« 減ってる | トップページ | mibro CHEATOR Type-C »

2021年4月26日 (月)

フォースフィールド内に侵入者

天気のいい日には布団を干したり、屋内の換気をする目的で良く窓を開けています。

一応、鳥や大きな虫等が入ってこない様に薄いカーテンを引いた感じにしているものの、面倒なので網戸は無し。

そうすると、やはり知らないうちにいろんな虫が入ってきている様で、夜中に末っ子が殺虫剤を吹きまくっているので眠れないといった親愛なる奥様からの苦情もあったりしました。

 

たしかに、ほぼずっと締め切っているプチ無菌室の外には、いろんな虫がいることがあります。

無益な殺生はしたくないので、無害な虫がいた場合は優しくティッシュでつかんでそのままベランダに放り投げておくと、翌日にはどこかに行っているのでティッシュをゴミ箱に捨てるということもしています。

 

だがしかし、そんなほぼずっと閉め切っているプチ無菌室(私のテリトリー)に入ってくる虫も居ます。

いつの間に入ったん?と思うような蚊。

まさに、An intruder has penetrated our force field.状態です。

 

起きている時には気付かず、寝ようと思うと耳元で羽音。

そしていきなり刺された部分が痒くなる。

たぶん、睡眠前にトイレに行った際、そのわずかな間に開けた扉から入ってきたんだと思います。

 

こうなると暫く眠れません。

部屋の照明を一番蚊を見つけ易いLEDのカラーに変更し、見易い場所をバックに全神経を集中させて蚊が寄ってくるのを待ちます。

簡単にやっつけられるときもあれば、なかなか姿を見せない時もあります。

そんな時は、どこかに留まっているであろう蚊を動かそうと、強めの電動エアダスターでその辺を吹きまくります。

そうすると当然埃が舞うので、マスクをしているとはいえ空気清浄機のパワーも上げます。

できれば、やっつけた!という達成感と安心感の元眠りにつきたいんですが、それでも姿を見せない場合もあります。

 

早く寝ないといけないのに、いつまでも蚊と戦っている場合ではない・・・という場合には、致し方なくこちらを吹きます。

Kanokisetu2021s
狭い部屋でこちらを吹くのは、部屋にあるものにも良くない気がしますし、当然身体にも良くありません。

しかし、たった1匹の蚊がもし余計なものを持っていたりしたら・・・という恐怖もあったりするので、そのままにしてはおけません。

空気清浄機を弱めて天井の各場所に向けて数秒噴射し、自分は部屋から出ます。

Kanokisetu2021s2
数分後、スマホの操作で空気清浄機をぶん回し、殺虫剤を吹くと点灯するPM2.5のインジケーターが消えた頃に部屋に戻って空気清浄機をおやすみモードにして寝ます。

大体これで蚊をやっつけることはできるものの、戦果を見つけられないとやっつけたという証拠がないので暫く眠れません。

大変です。

 

蚊が部屋に1匹入っただけで結構大変だということをつらつらと書いてきましたが・・・

そう、結局のところは、網戸も使わず窓を開けっぱなしにしている自分が悪いというお話でした。

以後気を付けます。

« 減ってる | トップページ | mibro CHEATOR Type-C »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 減ってる | トップページ | mibro CHEATOR Type-C »