« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火)

今日の結果(2021.11.30)

今日はあの日・・・ということで、前回に続いて外来通院に行ってきました。

 

まずは、早起きして体調の確認と体温測定。

問題無し。

昨日の在宅勤務はお休みさせて頂き、ちょっと寝不足感はあったもののそこそこの体調でこの日を迎えました。

やはり気にしてしまうのか、通院の週に入ると眠りづらくなるようです。

・・・前のエントリーのコピペ状態から編集を始めるんですが、この辺にも変わりがないことに驚きます。

 

今回は心配からか前日はとくに眠れず、朝から緊張で吐き気も・・・

寝不足感といつもと違う感じもあったので、親愛なる奥様お仕事休めない?と確認してみると休めないとのことだったので、朝6時過ぎから自分の運転で片道1時間半程度掛かる病院にいつも以上に慎重に向かいました。

この通院以外にはほぼ外に出ず、年に数回この時間に出発するので日の出の時間やその時間の明るさで季節の変化を感じられます。

既に出発の時間帯は真っ暗・・・あれからもう1年が経とうとしているんですね。

落ち着いた安全運転で県庁所在地に向かい、無事に病院に到着🏥

 

今回も受付時間を考慮しました。

Hpn20211130_1
入った時間には、まだ再来受付機にカバーが掛けられた状態。

 

暫く待っていると、再来受付機 整理番号を出してくれたので急ぎめに並ぶと・・・

Hpn20211130_2
4番をゲット💨

これまでは、再来受付開始前になると先ずは20番までの札を持った患者さんが並んで順番に再診受付を行っていくんですが、今回は4番。

再来受付機も4台・・・そう、スターティンググリッド的にはフロントローです✨

しかも4番は右端で、採血受付に向かうエスカレーター側。

これは採血受付時にトップになれると思い、再来受付開始と同時に診察券を挿入💨

 

残念・・・

Hpn20211130_3
受付番号は3番でした。

恐らく私のせいではなく、システム的な複数科受診による処理速度と受付票の印刷速度等のせい・・・

しかも、他のフロントローの3人はお年寄りだったものの、受付票の印刷終了タイミングでエスカレーターに乗るのも2番手になってしまいました💧

 

受付時間はもちろん朝一の8:30。

それ以降や受付時間が8:30であっても、再来受付が遅れると時間まで待って受付機前に並ばないといけないんですが、再来受付が早いと朝一の確認も兼ねて受付機をスルーして直接受付で手動処理してもらえます。

エスカレーターで2階に上って採血受付に入ったところ、前に居た方は呼ばれるがまま左側の受付に向かい、私はヤングが居る方の受付へ。

Hpn20211130_4
ヤングの処理速度のお陰により、見事A01番をゲットすることができました💨

この時点でトップです✨

8:30の開始と同時に、血液内科の依頼分4本をいつもの右腕から採血してもらいました。

 

はい、ここまでで本日のハイライトは終わりです。

 

そのまま血液内科の受付を行い、この時点で駐車券を通して診察室前で待ちます。

Hpn20211130_5
誰も居ない待合場所付近を撮影し、いつものように血圧測定。

Hpn20211130_6
血圧結果は問題ないものの、脈拍数がいつもより低い・・・

いつもが無駄に高すぎるだけではあるんですが、これがA01番の余裕というところでしょうか。

相変わらずのマスク生活なので、Apple Watchとの連携でのiPhoneロック解除が便利。

 

ふと診察室を見ると🔍

Hpn20211130_7
血液がんフォーラム2021のちらし。

これを読んでいると・・・当初、この病院に来た時には

珍しい種類のリンパ腫でこの病院でも初めての患者さんなので治療方針も確定しておらず、持病のクローン病もあってどうなるか分からない・・・現時点でも血球数が危機的状況だし、通常の治療をしても来年まで持たないかもしれない💧

っぽい事を言われていた気もしますが、この病気の権威と呼ばれる先生の助けもあっての抗がん剤治療や放射線治療、そして素晴らしいドナー様からの全合致の造血幹細胞の提供・・・

いろんな先生や看護師さんや医療従事者の方々、そして家族やご先祖様やいろんな方々の助けのお陰で今があることの幸せを改めて感じることができました🎀

本当にありがたいことです。

 

いろんなことを考えながら、暫く待ちます。

今回も、お薬の量を調整したことによる経過観察がメイン。

先生は朝から病棟の患者さんを診てから降りてこられるので、ここに来ている患者さんはほぼ皆さん病棟で毎朝診てもらっていた経験があると思われ、診察開始が遅い等の不満は一切口にしません。

・・・と思っていると、今回は早く降りてこられました。

そして、下段に3つ表示される呼び出し順予定の1番目には、私の番号が表示。

 

メインに表示されたのを確認し、3回ノックをして診察室に入ると、いつもお美しい先生。

どうですか?と聞かれたので、健康です!と答えました。

 

いろいろな聞き取りや聴診や触診があり、血液検査の結果はこんな感じ。

Hpn20211130_k1
悪性リンパ腫にて造血幹細胞移植をしているので、やはりここが一番気になります。

血球数や血小板数もとくに問題無し。

ありがたいことです。

Hpn20211130_k2
そして、今回は明らかな運動不足だったり飲酒量も多めだったりしたので何気に気にしていた肝臓の数値はこんな感じ。

AST,ALT共に、前回までは問題の無かった数値が、微妙ではありますが正常の範囲から脱してしまいました💧

前回は、あら?別に運動しなくても、飲酒量がそこそこでも大丈夫なのかな?・・・と思っていたんですが、今回はそうではなかったようです。

 

