« Twitterとかの広告 | トップページ | パルスオキシメーター注文 »

2021年1月20日 (水)

自作PC2021(背面ファン装着)

先日から組み始めた、自作PC2021の続きです。

組み始めてからの内容のリンクは、長くなってきたのでエントリー下部に移しました。

 

今回は、ラジエーターはそっとしたまま、PCケースの背面ファンだけ組んでみた
一気に組んだとしても、ネタ不足回避のためちょこちょこエントリーしていきます。

Pc2021_wc_k1_a1
使用するファンはNoctua NF-F12 industrial PPC-2000 PWM。(詳細はここで紹介)

Pc2021_wc_k1_a2
こちらが、PCケース(InWin 925)のバックパネル。(詳細はここで紹介)

いつものPEにシュッ!で磨き込んでいるので、ヘアライン含めてピカピカです。

Pc2021_wc_k1_a3
パッケージの中には、ファン本体とネジ4本だけ。

同じNoctua製でも、有名どころのNF-A12x25 PWMの様に不要になる小物が沢山付いていません。

Pc2021_wc_k1_a4
部屋の隅っこに9個あるうちの3個を箱から取り出し・・・

Pc2021_wc_k1_a5
装着完了。

ファンは外向き(排気方向)にしました。

Pc2021_wcy_f2
簡単にファンに触れられそうなので危険かな?と思って準備しておいたファンガード。

ファンを排気方向に装着したところ、整風フィンがガードの役割を少ししてくれている感じになったので、今回は使いません。

Pc2021_wc_k1_a6
それにしても、渋い・・・

これを眺めているだけで、ヤクルト3本はいけますね。

真ん中のファンのシールが若干左に傾いているのが気になったので、このエントリーの後で他のファンに交換し、元のファンは目立たないケース内のラジエーター用として使います。

Pc2021_wc_k1_a7
少し気になるのが、このシルバーのネジ。

せっかくなので黒いネジに付け替えようかと思ったものの・・・

Pc2021_wc_k1_a8
バックパネルを留めるネジもシルバーなので、そのままにしました。

ひと段落付いたところで、また隠し布に包みます。

Pc2021_wc_k1_a9
バックパネルを装着するとマザーボードへのアクセスがしづらくなるものの、安定するとそんなにアクセスすることが無いことと、こういうある意味見た目がシンプルなケースが好きでこのInWin 925を選んだので、まだ動作しないPCでも眺めているだけで惚れ惚れしてしまいます。

Pc2021_wc_k1_aa
ケースの隙間からチラっと見えるNoctua感。

 

そして、今回もただPCケースの背面にファンを付けただけで・・・

つづく・・・

 

=== 組み始めてからのエントリーはこちら ===

■自作PC2021(組むぞ!)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-4aa59e.html
■自作PC2021(マザーボード周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-22871c.html
■自作PC2021(マザーボード周りを組む)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-1e4e88.html

■自作PC2021(ケースに入れてみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-12e770.html
■自作PC2021(冷却周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-9cdb78.html

■自作PC2021(背面ファン装着)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-55b8c3.html

■自作PC2021(ラジエーター周りを組む)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-4946a7.html

■自作PC2021(水冷ポンプとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-0cc529.html

■自作PC2021(フィッティング周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-1ac9ae.html

■自作PC2021(ソフトチューブを引く)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-d421b7.html

■自作PC2021(グラボ装着前)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-04565a.html

■自作PC2021(リークテストとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-747949.html
■自作PC2021(精製水とクーラント)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-fc231a.html
■自作PC2021(起動してみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b1449c.html
■自作PC2021(BIOSとかWindowsとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-086e7d.html
■自作PC2021(やっぱり漏れていた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-5a8817.html
■自作PC2021(新しいポンプ装着)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-99cb19.html
■自作PC2021(漏れてない・・・けど)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-5f4528.html
■自作PC2021(ファン交換とか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b4adfa.html
■自作PC2021(纏めてみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-296156.html
■自作PC2021(OCとかCOとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-2deaaa.html
■自作PC2021(組めたぞ!)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-3fe64d.html

« Twitterとかの広告 | トップページ | パルスオキシメーター注文 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Twitterとかの広告 | トップページ | パルスオキシメーター注文 »