ラインのやつとか補充
まだ自粛中で全く釣りには行けていないものの、それとなく釣り関連のエントリーが増えてきました📝
ここで書いたものとは別ですが、自転車のチューブを注文しただけなのに、何故か一緒に届いたものを紹介しておきます。
まずはこちら。
断じてこれが無いとノットを組めないというわけではないんですが、ずっと愛用しているラインツイスターももう購入してから10年以上が経過。
PanasonicだったものがHapysonになった頃にも補充しておこうかな?と思ったものの、その時は断じてこれが無いとノットを組めないというわけではないので壊れてからで良い!と思って買っていませんでした。
Hapyson ラインツイスター スピードコントローラー YH-717P
今使っているものとほぼ同じものだと思われます。
ついでに、こちらも追加。
対応PEは、普通の方が0.6号~3号なのが、太糸用だと2号~10号になっており、リーダーの方も、普通の方は1.5号(6lb)~12号(40lb)なのが、太糸用だと8号(30lb)~50号(150lb)になっています。
これまで使っていたタイプでも、PE4号に70lbのリーダーを付けたり、PE5号や6号に100lbのリーダーを付けたりしてもとくに問題なかったものの、シナンジュっぽいカラーが素敵なので追加しました。
こちらは、スピードコントロール機能付きではありません。
また、別途細糸用のラインツイスターもありましたが、そちらには普通の方を使おうと思います。
または、近くにKR君がいたらお願いします。
この頃も懐かしい。
あとは、こちらも追加。
なんとなく2号を巻いてみたナニでしたが、ロッドがソレになるとラインは3号の方が良い!
リールの仕様がPE3号だと130mなので、400mだと場合によっては3回も巻替えが出来てお得!
そんなことを1度も使わないうちに思ってしまったので、実際に使ってみてそう思った時に直ぐ交換できるように前もって準備しました。
再度書いておきますが、断じてこれが無いとノットを組めないというわけではないんです。
それに、今使っている10年前のラインツイスターも先週末に使ってみましたが、全くもって壊れる気配がありません。
備えあれば憂いなし✨
« Resizable BAR Enabled | トップページ | にっこり到着 »
コメント