この結果が表示されたモニターを見ながら先生から、お酒はどのくらい飲まれてますか?と聞かれました。

正直者の私ではあるんですが、思わず、そ、そんなに飲んでいません。と答えてしまいました。

確かに普通の方からするとそんなに飲んでいるわけではないんですが、週に缶ビール2本程度・・・今週は・・・と、過少報告。

脳では正直に答えようとしているんですが、先生の目を見ると私の口がちょっとした嘘をついてしまうようです💧

Hpn20211130_k3
CRPは問題ありません。

本当にありがたいことです。

 

今回も結果がそう悪くなかったことから、先生もほぼにこやか。

前回先生を困らせた髪の毛の話題は今回はせず、この辺で書いたステロイドの離脱症状っぽい症状について確認してみました。

 

前回の検診以降、ステロイド(プレドニゾロン)4mg/日から3mg/日となって暫く経った後、激しい怠さや眠気に襲われるようになったので、土日は寝ていればいいものの平日は在宅勤務もあるので、耐えられないときには自分の判断で1mgプラスして4mg/日飲んでいた。

多いときでも4mg/日は週に2回程度でそれ以外は指定量の3mg/日とし、問題のない期間は指定量の3mg/日で過ごした。

・・・と報告。

少々顔色が変わったものの、これまでのステロイド人生からの経験でそうしてしまったと説明すると、これまでもそんな感じでしたか?と聞かれたので、クローン病の時もイムランに切り替えられるまでの減量期間では時々離脱症状っぽいものが出ていたのでその時点の先生に確認しながら摂取量を調整していたと伝えたところ、長期間掛けて減量しているので出ないはずなんですけど・・・と言いつつも理解はしてくれました。

 

そして、今回も微妙に数値が高くなってはいるものの、様子見で良いということでお薬を減量してくれることになりました。

ステロイド(プレドニゾロン)は前回同様3mg/日のままで、できるだけ3mg/日で過ごしてくださいとのこと。

免疫抑制剤(プログラフ)はこのご時世なので出来れば止めたいとのことでしたが、あの夏の日のことがあるのでいきなり無くすのは怖いということで、これまで0.2mg/2日(1包を1日おき)だったのが、0.2mg/3日(1包を2日おき)になりました。

微妙な減量ではありますが、やはりあの夏の日のことがあるので精一杯考えながらの調整。

ありがたいことです。

 

血液内科の診察が終わると、今回は肝胆膵内科の診察もあるので肝胆膵内科に向かいました。

ここは他の内科も並んでいるので、相変わらず人が多い

確認すると、お年寄りの患者さんが多く、付き添いの方も多いので人が多い模様。

おかげで座る場所がない・・・

暫く立って待っていると、席が空いたので座ることができました。

しかし、今回は血液内科の方も早く終わったので早めに帰れるかもしれない・・・と思って待っているのに、一向に私の番号が表示されない📺

しかも、他の方の番号が表示されても誰も入って行かない。

上で書いた様に、座る場所が人の量に対して少ない関係で、自分の診察室前の番号を見ていない患者さんが多い印象。

チャイムと同時にメインに番号が表示されても誰も入らない場合、暫くすると再度チャイムが鳴ります🎵

それでも誰も入らない場合、今度は先生自らマイクを使って番号の呼び出しをします🎤

それでもなお誰も入らない場合、看護師さんが出てきて番号ではなく名前で呼んでいるようです💧

そこではじめて自分の番だと気づいたお年寄りが診察室に入っていくわけですが・・・仕方ないとは思うものの、時間が勿体ない。

ただ、同じようにお年寄りなら仕方ないと皆さん思っているのか文句も言わないものの、ボーっとスマホを見ているサラリーマンっぽい人が中々入らなかった際には、周りに座っていた他の患者さんもオイィ💢と言ってたりしました・・・皆さんやはり同じ気持ちの様です。

 

私の番号がメインに表示されると、小走りで診察室へ💨

こちらもお世話になっている先生からどうですか?と聞かれたので、今回も健康です!と答えました。

既に血液内科で見ている肝臓の数値を確認しながら、様子見でいいくらいですね。とのこと。

同様に飲酒量はどのくらいですか?と聞かれたので、上ではなんか怖いので過少報告してしまったんですが・・・と前置きをしたうえで正直に返答。

先生は電子カルテに、ボジョレー解禁・・・と入力されていました。

ふと、このカルテは上の先生も見られるんですか?と確認すると、見ることもありますね。とのことで、笑いながら若干修正してくれていました💧

数値もそうでもなかったからか、あまり飲み過ぎないように!とのお言葉にはい、わかりました。と答えて今回も様子見となり、今回同様、前回に続いて血液内科でお薬の減量があったので次も確認しますということで、次回の血液内科の診察時に合わせて肝胆膵内科も診てくれるようになりました。

ありがたいことです。

 

