« 停電の準備 | トップページ | Amazonタイムセール祭り »

2021年5月25日 (火)

停電になりました

停電の準備をして迎えた本日、予定通り停電になりました。

朝8時前📷

Dr20210525tds_1
お花のレースのカーテン越しに、警備員到着

朝8時すぎ📷

Dr20210525tds_2
お花のレースのカーテン及び網戸越しに、高所作業車3台到着

朝8時半前📷

Dr20210525tds_3
お花のレースのカーテン越しに、定位置に配備

朝9時前📷

Dr20210525tds_4
お花のレースのカーテン越しに、作業開始

9:01

Dr20210525tds_5
停電開始

HGW含めた各種ネットワーク機器は、1500VAのUPSにバックアップされているので動作したまま。
固定のネットワーク回線も普通に使うことができました。

常時インバーター給電方式のUPSは冷却ファンが全開で回っており、バックアップ機器よりファンを回すのに電気を使っているんじゃ・・・と思うほど煩い。
この時点でNAS等の電源を切ろうか迷ったものの、これだけの機器をバックアップした状態でどのくらい持つのか確認するために放置。

9:52

Dr20210525tds_6
iOS 14.6が来たので、まだ使えるネットやWi-Fiを使ってアップデート。

Dr20210525tds_7
凄く明るいと書かれていたので購入したLEDライトを2つ使ってみるも、暗い。

10:10

Dr20210525tds_8
UPSダウン

HGWを含めたネットワーク機器やNAS等も全て落ちました。
これで、必要最低限の機器を動作させたまま、今のUPSの設定と状態だと約1時間ちょっと持つことが確認できました。

ただ、つけっぱなしだった各種NASやタイムシフトマシンが動作したままのTVあたりが無事なのか心配・・・

Dr20210525tds_9
作業中の状況を、お花のレースのカーテン越しに応援。
慌てず急がず、どうぞご安全に。

11:01

Dr20210525tds_a
電源復旧

作業終了予定時刻より、1時間程度早く作業が終わりました。
しばらく様子をみて、作業車が帰ったことを確認して各種機器の確認をしていきます。

Dr20210525tds_b
テレビの方はお知らせが出ているものの、タイムシフトマシンや通常の予約録画用HDDも問題無し。
動画退避用のNASや、通常のNASも問題無し。

Dr20210525tds_d1
見えない所にあるのでシャットダウンし忘れていたMac miniも正常起動し、こちらにもアップデートが来ていたので実行。

Dr20210525tds_d2
無事、macOS Big Sur 11.4になりました。
11.3の頃から症状が出始めた、YoutubeでHDR動画を見ながらマウスを動かすと白飛びするのは直っていない様です。

Dr20210525tds_c
こちらが新設された変圧器📷
予定時間内に無事作業が終わった様でなによりです。

あとは、エコキュートの時間確認や冷蔵庫の中の確認、他にもお洗濯やお掃除があるので本日はお休みを頂き、気になる他の機器確認等もしてみようと思います。

« 停電の準備 | トップページ | Amazonタイムセール祭り »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 停電の準備 | トップページ | Amazonタイムセール祭り »