« さようならXPS9000 | トップページ | Amazonタイムセールで買ったもの »

2020年12月 3日 (木)

母用のDeskMini X300

随分前にドスパラさんから到着したものの、母もそれほど急がないと言ってたり、その頃いろいろあったりしたので、部屋の隅っこに放置していたおかしかったやつの代わりのASRock DeskMini X300

そろそろ1か月経ってしまうので、旧サブPCパーツ取りに続いてごぞごぞと組んでみることにしました。

Pc_dmx300_hm_a1
ASRock DeskMini X300

おかしかったものも含めると、3台目のDeskMini X300になります。

Pc_dmx300_hm_a2
使うパーツは、このエントリーの時に外して纏めておいた母用セット。

Pc_dmx300_hm_a3
この開梱も3回目とはいえ、やっぱり新品の箱を開けるときはドキドキします。

Pc_dmx300_hm_a4
週間ドスパラTVを再生し、TSYとむっこの声を聞きながら作業開始。

Pc_dmx300_hm_a5
ケースから中身を引っ張り出し・・・

Pc_dmx300_hm_a6
母用セットのジップロックから必要なパーツを引っ張り出し・・・

Pc_dmx300_hm_a7
押し入れから在庫分の熊グリスを引っ張り出し・・・

Pc_dmx300_hm_a8
マザーボードを外し、元のブラケット周りを外し、APUを載せ、熊グリスを塗り、Noctuaのクーラーを装着し・・・バックパネルの端子部シールドに注意してマザーボードを元に戻します。

失敗の許されない母用PC組むための練習用として渋々組んだ自分のDeskMini X300にはAMD Ryzen 7 Pro 4750Gを使い、母用にはAMD Ryzen 3 3200Gを使います。

Pc_dmx300_hm_a9
同じベアボーンを組むのも3回目になると、もういろいろと慣れたものです。

Pc_dmx300_hm_aa
専用スロットにM.2 Wi-Fiカードを差し込んでアンテナ線を2本接続。

失敗の許されない母用PC組むための練習用として渋々組んだ自分のDeskMini X300にはIntel AX200NGWを使い、母用にはIntel AC3168を使います。

Pc_dmx300_hm_ab
その上から、元々自分用だったM.2 SSDを挿し込みます。

失敗の許されない母用PC組むための練習用として渋々組んだ自分のDeskMini X300にはCrucial P5を使い、母用にはCrucial P1を使います。

Pc_dmx300_hm_ac
丁度、自分用のDeskMini X300に置き換える前の旧サブPCから外したSATA SSDがあったので、母用のバックアップドライブとして使うことにしました。

Pc_dmx300_hm_ad
メモリも装着。

失敗の許されない母用PC組むための練習用として渋々組んだ自分のDeskMini X300にはヒートシンクも装着したCrucial Ballistix SO-DIMM DDR4 3200MHz CL16 16GBx2(32GB)を使い、母用にはCrucial SO-DIMM DDR4 3200MHz CL22 8GBx2(16GB)を使います。

Pc_dmx300_hm_ae
こちらも元々自分用母用PCに装着する予定だったUSBを2ポート増設できるケーブルは、たぶんもフロントだけで十分そうなので未装着のまま他の添付品と一緒に片付けました。

Pc_dmx300_hm_af
そんなこんなで、組み立てが完成✨

自室用では不要なWi-Fiのアンテナも、母の部屋では必要なので装着しています。

 

引き続き、OS周りの設定や必要ソフトのインストール、プリンター等のセットアップなんかをしていきます。

OSは、この時に今回のM.2 SSDにインストールした母用ラインセンス分のWindows 10 Proがそのまま使え、ライセンス認証も問題無いのでライセンスの修復や電話での再認証をする必要もありませんでした。

Pc_dmx300_hm_b1
旧サブPCのシステムドライブだったSATA SSDに残っていた回復パーティションをDISKPARTで削除し、1区画にした後フォーマットしてDドライブにしました。
同時に、前回セットアップ時以降のWindows Updateも適用していきます。

