電源タップ交換
先日、末っ子の部屋の掃除をしていると、電源タップから抜け落ちそうなACアダプターを発見🔍
デンジャラス!と思い、良さそうな抜け止めコンセントの電源タップを探して注文。
サンワダイレクト 電源タップ ホワイト 700-TAP033
7個口 2m 雷ガード マグネット付き 一括スイッチ 抜け止めコンセント 配線しやすい180°スイングプラグ<PSE取得>
7個口のうち2つが非連動で、残り5つは先端にあるスイッチで一括オンオフできます。
ケーブルもしなやかな細めのタイプになっており、コンセント側もスイングする普通の2極プラグでタップ側も普通のタイプ。
とても使い勝手のいい電源タップです。
早速末っ子の部屋の電源タップを交換し、抜け止めによりガッチリ固定。
背面にはそこそこ強力なマグネットがあり、鉄の部分にくっ付きます。
今回は2本購入したのもあり、継ぎ足し継ぎ足しになっていて怪しそうな親愛なる奥様の部屋の分もついでに交換。
自分のテリトリーは電源周りも容量を確認しながらきっちり接続しているものの、親愛なる奥様や末っ子は適当に差して使うので注意が必要です。
まだブレーカーが落ちたりするくらいならいいものの、ACアダプターが抜け掛けのところに何かが触れて発火したり、過負荷によって接続部分やケーブルから発火したりするとどうにもなりません。
今後も、自分のテリトリー以外も時々確認することにします。
« 今日も寒い | トップページ | GPD WIN3にWindows 11 »
コメント