« RAZER KISHI for iPhone | トップページ | 末っ子のチューブ交換してみた »

2021年6月 5日 (土)

チューブ交換してみた

準備まではしたものの、いろいろあって部屋に放置していた自転車用チューブ。

Bic_tubecng202106_1
せっかくの週末なので、やっと交換することにしました。

 

交換するバイクはこちら。

Bic_tubecng202106_2
パンクしているリアは既に空気が無い状態。

フロントも交換した記憶が無いので、今回2本とも交換しておきます。

Bic_tubecng202106_3
末っ子の通学用自転車とは違い、クイックリリースがあるので簡単にホイールを外せます。

Bic_tubecng202106_4
ホイールを外されて、無造作に放置された初代STP Kingもカッコイイ。

Bic_tubecng202106_5
こちらがたぶん標準のチューブです。

Bic_tubecng202106_6
交換するチューブは、信頼と実績のパナレーサー サイクルチューブ

タイヤサイズが26x2.3なので26x2.10~2.50の、バルブは標準と同じ米式にしました。

 

作業開始。

タイヤレバーも不要なくらい簡単にビードも外れてチューブを交換。

少しエアーを入れてチューブを挟まない様にビードを入れていき、全周トントンした後でエアー補充。

タイヤの傷みはとくに気になりませんでした。

Bic_tubecng202106_7
交換後、フレーム含めてあらゆるところにWAKO'S SLを吹いてピカピカに磨き上げ。

家にあるものにはPEにシュッ!を使い、外のものにはSLを使います。

Bic_tubecng202106_8
サドルもピカピカになり、ブレーキは交換したものの、16年以上前のバイクとは思えないほど綺麗になりました✨

 

ちょっと乗ってみようかと思ったものの、裏山では近所のおっさん軍団がワイワイしていたので庭で少しスタンディングスティルをしたくらい・・・

いきなりマニュアルとか始めると、腰痛や筋肉痛で動けなくなりそうなので、また散歩の代わりに、その辺ブラブラから使っていきたいと思います。

 

あとついでに、やっぱり親愛なる奥様があんまり乗ってくれない車のバッテリー確認もしました。

なんとかエンジンは掛かったものの、一発目のセルが弱々しい・・・

暫くエンジンを掛けたままにし、ガソリンの量を確認すると20L以上ありそうだったので、一旦エンジンを止めて在庫分のWAKO'S FUEL 1を添加。

Car190630f1_3
※画像は前回の使いまわしです。

その後も暫くエンジンを掛けたままにし、前回EVCの設定を控えめのBにしたのがイケイケのAになっていたのをまたBに戻しました。

 

そして家に戻り、シャワーを浴びてプチ無菌室に篭りました。

 

・・・のんびりしていたら、部活に行っている末っ子よりLINE📱

末っ子<パンクした

父<えー、どっち?

末っ子<うしろ

父<はい・・・

 

=== 関連エントリー ===

チューブ到着
https://mru.txt-nifty.com/blog/2021/03/post-11324d.html

« RAZER KISHI for iPhone | トップページ | 末っ子のチューブ交換してみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« RAZER KISHI for iPhone | トップページ | 末っ子のチューブ交換してみた »