肝胆膵内科の診察が終わると、本日の診察等も終わり。

総合の会計窓口に資料を提出し、複数科受診なので長めの集計を待ちます。

集計が終わると、薬局さんに処方箋をFAXしてもらってから自動精算機で費用を支払います。

この時点で駐車券の料金も支払い、工事中の病棟を見上げながらいつもの病院の隣の薬局さんにお薬を貰いに行きます。

 

今回は雨の予報だったので末っ子の折り畳み傘を持参していたものの、まだ雨は降っていませんでした。

敷地的には10m程しか離れていないのに、歩く経路的に往復約300m程度とても遠い・・・

Hpn20211130_8s
薬局では今回も隅っこで呼ばれるのを待ち、待っている間にチラシを確認🔍

もうクリスマスシーズンですね🎄

その後、次回までのお薬とお薬手帳を貰って費用の支払い。

Hpn20211130_9
免疫抑制剤(プログラフ)は若干減量となったものの、種類的には今回も変わりません。

 

空模様も怪しくなってきた中、前までの様にまた院内に入って駐車券を通したり料金を支払ったりする必要もないので、そのまま病院の駐車場に戻って安全運転で自宅を目指します。

今回も遅めになったのでお腹が空いたものの、院内の喫茶店や食堂に寄るでもなく、途中のコンビニに寄るでもなく、高速道路のサービスエリアに寄るでもなく、できるだけリスクを負わない様に安全運転で自宅に向かいます。

途中から雨も降りだし、地元に近づくにつれて南からの突風。

自宅に着くと、いつものように着ていた衣類はすぐに洗濯機に放り込んで回し、自分はシャワーを浴びて身を清めます。

スマホや持参していた小物類は除菌し、大きめのものは室外で数日放置。

この辺は毎回変わりません。

 

お仕事中の親愛なる奥様はおらず、明日まで試験中っぽい末っ子は早めに帰ってきていました。

簡単に結果を家族に報告。

やはり久しぶりの外出なので、このくらいの距離の運転や徒歩でも結構疲れます。

たぶん夜中はまた足が攣って目が覚めることでしょう。

あと寝不足もあるからか、既に怠さとちょっとした悪寒💧

忘れないうちに適当なエントリーをして、今日も早めに寝ます。

 

次回は来年の1月に、血液内科と肝胆膵内科の両方の検診があります。

今回のお薬調整によって悪化しないことを願いつつ、体調の変化にも十分注意し、引き続き感染症等に気を付けながら生活していければと思います。

今日はあの日

今日はあの日・・・

 

前回に続いて、お薬減量やその後の結果を確認するために、自宅から出てあえてリスキーな場所に行かなくてはならない日です🏥

Dr20211130hpg
前回は血液関係も問題なく肝臓の数値も問題なし

経過が良かったので前回に続いてお薬の減量があり、その辺の影響が心配な中、2か月ぶりでの検診となります。

 

昨日は通院前の体調等を整えるため、在宅勤務もお休みしてのんびり過ごさせていただきました。

やはり通院や検査自体もストレスになっているのか、通院日が近くなると時々吐き気がしたり夜眠りづらくなったりします。

それ以外はとくに問題もなく食欲もあるので大丈夫だとは思いますが、検査の結果がどうなっているかがやはり心配。

※ほぼ毎回コピペですが、今になってもこのコピペが使えていることに少し驚きます。

 

今回も、十分安全や感染に気を付けつつ行ってきます。

世界的なリスクが高いらしいオミクロン株が大変な感じですが、今回は政府が早めの対策をしてくれたのが何気にありがたい。

皆様も油断せず、ご安全にお過ごしください。

2021年11月29日 (月)

お薬減るかな?

今週は例のアレがあります。

Dr20211129k
現在処方されているお薬はこんな感じ。※一日の処方量ではありません。

どうにかこの中の免疫抑制剤プログラフと、ステロイドプレドニゾロンを減量したい。

ただここ最近、おそらくステロイドの離脱症状だと思われる激しい眠気と怠さに襲われることが多々あるため、やはりステロイドの減量は緩やかにやらないといけなさそうではあります。
怠い・・・眠い・・・: MRU Weblog Zone.

日曜日も無性に眠くてほどんど寝ていたものの、現時点で食欲はあり、上の症状以外のおかしな体感はとくにないので肝臓も大丈夫そうかな?

とりあえず何の問題も無く現状維持できることが一番なので、お薬の減量については先生にお任せしようと思います。

例のアレが近くなると心配で夜も眠りづらくなるものの、体調を整えて例のアレに備えます。

2021年11月28日 (日)

日曜日の昼食

本日も親愛なる奥様は、先日お怪我をされたお義母様の付き添いで近所の実家にお泊り。

帰ってくるのも遅そうなので、今日の昼食も買ってきてもらったこちら。

Dr20211128l
先週土曜日の夕食昨日の夕食と同じく、ほっかほっか亭の牛スタとからあげのおかずの黄金の組み合わせ。

末っ子は、同じほっかほっか亭でも昨日とも違うものを食べています

私は一途、末っ子はそうではない・・・というところでしょうか。

どちらにしても、食欲があるというのは素晴らしく幸せなことだと思います。

野菜も別で摂ります。

2021年11月27日 (土)

土曜日の夕食

本日も親愛なる奥様は、先日お怪我をされたお義母様の付き添いで近所の実家にお泊り。

そんなわけで、今晩の夕食は買ってきてもらったこちら。

Dr20211127d
先週の土曜日の夕食と同じく、ほっかほっか亭の牛スタとからあげのおかずの黄金の組み合わせ。

末っ子は、同じほっかほっか亭でも別のものを食べています

TM NETWORK How Do You Crash It? One アフター・パンフレット

この度は、宇都宮隆 Official Goods ONLINE SHOP をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送準備が完了しました。

・・・というメールが届きました。

この時の感動冷めやらぬ中、注文していたアイテムの第一便が発送されたようです。
TM NETWORK配信ライブ「How Do You Crash It?」one: MRU Weblog Zone.

