« 筋トレ始めました | トップページ | 自作PC2021(冷却周り) »

2021年1月18日 (月)

自作PC2021(ケースに入れてみた)

先日から組み始めた、自作PC2021の続きです。

組み始めてからの内容のリンクは、長くなってきたのでエントリー下部に移しました。

 

今回は、PCケース周り
一気に組んだとしても、ネタ不足回避のためちょこちょこエントリーしていきます。

Pc2021_case_k_a1
PCケースは、InWin 925。(詳細はここで紹介)

Pc2021_case_k_a2
少し埃が目立つものの、磨き上げているのでヘアラインが美しい。

Pc2021_case_k_a3
今回はこのケースに、隠す様にマザーボード等を入れていきます。

 

まずは電源ユニットから。

Pc2021_case_k_b1
電源ユニットは、CORSAIR AX1600i。(詳細はここここで紹介)

Pc2021_case_k_b2
ケースの注意書きに従い、ファンを上向きに装着します。

Pc2021_case_k_b3
装着する場所はここ。

Pc2021_case_k_b4
一旦、ケース内のこのネジを緩めて電源ユニットステーをいっぱいに広げ・・・ても入らなかったので一旦外し・・・

Pc2021_case_k_b5
電源ユニットを側面から挿し込んで、ステーを戻します。

Pc2021_case_k_b6
背面は、上側にだけあるケースの穴を通して2本のネジで留め・・・

Pc2021_case_k_b7
前方からもステーで抑え抑え込みます。

Pc2021_case_k_b8
奥行200mmの電源ユニットをセット後、ステーのネジ位置はここになりました。

フロントにも360mmラジエーターを装着するため、電源ユニット前面にあった3.5インチベイは取り外し済み

手が入る隙間もあるので、各種モジュール式ケーブル類は後で装着します。

Pc2021_case_k_b9
ここでも書いた様に、電源ユニット側面のロゴが上下逆になってしまったものの、それほど気にならないので付属のサイドラベルは使わないことにしました。

 

続いて、先日組んだマザーボードを搭載していきます。

Pc2021_case_k_c1
ケースを床にゴロンとして・・・

Pc2021_case_k_c2
マザーボード・スタンドオフを定位置に付けていきます。

Pc2021_case_k_c3
装着完了。

Pc2021_case_k_c4
ここだけ残しておいたバックパネルの保護フィルムを、このタイミングでペリペリしました。

Pc2021_case_k_c5
最初はネジ穴が合わず、バックパネル側にスライドさせようとしてもスライドできなくて28秒ほど戸惑います。

良く見ると、ケースにあるバックパネルを押さえる板状の突起に当たっていたようなので、そこをバックパネルで跨ぐようにするとネジ穴が合いました。

Pc2021_case_k_c7
バックパネル周りに、磨き上げた際のPEにシュッ!の拭き残しが見られるものの、あとは、見えるネジ穴にネジを締めこめば、マザーボードも搭載完了です。

Pc2021_case_k_c6
E-ATXのマザーボードを搭載しても、ケース内前方はガラーンとした状態。

これなら、余裕で水冷用ポンプ(リザーバー付)も設置できそうです。

 

ただPCケースに電源ユニットとマザーボードを入れてみただけのところで・・・

つづく・・・

 

=== 組み始めてからのエントリーはこちら ===

■自作PC2021(組むぞ!)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-4aa59e.html
■自作PC2021(マザーボード周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-22871c.html
■自作PC2021(マザーボード周りを組む)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-1e4e88.html

■自作PC2021(ケースに入れてみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-12e770.html
■自作PC2021(冷却周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-9cdb78.html

■自作PC2021(背面ファン装着)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-55b8c3.html

■自作PC2021(ラジエーター周りを組む)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-4946a7.html

■自作PC2021(水冷ポンプとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-0cc529.html

■自作PC2021(フィッティング周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-1ac9ae.html

■自作PC2021(ソフトチューブを引く)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-d421b7.html

■自作PC2021(グラボ装着前)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-04565a.html

■自作PC2021(リークテストとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-747949.html
■自作PC2021(精製水とクーラント)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-fc231a.html
■自作PC2021(起動してみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b1449c.html
■自作PC2021(BIOSとかWindowsとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-086e7d.html
■自作PC2021(やっぱり漏れていた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-5a8817.html
■自作PC2021(新しいポンプ装着)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-99cb19.html
■自作PC2021(漏れてない・・・けど)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-5f4528.html
■自作PC2021(ファン交換とか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b4adfa.html
■自作PC2021(纏めてみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-296156.html
■自作PC2021(OCとかCOとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-2deaaa.html
■自作PC2021(組めたぞ!)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-3fe64d.html

« 筋トレ始めました | トップページ | 自作PC2021(冷却周り) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 筋トレ始めました | トップページ | 自作PC2021(冷却周り) »