先週の結果(2020.11.20)
先週金曜日はあの日・・・ということで、先々週の金曜日に続いて外来通院に行ってきました。
この2週間のうち1週間程度は風邪気味の症状が続いていたので、できれば親愛なる奥様にお休みしてもらいたかったものの、休みはするけどお義母さんを病院に連れていく日なので無理!とのこと・・・
前回同様、親愛なる奥様と車を交換し、朝6時半前から自分の運転で片道1時間ちょっと掛かる病院まで行きました。
高速道路を降りるまでは同じくらいの時間だったものの、この日は朝から雨が降っていたためか市内は混んでいました。
気を付けつつ運転し、前回より少し遅い時間に病院に到着🏥
前回の再診受付待ちは1列目の22番だったのが、今回は1列目の64番。
暫く待って8:15から開始された再診受付を行うと、今回はあまりずれの無い69番に・・・
採血の受付番号も、前回18番だったのが31番になりました。
暫く待って8:30から開始された採血を行い(今回も4本)、血液内科で受付をした後は血圧測定をして待合いで待ちます。
血圧もいい感じ。
ただ、久しぶりのトコトコが効いたのか、ただ院内を少し歩いただけにしては脈拍数が高め。
今回も金曜日なので、火曜日に通っていた時に比べるとやはり空いている感じがしました。
今回も早めの時間から先生の診察が始まり、診察室前のモニターに私の受付番号が表示されたのは2番目。
前回は初めての1番だったので、微妙にショックです。
自分の番号が表示されたので3回ノックをして診察室に入ると、いつもお美しい先生。
簡単な聞き取りの後、聴診や触診がありました。
ただ、この日は入院患者さんの関係でいろいろお忙しいようで、頻繁に内線が掛かってきていました。
先生も「今患者さんの診察中なので・・・」とお話しされていたものの、現場の看護師さんや他の先生からの連絡なので大事な要件についてはしっかりお話していました。
私も長期に渡って入院していろいろな方のお世話になっていたので、その対応に時間を取られることにはなんの問題もありません。
むしろ、そういった面でもしっかり対応してくれる方が何気に安心できるというものです。
そんなこんなでちょっと時間は掛かったものの、先生から今回の採血結果や診療についての説明がありました。
血液関連項目にはLやHが並んではいるものの、白血球も多く血小板も十分でとくに問題ないとのこと。
毎回書いていますが、造血幹細胞移植後なのでこちらに影響がないことが一番ありがたいです。
肝臓の数値についても、今回も葛根湯を結構飲んでいたのでその影響が出ていないか心配してましたが、今回の採血では前回よりもほぼ全てにおいて改善。
もう数値的にはほぼ全ての項目が正常範囲内に収まっており、とくに問題もないとのことでした。
ただ、今回も前回よりはずっと低いもののCRPが範囲外だったので、こちらは風邪気味だった時の影響が残っているのかな?とのこと。
血液の状態も問題なく、肝臓の数値も問題ない。
これだけを見ると健常者のような感じになれたので、あとはステロイド(プレドニゾロン)や免疫抑制剤(プログラフ)を抜いていくだけです。
ただ、いつから5mg/日にしているんでしたっけ?・・・と電子カルテを確認した先生からのお言葉は、あと1か月くらいはこのまま様子を見たい。その後減量していく。とのこと。
個人的にはもっと早くどしどし減らしてくれー!と思っても、こればっかりは先生に従うしかありません。
先生もたぶん今回の肝障害は免疫抑制剤(プログラフ)を急いで減らし過ぎたからだと思っているからか、とくにその辺に慎重になっているのかもしれません。
同じように、免疫抑制剤(プログラフ)もこれまでの0.8mg/日から変更はありません。
こちらは以前の減量時に問題の出なかった朝晩1包ずつの0.4mg/日までは減らしても良いような気がしないでもないんですが、以前は飲んでいなかったステロイドの影響もあるのかなかなか減らしてくれません。
ただ、今後ステロイドの離脱症状がたぶんあったり免疫抑制剤が続く間はいろいろ注意しないといけないものの、上でも書いたように・・・
血液の状態も何ら問題なく、肝臓の数値も問題の無いレベルにまで治まった。
というのがありがたくもあり嬉しくもあります。
次回通院は経過が順調だからか、次回の外来診療は4週間後でいいですということになりました。
診療の際に、普段はプチ無菌室に引き篭もっていて一切外出もしないのが、ここに通院に来るたびに風邪気味になってしまう。と言ったことや、ここ最近県内でも新型コロナウイルス感染者が増えていることも影響しているのかもしれません。
ただ、次回はいよいよお薬の減量もあるでしょうし、引き続き改善し続けられるのなら、復帰のための診断書を再度お願いしたりしてリモートワーク限定とはいえお仕事への復帰も考えないといけません。
診察が終わると内科の受付で会計処理をしてもらい、1階で費用を払います。
今回は天気も悪いので外での適当な風景の撮影はせず、院外の薬局さんにお薬を貰いに行きます。
代わりに、綺麗に掃除されている薬局さんの床を何となく撮影。
レイトレーシングが良い感じに効いている様に見えてしまうのは、昨今のPC関連の影響でしょうか・・・
これは・・・このソファーの事かな?それとも空気の事かな?
お持ち帰りくださいではないのでただ持ってもいいってだけなのかな・・・ってどうでもいい。
今回は期間が長めなので、お薬代もお高め・・・
お薬を貰った後は病院の受付で駐車券を通し、駐車場の車に戻って自分の安全運転で自宅を目指します。
帰りの道中は、ここで書いたPCショップを覗き込んだりもしました。
自宅に着くと、いつものように着ていた衣類はすぐに洗濯機に放り込んで回し、自分はシャワーを浴びて身を清めます。
持って行った小物類は除菌し、大きめのものは室外で数日放置。
この辺は毎回変わりません。
そんなわけで、今回も風邪気味が続いて心配したものの、とくに問題もなく順調に回復出来ていました。
次回通院まではこれまで以上に期間があるものの、季節的に寒くなっていく中日々油断せず過ごし、次回から行われそうなお薬の減量でも何事も無いことを祈りつつ、早く仕事面や趣味面でも復帰できるように今後もしっかり療養を続けていきます。
« 久しぶりにルータのFw更新 | トップページ | 自作PC2020(ポンプ回すやつ) »
コメント