 

そして、先ほど佐川急便さんで到着🎁

Tmn_b1_1
丁寧な梱包。

Tmn_b1_2
『TM NETWORK How Do You Crash It? アフター・パンフレット』3冊セット
¥8,250(税込)

・・・のうちの第一弾。

Tmn_b1_3
『TM NETWORK How Do You Crash It? One アフター・パンフレット』と、特典のクリアケース

Tmn_b1_4
送付状📝

---

5名のカメラマンによる珠玉のライブ写真を掲載。
ライブ本編の映像では気付くことのできなかった演出や、メンバーの細かな表情、仕草までご堪能ください。

判型:A4変型(天地199×左右210mm)
本文:64P
発行:リットーミュージック

[特典]
特製PP素材クリアケース

[販売期間]
2021年10月17日(日)23:59まで

[発送時期]
2021年11月末発送
『TM NETWORK How Do You Crash It? One アフター・パンフレット』
2022年1月発送
『TM NETWORK How Do You Crash It? two アフター・パンフレット』
2022年3月発送
『TM NETWORK How Do You Crash It? three アフター・パンフレット』

※書籍のお届けは1冊ずつとなります。発送時期が異なりますのでご注意ください。
※1部ご注文の場合、2冊目・3冊目はネコポスでのお届けとなります。
※2部以上ご注文の場合、すべて宅配便でのお届けとなります。
※クレジット決済を選択された場合は、商品お届け前にクレジットカード会社から代金が請求される場合がございます。
※特典ケースは『TM NETWORK How Do You Crash It? one アフター・パンフレット』と一緒にお届け予定です。

---

Tmn_b1_zs
木根さんがゲスト出演した土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送(2)radikoで聞きましたが、面白かった🎵

12月配信予定の、TM NETWORK How Do You Crash It? twoもすごく楽しみです💨

エネループ補充時期

AmazonのBLACK FRIDAYセールが開催中・・・そう、エネループを補充する時期になりました。

 

到着🎁

Dr20211128el_2s
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ スタンダードモデル [最小容量1900mAh/繰り返し2100回] 日本製 単3形充電池 4本パック BK-3MCC/4SA

Dr20211128el_1s
39%オフとお得だったので、親愛なる奥様の許可を得て購入上限の3つ購入。

Dr20211128el_3s
Xboxのコントローラー含め、いろんなもので活躍してもらいます。

今週末のゲームとか

またあれ前なので少々眠りが浅くなりつつある中、今遊んでいるゲームをペタペタしておきます📝

 

まずはこちら。

Msfs_gye_1s
先週アップデートが行われた、Microsoft Flight Simulator
MSFSのGame of the Year Edition: MRU Weblog Zone.

Msfs_gye_2
追加されたeVTOLも良いものの、やっぱりBoeing F/A-18 Super Hornetがかっこいい✨

Msfs_gye_3
大都会上空を飛んでみる💨

青物は居るかな?👓

Msfs_gye_4
Reno Air Racesも嵌りそう。

アップデートの度に問題もあったりしますが、今後の進展も楽しみです🎵

 

続いてはこちら。

Acc_v181_1s
先日大型アップデートが行われた、ASSETTO CORSA COMPETIZIONE

Version:1.8になったと思ったら直ぐに1.8.1に更新され、現在のゲーム内表記は1.8.3になっています。

Acc_v181_2
v1.8.0 Changelogを確認すると、相当な更新量。

グラフィックス周りではUnreal Engine version 4.26.2に更新され、DLSSやFSRにも対応。

Acc_v181_3
物理エンジンも大幅に更新されているようです。

Acc_v181_4
追加されたBMW M4 GT3 2022

Acc_v181_5
大雨の鈴鹿サーキットを走ると、とても楽しい🎵

 

ゲーム上でHDRを有効にしている関係か、MSFSともどもゲーム中は綺麗に見えるのにスクリーンショットの色がおかしい・・・

後で気付いたものの、面倒なのでそのまま使いました💧

 

最後はHDRも関係ないこちら。

Phozon_1s
アーケードアーカイブスフォゾン(PHOZON)

Phozon_2s
先日のリブルラブルに続いて購入しました。
リブルラブルと・・・: MRU Weblog Zone.

