ワクチン接種券と予約
我が家にも自治体から、新型コロナワクチン接種券(クーポン券)在中の封筒が届きました。
医療機関関連の親愛なる奥様や母、そして高齢者の父の接種は2回目まで済んでいるので、まだ接種を受けていない私と末っ子のもの。
末っ子と一緒に接種に行こうと思ったものの、どうやら優先度3の末っ子はまだ予約できない模様。
私は、優先度2の基礎疾患のある方に該当🏥
早速自治体のサイトから予約を行い、朝一で受けられる最短の日に1回目を予約すると、2回目は1回目の予約日から自動でセットされました。
すんなりサイトに入ることができ、すんなり近所の病院での予約を完了することができました。
親愛なる奥様に私の予約日を通知したところ、厚労省のサイトではなく市のサイトだと末っ子の予約も出来そうとのことで、親愛なる奥様にて私と同じ日の同じ時間に末っ子の予約も完了。
これで末っ子と一緒に接種に行けるようになりました。
こちらは予診票。
私の病気が治っているのは確定的に明らかなものの、まだ治療(投薬など)を受けているので、血液疾患にチェックを入れます📝
2回目の接種を終えることができれば、家族全員接種済になるのでそれとなく一安心できますね。
しかし、一昨日の通院で良く治験の抗体数検査を受けられていたものです。
もし受けられていなければ、この予約を考慮してまた往復3時間掛けてワクチン接種前に病院に行かなければならなかったところ💧
おそらく面倒なのと移動等でリスクも伴うので、治験は受けずにそのままこの接種を受けていたことだと思います。
ワクチン接種前の抗体数検査を受けられていることで、予定通りに2回目のワクチン摂取が受けられると次の外来通院日までに1週以上空くことになり、その通院日にワクチン接種後の抗体数検査を受けられてなんとか治験のお役に立てそうです。
本当に良いタイミングでした。
末っ子共々、ワクチン接種で何もおこらないことを願いつつ、体調管理をしっかり行って予約日を待とうと思います。
« 今回の結果(2021.08.03) | トップページ | 電池が良い »
コメント