っていたのに、予想外に良い数値がでました。
これなら不満なく使えそうですね。
自宅でやってみたときもそうですが、ping値がいつも低いのが気になりました。
前使用機種でもauのLTE網を使うHS+Aモードを使うとこのくらいのpingが出ていたものの、WiMAX2+だとなかなか出ない数値です。
回線速度はそこそこでもpingが速ければ良いという状況も多々あるため、これは嬉しいです。
普通にスマホでネット等をやってもとても快適。
今回は持参していないものの、小さなPCでゲームをやる場合にも重宝しそうです。
簡単ではありますが、WX06を初めて外で使ってみた感想でした。
« 外来通院してきた(2020.7.21) | トップページ | Dropboxでスマートシンク »
コメント