Aa20211111_n2
押し入れを覗いてみてもなぜかナムコミュージアム VOL.3だけが抜けている関係で、ゲームセンター含めて恐らく初プレイ。

難しいけど、奥深さを感じました。

 

週末は親愛なる奥様もお義母様の付き添いに行かれて末っ子もゲーム三昧のようなので、Forza Horizon 5含めてのんびりゲームを楽しもうと思います。

ただ・・・その辺では未だに青物祭り👓

それ用に準備した赤い棒もお留守番で残念ですが、今はまだ我慢の時💧

そして、あれ前なのでいつも以上に体調を整えておかないといけない時です💦

土曜日の昼前

今週末も親愛なる奥様は、先日お怪我をされたお義母様の付き添いで近所の実家にお泊り。

普段は私の車で実家に行っているのに、今回は自分の車で行かれました。

 

バッテリーがどうこう言ってたのが気になったので、来週に備えて確認してみたところ・・・

カカカカカ・・・という感じ💦

 

あれほど言ってもあまり乗ってくれない私の車がまたバッテリー上がりしている様なので、充電を開始⚡

Dr20210613_1
めんどくさいので画像も前回のものを使いまわし、前回同様、満充電になるまで充電することにします⚡

寒くなってきたのもあるので、来週からは週2で乗ってもらうようにお願いしました。

 

バッテリーが上がるたびにBlogにも書いているので、前回充電時から約半年経っているのがわかりました。

今回は季節的にも暖かった時期もあったのか、その前の3か月その前の2か月ごとに充電していたのに比べると長く持った方です・・・

2021年11月26日 (金)

AMD HEROES!!

AMD大好き🎵

Nmt20201112_p4
・・・ということで、他の方に比べると少ないものの、2台のPCでAMDのプロセッサーが稼働中。

そんなこともあり、AMDYoutube配信であるAMD HEROES WORLD(AMDHEROESJP)も頻繁に見るようになり、視聴中にプレゼントに応募することも多くなりました📺

ちょうどその回はリアルタイムで見ることが出来ず、後でアーカイブを見たんですが・・・こんな内容のメールも届きました。(一部抜粋)

配信キーワードプレゼント当選おめでとうございます。
当選賞品の到着まで楽しみにお待ちください。

 

そして、到着🎁

Amdheroesp202111_1
ありがとうございます🎵

Amdheroesp202111_2
今回頂いたのは・・・

Amdheroesp202111_3
寒い季節になるとホットコーヒーが飲みたくなるので・・・と、AMD コーヒースリーブ

Amdheroesp202111_4
裏面は、ロゴが古いけど目をつむる感じ。

Amdheroesp202111_5
ベレー帽に付けてほしい・・・と、AMD ピンバッジ

Amdheroesp202111_6
かっちょいい🎵

Amdheroesp202111_7
裏面。

ベレー帽を持っていないので、ニット帽かバッグにでも付けようかと思ったものの、貧乏性で使うのが勿体なく思えてしまう性格なので、大切に部屋に飾っておきます✨

Amdheroesp202111_8
ありがとうございます🎵

本当にありがとうございます🎶

春頃頂いたAMDのボックスともども大切にします。
AMDさんからBOX到着: MRU Weblog Zone.

2021年11月25日 (木)

iOS 15.1.1

そんなに通話をすることも無いので気にならなかったものの、こんな修正が来ていたのでお昼休みにアップデート。

Ip20211125
iOS 15.1.1

適用完了後も、そんなに通話をすることも無いので気になりません。

2021年11月23日 (火)

寝ながら聞くアルバム

ここ最近、寝るときにはこのアルバムを聞いています🎵

Dr20211122ss
Welcome to the FANKS!
TM NETWORK

J-POP 2004年

いつもELECTRIC PROPHETの途中で寝てしまってます💤

 

楽しかったTM NETWORK配信ライブ「How Do You Crash It?」one🎵

How Do You Crash It?two』も楽しみです。

2021年11月22日 (月)

1994年11月22日発売

今日、11月22日は、27年前にセガ サターンが発売になった日。

 

SNS上ではバーチャファイターが良く見られる中、私は押し入れを開けると直ぐに目のつくところにあったこの2枚をパシャ📷

Ss20211122ss
SEGA SATURN用ソフト、デイトナUSAセガラリーチャンピオンシップ💿

当時からこの手のゲームを良く遊んでいました。

 

別の押し入れには、こちらもまだあります🔍
今日はデイトナUSA: MRU Weblog Zone.

Dusa111026_1
セガ サターン レーシングコントローラー

 

セガ サターンの発売から27年・・・

つい先日だと思っていた上のハンコンのエントリー(PlayStation Network,XBOX LIVE arcadeでセガ「デイトナUSA」が配信された日)からでももう10年・・・

時が経つのが早すぎます💦

2021年11月21日 (日)

ほぼずっと寝ていた

ワインを飲み過ぎたから・・・とかでもなく、今日はほぼずっと布団の中で過ごしました。

昨日から親愛なる奥様が実家でお義母様の付き添いをしていて不在なのもあり、また先週位からが入院したり、次女長女にちょっとした不幸があったりしたのも少々心配。

どれも大したことないようなのでそれほどでもないんですが、人生いろいろありますね・・・

ちなみに末っ子は、親愛なる奥様が居ないのでゲーム三昧です。

 

今日の怠さの原因は、恐らくと言うかほぼ確定的にこれ・・・
怠い・・・眠い・・・: MRU Weblog Zone.

