Xbox Series X|S用 Seagateストレージ拡張カード
随分前からあちらのAmazonで注文していたものが、発売数日後に発送されて本日到着しました。
たしか日本ではまだ発売されていないようなので、案外レアなアイテムになるかと思います。
Xbox Series X|S用 Seagateストレージ拡張カード
容量は1TBです。
■メーカー説明
Xbox Series X | S 用 Seagate ストレージ拡張カードは、コンソール内部の SSD と同じピーク速度とパフォーマンスを維持しながら、1TB の外部メモリを追加で提供することで、合理化されたゲーム エクスペリエンスを実現します。追加の 1TB ストレージは、ゲーム ライブラリを拡張するための十分なスペースがあることを意味します。差し込んでプレイしたり、カードを取り外してゲームを持ち運んだりするのが簡単です。コンソールにストレージを追加することを検討している場合、このカードがあれば、Xbox Series X | S 向けに最適化されたゲームのプレイ時に Xbox Velocity Architecture と同じパフォーマンスを実現できます。
上面のシールをカットして箱をスライドさせると、取り出しやすいテープの付いたストレージ拡張カードが入っていました。
こちらが取り出したストレージ拡張カードで、SEAGATEと書かれた金属部分には樹脂製カバーが付いています。
それ以外の添付品はこちらの3点。
説明書は分かりやすく、カバーを外してここのスロットにこの向きで挿せ!といったイラストがXbox Series XとXbox Series Sの両機種向けに書かれています。
ここには容量の記載。
カバーを外すとこんな感じ。
端子部分はこんな感じで、逆向きには挿せないようになっています。
早速、発売日に届き、ライブラリから必須分のみダウンロードしているXbox Series Xの背面に挿してみました。
挿す際の注意ですが、端子部分が硬めなので挿し込めたと思ってもそこから更にグッと押し込む必要があります。
管理 - データ保存機器を確認すると、内蔵データ保存機器の下にStorage Expansion Cardが追加されています。
内蔵データ保存機器は容量が802GB分使用可能で、とりあえず必須分のみのライブラリをダウンロードした状態でも空き容量は565GBほどあります。
今回追加したストレージ拡張カードの使用可能容量は、920GBの様です。
試しに、内蔵データ保存機器にあるCrimson Dragon(6.8GB)をコピーしてみたところ、約12秒で終わりました。
一旦コピーしたものを削除して移動してみたところ、こちらも時間はほぼ変わりませんでした。
このソフトは、どちらのストレージからでも起動することができました。
続いて、サイズが大きめのForza Horizon 4をコピーしてみたところ・・・
コンテンツが複数ファイルになっていたりするものの、約2分くらいで全ファイルのコピーが完了。
こちらもどちらからでも起動でき、起動時間にも差は感じられません。
ただこれ、個人で持ち運びもせず使う分には、どちらに入れておいてもゲームの起動や動作に影響しなさそうなので、普段はストレージ拡張カードに退避しておき、プレイ時には内蔵ストレージに移して遊ぶ・・・といったことをする必要もないので、ただ本体に挿し込むだけで簡単に高速ストレージ容量を拡張できるといった使い方になるかと思います。
以前の機種では外付HDDにライブラリをたんまり入れておいたり、外付SSDの方が快適だったりする場合にはその辺ゴゾゴゾしたりもしましたが、今はネットワークも高速になって簡単にフルライブラリからインストールすることもできるので、ストレージはコンパクトに内蔵ストレージ+ストレージ拡張カードのみで十分な気もします。
もし1つのストレージ拡張カードだけで足りない場合にはストレージ拡張カードを複数用意して、このカードにはレースゲームが入っている、こっちのカードはアクションゲーム・・・といった感じで差し替えつつ遊んだりも出来るのかな?
それだと管理が面倒なので、やはり大容量外付HDDをぶら下げておいて必要に応じて移動等行いながら遊ぶのが良いのかな?
ソフトのアップデートも考えると、あまり沢山のライブラリをぶら下げておくのも大変なので、やっぱりコンパクトに内蔵ストレージ+ストレージ拡張カードのみが良いような気もします。※個人の感想です。
あとは日本での発売がいつなのか、日本での価格がどの程度になるのかにもよりますが、余計なことを考えたくない人はこれを挿しておけばストレージの空き容量が心配になることもそうそう無いかと思います。
あちらのAmazonで購入しても確かに高価ではありますが、XBOX Series Xが安価すぎたんです・・・※個人の感想です。
使える容量も増えたので、必須分のみで止めていたライブラリをどしどしインストールしていきます。
=== 関連エントリー ===
■XBOX Series X
https://mru.txt-nifty.com/blog/2020/11/post-b0dfb2.html
« Amazonからの荷物と梱包 | トップページ | iPhone X返送準備 »
コメント