また、同じDeskMini X300でも、RenoirRyzen 7 Pro 4750Gだと使えなかったスリープもPicassoRyzen 3 3200Gだと使えるようです。
ただ、アイドル中も十分省電力でほぼ無音ですし、使えたスリープ時もコイル鳴きっぽい高周波が気になるので、自分用DeskMini X300と同じ様にモニターのみ時間で切れる設定にした常時電源オンか、起動も速いので使わない時はコイル鳴き防止にUEFIでDeep Sleepを有効にしてのシャットダウンが良い気もします。※個人の感想です。

Pc_dmx300_hm_b2
これまではほとんど有線LANしか使わなかったのをの部屋の環境に合わせてWi-Fiを使う設定にしましたが、この時点ではWi-Fiが切れまくったり、切断されたWi-Fiを再度繋ぎに行くと固まったりしてさっぱりだったので、Wi-Fiを無効にして有線LANを使って作業を続行。
その後、IntelからWi-FiとBluetoothの最新ドライバをダウンロードしてインストールしたところ、とくに問題無く安定動作するようになりました。

母用モニターには、数年前に使わなくなってから押し入れに保管してあったDELL 2709Wを使います。
解像度は1920x1200の27インチで、古めなものの使用期間もそこそこで保管状態も良かったからか、薄暗い所で見ると新品に見えなくもない感じ。
もしこちらが壊れたら、もう一台押し入れに保管してあるDELL U3011を使います。

HDMIケーブルで接続し、モニター下部のスピーカーにはモニターの音声外部出力を接続。
Youtube等でもしっかり音声が出ることを確認しました。

Pc_dmx300_hm_b3
作業中はサンワダイレクト USB切替器 400-SW032を使いましたが、母用のキーボードとマウスは新品を準備済。

新しいDeskMini X300と一緒に届いたサンワサプライ SKB-L1UBKと、押し入れ在庫分のマイクロソフト 4YH-00003

Pc_dmx300_hm_b4
Microsoft Basic Optical Mouse for Business(4YH-00003)の見た目はこんな感じで、キーボードもマウスも安価でシンプルなUSB有線接続タイプにしました。

これでデータ移行前までのセットアップが完了✨

Pc_dmx300_hm_b5
デバイスマネージャーでは有線LANを無効にしているのでネットワーク アダプターのみ開いた状態になっているものの、当たり前のように不明な USB デバイス (デバイス記述子要求の失敗)は見当たらず、おかしかったものとは違ってUEFIでの操作やUSBメモリ等の動作も自分用と同じく何の問題もありません。

完璧、そしてとても快適です。

Pc_dmx300_hm_b6
これまでののPCは、今となってはシステムドライブがHDDで起動や動作もすこぶる遅い約9年前のノートPC
OS(Windows 7)のサポートも既に切れており、モニターも小さめで作業をする際にも見えづらそうな感じ。

今回から解像度も高過ぎない大きな画面になり、起動も速く動作も快適なPCになります。
事務系作業やネットにメールも快適になり、これまでは厳しめだったYoutubeなんかも大画面で快適に見られます。

今回も勿体ない勿体ない、まだ使えるのにと言ってはいますが、のも壊れると困るのと、セキュリティ的にも問題がありすぎるので今回交換することにしました。

ものを大切にし、そして節約・・・その辺はしっかりに遺伝されているようです。※個人の感想です。

置き換えとデータ移行は、の都合で金曜日の午前中に行う予定。

Pc_dmx300_hm_b7
それまでは常時電源ONの私のDeskMiniの上で待機してもらい、データ移行時は自宅内であってもいろいろと注意しながら作業しようと思います。

素晴らしい母想いの息子が準備した素晴らしいPC一式に、さぞかしも喜ぶことでしょう。しらんけど

« さようならXPS9000 | トップページ | Amazonタイムセールで買ったもの »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« さようならXPS9000 | トップページ | Amazonタイムセールで買ったもの »