Dr20211011p
ステロイドの離脱症状だと思われます。(しらんけど)

長かった5mg/dayの期間から減量となり、4mg/dayを挟んで現在は3mg/day指定となっています。

5mg/dayの時はこういうことも無かったのが、4mg~3mg/dayとなってからはやはり体が作り出す方足りない感じで、時々酷い眠気や怠さに襲わることも増えました。

在宅勤務もさせていただいている関係で、これは厳しいと思うときには下限は守りつつ1mg単位で増量したりして過ごしてきたんですが、そろそろ次の外来検診も近いということで指定量を守っていると結構厳しめなのが今日来ました。

今日はお休みなので増量もしなかったものの、ゲームもせずに寝ていたおかげか、この時間になるとこのくらいの駄文を書けるくらいにはなりました。

明日は大丈夫かな・・・

 

親愛なる奥様もお戻りになられ、さっき揺れていました

長女次女も頑張れ💨

末っ子も宿題頑張れ💨

身体のことを思って追加

解禁日に届いた2本のボジョレー ヌーヴォー 2021🍷

Dr20211118w_3
ボジョレー ヌーヴォー解禁

 

やっぱり美味しいのと、ポリフェノール等が身体に良い(ここ大事)という噂もあるので・・・

Dr20211122w
同じものを4本追加発注しました。

親愛なる奥様にその辺で買ってきて貰おうとしたんですが、探すのがめんどくさい💨・・・とのことなので了承済です。

2021年11月20日 (土)

土曜日の夕食後

今日の夕食はこんな感じでした。

土曜日の夕食

 

野菜が足りない・・・ポリフェノールが足りない(しらんけど)・・・ということで、ポリフェノールを補充。

Dr20211120wn
美味しい🍷

親愛なる奥様が居ない寂しさを、ワインと生ハムで紛らわせます。

 

あと、土曜プレミアムの映画「トップガン」も楽しみです📺

久しぶりのガンヴァルキリー

Xboxの互換機能が追加され、このソフトもXbox series Xで遊べるようになりました。

『ガンヴァルキリー』(GUNVALKYRIE)

 

遠い昔の日記を見ると、初代Xbox版を2002年に購入している模様。

Xbox_gv2021_1s
もう20年近く経っています・・・が、私の駄文は全く成長していない・・・

 

ソフトも探せばあるとは思うものの、メディアの入れ替えが面倒なのでダウンロード版を購入。

Xbox_gv2021_2s
サイズは1.19GB。

Xbox_gv2021_3s
自動HDRに対応。

 

起動。

Xbox_gv2021_4s
懐かしのXBOXロゴ✨

Xbox_gv2021_6
PRESENTED BY SEGA✨

Xbox_gv2021_a1
タイトルが表示され、この時点で3D部分は高解像度になっているのが分かります。

Xbox_gv2021_a2
暫く懐かしのタイトルデモを堪能📺

Xbox_gv2021_a3
こういった挿絵は低解像度なものの・・・

Xbox_gv2021_a4
こういった部分は高解像度。

Xbox_gv2021_a5
メニューやフォントは低解像度なものの・・・

Xbox_gv2021_a6
こういった部分は高解像度。

Xboxの互換機能は、相変わらず素晴らしい。

 

物持ちが良いので、攻略本もありました📖

Xbox_gv2021_a7
飛べないヒヨッコをいちから完全サポート!
クリアーは無論、オールSランク取得までも指南!

ファミ通Xboxの攻略本!

 

楽しみます🎵

土曜日の夕食

本日も親愛なる奥様は、先日お怪我をされたお義母様の付き添いで近所の実家にお泊り。

そんなわけで、今晩の夕食は買ってきてもらったこちら。

Dr20211120d_1
ほっかほっか亭の牛スタとからあげのおかずの黄金の組み合わせ。

末っ子も同じものを食べます。

 

あと、親愛なる奥様宛にこんな大きな箱が届きました。

Dr20211120d_2
届いたと連絡すると、開けずに置いておいてとのこと・・・

また揺れるやつ系かな・・・

電話子機のバッテリー交換

携帯電話がメインでほとんど使うことのなくなった固定電話ですが、たまにご近所さんや親せきから電話が掛かってくることがあります。

そんな自宅の電話子機のバッテリーはいつ交換したのか記憶にないほどで、先日、親せきから電話があって子機で通話中にバッテリーが切れてしまったので交換することにしました。

Telb202111_1
現在のバッテリーの型番を確認し、在庫のあるショップに発注。

Telb202111_2
到着。

Telb202111_3
Panasonic BK-T316 コードレス電話機用充電池

Telb202111_4
交換。

Telb202111_5
いつ購入したのかわからない電話機も、子機の色が変色しても親機ともども普通に使えています。

これで暫くは大丈夫かな?

2021年11月19日 (金)

ダライアス コズミックコレクション アーケード

Steamのストアを見ていると、ふと目に付くものがありました。

Pc_dariusae_1
WARNING!「ダライアス コズミックコレクション アーケード」Now on sale!

