« DeskMini X300 Chipset Driver(Windows 11) | トップページ | 久しぶりの復元 »

2021年10月26日 (火)

Nintendo Switch Online + 追加パックとコントローラー

本日よりサービスが開始された、Nintendo Switch Online + 追加パック

 

このエントリーでも書いたように、とりあえず私だけ乗り換えしました。
これは必須: MRU Weblog Zone.

Nin_nsop_i_1s
Nintendo Switch Online + 追加パック 個人プラン

 

早速お目当ての2点をダウンロード。

Nin_nsop_i_2s
NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineセガ メガドライブ for Nintendo Switch Online

Nin_nsop_i_3s
暫くSwitch本体やプロコンで遊んでいると・・・

 

これは必須: MRU Weblog Zone.のエントリーで注文していたアイテムが到着。

Nin_nsop_i_a1
届いた箱を開けて伝票と梱包材を取り出すと、シンプルな段ボール箱が2つ。

Nin_nsop_i_a2
My Nintendo Store

 

シンプルな箱だと思ったら、この外箱の中にカラフルなパッケージが入っていました。

Nin_nsop_i_b1
Nintendo Switch用コントローラー
・NINTENDO 64 コントローラー

Nin_nsop_i_b2
Nintendo Switch用コントローラー
・セガ メガドライブ ファイティングパッド 6B

Nin_nsop_i_b3
こちらはNINTENDO 64 コントローラーの内容で、コントローラー本体とUSBケーブル(Type-A/Type-C)。

Nin_nsop_i_b4
作りがとても良い。

Nin_nsop_i_b5
上部はSwitchの機能に合わせてメカニカル感があり、充電はType-Cで行えます。

Nin_nsop_i_c1
こちらはセガ メガドライブ ファイティングパッド 6Bの内容で、コントローラー本体とUSBケーブル(Type-A/Type-C)。

Nin_nsop_i_c2
64 コントローラーに比べると上部はシンプルで、充電は同じくType-C。

Nin_nsop_i_c3
ペアリングボタンは下部にあります。

Nin_nsop_i_d1
両コントローラーのサイズ比較。

Nin_nsop_i_d2
何となく、メガドライブ ミニファイティングパッド6Bと比較。

Nin_nsop_i_d3
サイズも見た目もほぼ同じで、あらゆるところが良く似ています。

一部ボタンの操作感は若干違うものの、十字キーやコントローラーそのものに文句はありません。

 

両方のゲームを両方のコントローラーで遊んでみましたが・・・

Nin_nsop_i_e1s
良いですね🎮

Nin_nsop_i_f1s
NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineは中々のラインナップで、今後配信予定ソフトも中々のもの。

Nin_nsop_i_f2s
使っているコントローラーのアイコン表示。

ちなみに、こちらのコントローラーは振動します。

Nin_nsop_i_e2s
セガ メガドライブ for Nintendo Switch Onlineのラインナップは、当たり前とはいえメガドライブ ミニと被りまくり。

Nin_nsop_i_e3s
ただ、任天堂のアカウントロゴにメガドライブのコントローラーアイコンが並んでいるのは、何か良い🎵

 

まだ時間的にじっくり遊べてはいませんが、懐かしいソフトをこういったコントローラーを使って遊べたり、気軽にSwitch単体で遊べるのは嬉しいことです。

今後の64、メガドライブの両ラインナップ展開や、ファミコンやスーファミの展開にも期待したいところです。

« DeskMini X300 Chipset Driver(Windows 11) | トップページ | 久しぶりの復元 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« DeskMini X300 Chipset Driver(Windows 11) | トップページ | 久しぶりの復元 »