母もワクチン接種
全国的に新型コロナウイルスのワクチン接種が始まっている様ですが、私の母も先週金曜日に1回目のワクチン接種を受けてきたようです。
介護関係の仕事をしているので医療従事者扱いになり、その病院で知り合いの看護師さんが打ってくれたと言っていました。
また、6月に入ると2回目の接種もあるとのこと。
注射をして貰った腕が重いような気がするっぽいことを言っていましたが、何事も無くて良かったです。
この地域では今のところ、厚生労働省が定めている接種順位1番の医療従事者等への接種が行われており、接種順位2番の高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)の予約も行われている様ですが、親愛なる奥様がお義母さんの予約をしようと某集会所に行ったところ、いろいろとトラブルがあった様でプリプリしていました・・・
たぶん私も含まれると思う接種順位3番の高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方への接種は何時頃になるんでしょう。
その頃にはスムーズに予約出来たり、基礎疾患有無の判定とかもスムーズになっているのかな?
自治体関係者の皆様も大変だとは思いますが、是非無駄の無いようにお願いしたいところです。
画像はとくに関係ないものの、ワクチン接種者も増えてコロナ禍も早く収まるといいですね。
県内でも6月より感染対策期から感染警戒期(特別警戒期間)に切り替わる様ですが、皆様も引き続きご安全にお過ごし下さい。
« 覚えていませんか? | トップページ | 政府統計への回答 »
コメント