どうちてPCには出ちてくれないの?・・・と思っていたのでとても嬉しい🎵

しかも、PlayStation版では不満に思っていた筐体のシート振動関連も追加されているとのこと🔍
DARIUSのAEあった

 

即購入💨

Pc_dariusae_2
起動。

最初はウインドウモードで起動し、Alt + Enterで全画面モードにすることができます。

 

まずはマニュアルを確認🔍

Pc_dariusae_3
サブウーファーに接続して、アーケード版「ダライアス」・「ダライアスII」・「SAGAIA」の筐体のシート振動を再現して遊ぶことができます。

注意点として、Windows側のサウンド設定でサブウーファーユニットから音が出ているかのテストを行ってください。とあります。

これは良い🎵

 

早速、ダライアスから確認。

Pc_dariusae_4
・・・ただ、どうやっても振動しません。

 

あら?と思って、この辺の自分用メモを確認しながら振動用アンプの設定を確認。
PS5でも筐体座席用音声を堪能

自分用メモ📝
・常時設定
 ・SWもSBも有効のままにしておき、SETUP内TONEにてどちらも+10dB
 ・SURR:MIXもSW RE-MIXもON
・使用時
 ・SimVibeを使うときはSETUPにて6ch AMP SW(入力:CD/DVD)
 ・テレビからのスルー分で使うときはSETUPにて6ch AMP SW(入力:VIDEO3)
 ・PS5のアケアカで使うときのみSETUPにて6ch AMP SB(入力:VIDEO3)

しかし、振動しない・・・アケアカで確認したり他で確認してもぴくりともしない。

何度もアンプの設定を確認したり配線を確認しても問題は無く、出力している6ch AMPが壊れたのかな?と思って試しにフロントに繋いでみても振動しない。

これはおかしいと思って、何年かぶりにテスターを引っ張り出して確認してみたところ🔍

Oc_c_1408s_2
2つ装着している振動モジュールのうち、片方が導通なし💧

使用しているバスシェイカーはこちら。
Bass Shaker 導入

もう装着して7年になるのと、振動するものなので故障するのも早いのかな?と思いつつ、導通の無い方を外して振ってみると、なんかカラカラ音がする👂

試しに開けてみると、スピーカーケーブル端子裏と内部のユニットを繋ぐ部分のハンダが取れて硬めのケーブルが浮いている・・・カラカラ音の正体はハンダの玉。

振動しまくるユニットのわりにつくりが微妙とは思ったものの、これなら簡単に直ると思ってこれまた何年かぶりにハンダゴテを引っ張り出して修繕。

単体での導通確認も終え、座面裏に装着してまずはアケアカで動作確認したところ、問題なく振動してくれました✨

修理前にこのバスシェイカー(AuraSound AST-2B-4 Pro Bass Shaker Tactile Transducer)を確認すると、並行輸入品だと1個15,000円程度で、海外通販でも送料等含めると2つで20,000円ちょっとしてたので助かりました💦

 

そんな感じで、必死の修理中の画像は1枚も無いもののなんとか他のソフトでは振動するようになったところで・・・

Pc_dariusae_5
本ソフトの振動を堪能。

Pc_dariusae_6
ただ、筐体のシート振動のボリュームを弄ったりローパスフィルターを弄ったりしてみたものの、振動の質がそう変わりません。

簡単に説明すると、筐体のシート振動を常時ONにしていないのに、振動しなくても良い場面で振動しまくります。

 

これはちょっと・・・と思いつつ確認してみると、AVアンプに入っているのは普通の2chステレオ🔍

PlayStation 5Xbox series XではHDMIから出力する音声種別を選択することができ、テレビに入ったDOLBY DIGITALがそのまま光デジタルでスルーされて振動用アンプに5.1chで入るので、AVアンプ側でアケアカで出しているサラウンドch分をサラウンドバックから出力して振動させるとか、サブウーファーから出力して振動させることもできます。
PS5でも筐体座席用音声を堪能
XBOX Series Xも同じ

しかし、PCの場合は簡単にこういうことが出来ず、ARCを駆使すれば多チャンネルで出せてそのままスルーさせることもできるらしいものの、基本2chで出力されて当然テレビ側のスルーからAVアンプにもそのまま入ります。

別途、昨今の家庭用ゲーム機からは消えているS/PDIF(光デジタル)端子もあるものの、こちらも家庭用ゲーム機の様にHDMIと同時に音声を出力することができないため、気軽にテレビで遊びつつAVアンプにそのままサラウンド信号を流すということができません。

これらのことにより、PCからはサブウーファーの情報とかもなくただ単にステレオで出た信号がそのままAVアンプに渡り、そのうちの低音成分がSW端子から出ているだけなので、筐体のシート振動を常時ONの状態と変わらない感じになるんだと思われます。

 

ダライアスやニンジャウォーリアーズやダライアスIIの筐体の場合、通常の2.1chっぽいサウンドとは別に個別の座面振動信号を持っているので、それをサブウーファーに混ぜられても微妙。

そう考えると、2.1chとは被らないサラウンドchに座面振動信号を単体で出せるアーケードアーカイブスシリーズの仕様がどれだけ素晴らしいことなのかを改めて実感しました。

Pc_dariusae_7
こちらはダライアス外伝の設定ですが、アーケード筐体にはない振動を出すことも出来ます。

 

可能なら、ARC等関係なく簡単にHDMIからサラウンドで出せるPlayStation版にこの機能をDLCでも良いので実装し、筐体のシート振動はアケアカと同じ仕様でサラウンドchに出してくれると最高なんですが・・・求める人が少なすぎて無理でしょうね💧

・・・とはいえ、SWにまぜこぜになった状態でもしっかり振動はしてくれます。

ダライアスにしてもダライアスIIにしても、ほとんどの人はPCからのHDMI音声がテレビのS/PDIF(光デジタル)からステレオでスルーされてAVアンプ側で処理されたSW出力からの振動に加え、テレビから別途アナログ出力されたものがサウンドバーとサウンドバーのサブウーファーでそれらしい音になって良いサウンドと良い振動を楽しめるので満足することでしょう🎵

ARCでも使ってPCから5.1chで出せればSW分を分岐して・・・とも考えたんですが、SWに混ぜられるとそう変わらないのかな?

