自作PC2021(漏れてない・・・けど)
先日から組み始めた、自作PC2021の続きです。
組み始めてからの内容のリンクは、長くなってきたのでエントリー下部に移しました。
今回は、翌朝も漏れてないのを確認・・・ただ、ファンがおかしいのでどうしようかな。
一気に組んだとしても、ネタ不足回避のためちょこちょこエントリーしていきます。
最初に組んだ水冷用リザーバー・ポンプで若干のリークが発覚💦
急遽別のものを手配し、流路をやり直していろいろやってみた次の日・・・
あの時はこんな感じだったこの辺も確認🔍
前日は、ここで書いた様に流路をやり直して精製水を回し、その後クーラントに入れ替えて同じように回し、続いてポンプを回すやつから電源ユニットに接続してOSを起動し、水温をそこそこ上昇させたりしたあと、各部を確認して電源を切って寝ました。
その結果・・・問題無し!
この時とは違って・・・問題無し!!
良かった。
ひと段落付いたところで、この時から気になっていたことの確認をしてみました。
それは、背面ファンの1基が電源投入時に回らなかったり、他の背面ファンが唸るように回ったりすること。
使用しているファンは、Noctua NF-F12 industrial PPC-2000 PWM。(詳細はこちら)
トップとフロントのラジエーターにも同じファンを3基ずつ装着し、計9基のファンでクーリング。
2つのラジエーターに装着した6基のファンは何の問題もないものの、ケース背面のファン1基のみが電源投入時に回らなかったり、他の背面ファンが唸るように高速回転したりします。
ただ、回っていないファンのケーブルを繋ぎ直すと、回りだして唸っていたファンも静かになり、一旦回り始めると電源を切るまでは問題なく、再起動や管理ソフトのiCUEで弄ってもちゃんと動作。
確認したところ、3分岐ケーブルのPWMを読む4ピンに問題のない上下の一方を挿すと、電源投入時に中央が回らないので唸るように他の2基のファンが高速回転し、4ピンに問題のある中央を挿すと、中央は回っていなくても制御できているのか、上下のファンは設定した回転数で回ります。
ラジエーター用ファン3基でも使っている3分岐ケーブルを疑って交換しても変わらず、CORSAIR COMMANDER PROのFANS端子を別のところに挿し替えても変化なし。
分岐ケーブルを使わずに個別にFANS端子に3本挿すと、ファン1基毎に制御されるため唸ることはないものの、中央のファンだけが電源投入時に回りません。
中央のファン1基はどんな接続でも電源投入時に回らず、回らない時は手で回してみても、モーター付近をトントンしてみても、ケーブルをグニグニしてみても回らず、端子を繋ぎ直すとその後は正常動作。
故障というほどではないものの、ちょっとした不良という感じでしょうか。
同じファンを9基購入したうちの1基、おそらく出荷前の検証でも端子を挿すと回るので普通にスルーされる位のもの。しんらけど
2年の保証期間内なのでサポート依頼すればどうにかなりそうではありますが、正直めんどくさいので、予備も含めて同じファンを3基注文。
今はケースを開けっぱなしなのでケーブルの繋ぎ直しも簡単なものの、実際にケースを閉めて使いだすととても面倒。
ここでも妥協したくないので、届いたら交換して確認してみます。
それ以外は、今のところとくに問題も見当たりません。
まだほぼ定格動作とはいえ、いろいろやってみてもとても静かで、何をやっても快適そのもの。
背面ファンの問題も無くなれば、こんな状態のケーブル類も綺麗にしてケースを閉めます。
最後に小言を・・・
ここ最近購入したものは、だいたいパソコンSHOPアークさんを利用。
その日のうちに発送してくれ、緩衝材を入れすぎな感はあるものの、とても丁寧な梱包で大体次の日に届きます。
ドスパラさんも良く利用するものの、ここ最近のものは取り扱いが無かったので利用していません。
別途、こちらも水冷PCで有名なOから始まるところもちょくちょく利用していますが、これまでは発送も速かったのに、今回は同じ日に在庫ありのものを注文してアークさんからは届いているのにOさんからは連絡もなく、マイページからステータスを確認すると、準備中のまま未発送の様です。
コロナ禍のせいもありますが、AMD HEROES WORLD 番外編とかが忙しかったりするのかな?
小言も終わったところで・・・
つづく・・・
=== 組み始めてからのエントリーはこちら ===
■自作PC2021(組むぞ!)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-4aa59e.html
■自作PC2021(マザーボード周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-22871c.html
■自作PC2021(マザーボード周りを組む)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-1e4e88.html
■自作PC2021(ケースに入れてみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-12e770.html
■自作PC2021(冷却周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-9cdb78.html
■自作PC2021(背面ファン装着)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-55b8c3.html
■自作PC2021(ラジエーター周りを組む)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-4946a7.html
■自作PC2021(水冷ポンプとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/01/post-0cc529.html
■自作PC2021(フィッティング周り)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-1ac9ae.html
■自作PC2021(ソフトチューブを引く)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-d421b7.html
■自作PC2021(グラボ装着前)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-04565a.html
■自作PC2021(リークテストとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-747949.html
■自作PC2021(精製水とクーラント)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-fc231a.html
■自作PC2021(起動してみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b1449c.html
■自作PC2021(BIOSとかWindowsとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-086e7d.html
■自作PC2021(やっぱり漏れていた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-5a8817.html
■自作PC2021(新しいポンプ装着)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-99cb19.html
■自作PC2021(漏れてない・・・けど)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-5f4528.html
■自作PC2021(ファン交換とか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b4adfa.html
■自作PC2021(纏めてみた)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-296156.html
■自作PC2021(OCとかCOとか)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-2deaaa.html
■自作PC2021(組めたぞ!)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-3fe64d.html
コメント