空気清浄機 故障
現在もプチ無菌室の要として、初回購入時から約15年間頑張ってくれていた自室の空気清浄機さんが・・・
ついに故障してしまった様です。
ほぼ常時、インジケーターが全点灯。
いろんなモードで風量を調整してみても、勝手にファン速度が落ちてしまう。
この画像ではわかりにくいものの、上部の青いプラズマのインジケーターも点滅しています。
マニュアルを引っ張り出して、本体内部にあるプラズマ関連部分を歯ブラシで磨いたり、他に影響しないように接点復活剤で金属部分を磨いたりもしてみました。
電源ケーブルをしばらく抜いて放電後、再度挿し直すと暫くは正常っぽく動作しているものの、すぐにまた同じようになってしまいます。
長く使ってくる間に安価な中古品の予備機を3台購入していろいろ交換しながら使ってきましたが、そろそろ寿命の様です。
15年間、お疲れさまでした。
自室の空気清浄機はある意味必須なので、親愛なる奥様にも相談して安価なものを注文しました。
それが届くまでは、時々電源ケーブルの挿し直しをしつつもう少し頑張ってもらいます。
« ゲームギアミクロとか | トップページ | MSFS2020をより楽しむために(その2) »
コメント