前回と違い快適
まだ入院中ですが、元気な割に暇なので適当にエントリーします。
・・・
今回も持参したSpeed Wi-Fi NEXT WX06を使い、この前の病棟と同じ様にこの病棟でも許可を得て病室に設置。
前回の肝胆膵内科の病棟とは違って血液内科の病棟ではいろんな病室に入っていた関係もあり、同じ部屋に居た記憶もあったので入院中には毎日書いていた詳細メモを確認してみると・・・
この5クール目の時と同じ部屋の様です。
通信速度も、計測時間の関係もあったりはするもののほぼ前回と同じくらいの速度が出ています。
立っているアンテナの本数も同じです。
ただ、前回と大きく違うことがあります。
こちらは通信情報ログからWiMAX 2+のWAN接続状況のみを表示したものですが、仕様上1日に1回は繋ぎ直しが発生するため接続や切断が行われています。
入院翌日の8月26日に一度手動で再起動を行ってからは常時起動しっぱなしの状態なのでそれ以降分がログに残っており、どれも同じ時間帯の数秒以内に正しく再接続されています。
これが普通の状態です。
ただ、前回同じ部屋での入院時に使っていたSpeed Wi-Fi NEXT WX04では、アンテナ状況や回線速度もほぼ同じく快適に使うことができていたものの途中で何かおかしいと思って確認したところ、1日に何度も回線の再接続が発生していました。
とくにこの辺のことをやっている時に回線切断があると死活問題・・・
その時にも同じログを確認してみると、多い日には5,6回のWAN再接続が発生していました。
切れにくいと言われる設定にしてみたり、そこそこ大事なことをする前には念のために再起動を行ってみても切れるときには切れたりして・・・こちらもキレそうでした。
それが今回は、機種変更によるものだと思われる抜群の安定性。
決まった時間にしか再接続が行われないので、その時間にだけ死活問題になるようなことをしなければ何の問題もありません。
再接続が行われたところで問題のない様なSNSや普通のネットだと、その時間帯に使っていてもとくに意識することもありません。
昨日の運動会も快適に見られてよかった。
そんな感じで、今回は前回と比較して快適になったという内容でした。
快適になったというか、これが当たり前ではあるんですけどね。
これくらいの速度でも、Wi-Fi環境としてずっといろんな持参デバイスで使えるのはやっぱり便利でいいですね。
正直、暇すぎてネットがないと寝るくらいしかすることがありません。
今回もとても重宝している、これを書いているPCや、上の小さなPCのGPD WIN2。
交換後のバッテリーも問題なく快適です。
おかげでいろいろ頭を使うこともできるので、ボケ防止のために余計なことによく頭を使っていたりします。
頭の毛は相変わらずそれほど変化ありません・・・
また先日、持参はできないものの大きなPC関連の発表もありましたね。
いろいろと楽しみです。
« 運動会とコーヒー | トップページ | 新しい精密ドライバーセット »
コメント