もしこのソフトがアップデート等で座面振動信号をサブウーファーからではなくサラウンドchから出せるようになれば、その辺を考慮するかもしれません。

PCでも物理サラウンド環境を構築されている方はそれなりにいらっしゃると思いますが、座面振動信号のみを別途振動ユニットで体感したいので2.1ch以外から出して欲しいと考える人は極少数なのも分かります。

そう考えると、通常の音声とは被らないサラウンドchに座面振動信号を単体で出せるアーケードアーカイブスシリーズの仕様がどれだけ素晴らしいことなのかを改めて実感しました。(2回目)

 

== 関連エントリー ==

アーケードアーカイブスのダライアス: MRU Weblog Zone.

アーケードアーカイブスのニンジャウォーリアーズ: MRU Weblog Zone.

PS5でも筐体座席用音声を堪能: MRU Weblog Zone.

XBOX Series Xも同じ: MRU Weblog Zone.

Xbox ステレオ ヘッドセット

未だにXbox ワイヤレス ヘッドセットは入手困難なものの、私は運良く9月に入手することができました。
Xbox ワイヤレス ヘッドセット: MRU Weblog Zone.

 

末っ子もヘッドセットをしてゲームすることが多いので、今だけ?かどうかは分かりませんが、定価で買えるようになっていたこちらを購入。

Xbox_shs
Xbox ステレオ ヘッドセット

 同梱物:Xbox ステレオ ヘッドセット本体(3.5mm ステレオ オーディオ ジャック接続)
 「Xbox ステレオ ヘッドセット」は、洗練された形状で快適にゲーム オーディオやボイス チャットを楽しめるケーブル接続のステレオ ヘッドセットです。Windows Sonic や Dolby Atmos および DTS Headphone:X などの立体音響技術に対応したゲームであれば、音源の前後左右、さらに上下などもスピーカー出力以上に体感できます。
 クリアな音声を実現するフレキシブル アームを用いたマイク、ワイヤレス ヘッドセットと比較して軽量かつ負担が少ない装着感を実現するデザインにより、より快適に臨場感のあるゲームプレイが可能です。また、本製品は、ヘッドセットに搭載されたボリュームを調整することにより、手元で音量調整が可能です。
 3.5mm ステレオ オーディオ ジャックを採用し、Xbox Series X|S、Xbox One および Windows PC に対応し、ゲーム機本体やテレビに直接接続することなく Xbox ワイヤレス コントローラーに接続してお使いいただくこともできます。
 対応機種:Xbox Series X|S、Xbox One (コントローラーの 3.5mm ステレオ オーディオ ジャックに接続)、3.5mm ステレオ オーディオ ジャックを搭載した Windows 10 PC

 

こちらもXbox ワイヤレス ヘッドセット同様、価格(購入価格 6,578円)のわりに良いという評判🎧

末っ子用なので開梱もせず、散らかった机の上に置いておきます。

MSFSのGame of the Year Edition

Microsoft Flight Simulatorに、Game of the Year Editionが来ました。

 

11月18日だと思っていたら日本時間の19日1時ちょっと過ぎということで、早起きしてまずはメインのアップデートを開始。

続いてマーケットプレイスの更新を行い、今回追加になったえらくディスカウントされているバンドル分を購入。

Msfs20211119a
なんとか全てのダウンロードは終わりました。

 

今週末楽しみます🎵

 

== 関連エントリー ==

今週末のゲームとか: MRU Weblog Zone.
ユンカース・カム・ヒア(MSFS): MRU Weblog Zone.
Microsoft Flight Simulatorをより楽しむために: MRU Weblog Zone.
MSFS2020をより楽しむために(その2): MRU Weblog Zone.

2021年11月18日 (木)

ボジョレー ヌーヴォー解禁

今日は11月の第3木曜日ということで、ボジョレー ヌーヴォーの解禁日🎀

 

それに合わせて、先日ポチっとしていたものが到着しました🎁
あれの季節: MRU Weblog Zone.

Dr20211118w_1
箱。

Dr20211118w_2
丁寧な梱包。

Dr20211118w_3
溢れ出すとれたてぶどうの美味しさ。

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2021

 

夕食を待たずにほんの少しだけ飲んでみましたが、おいしゅうございました🍷

赤ワインはポリフェノール等で身体に良いという噂もあるので、飲み過ぎないようにちょっとずつ楽しみます。

2021年11月15日 (月)

月曜の朝

昨日の末っ子は、直ぐに負けたようで直ぐに帰ってきました。

でも、試合に参加することで経験や思い出にもなりますし、参加したくても人数が足りなくて参加できない子もいると言うのを聞くと良かったのではないでしょうか?

 

お義母様の付き添いをしていた親愛なる奥様も昨日帰ってきて、お義母様の調子も良いとのこと。

良かったです。

 

私はいつものお薬を飲みつつ、今週も頑張ります。

Dr20211115a
久しぶりの月曜朝のお薬ネタでした。

 

今月はいつもの通院もありますので、寒い中体調を崩さない様気を付けて過ごします。

皆様もご自愛ください。

2021年11月14日 (日)

日曜の朝

昨日、親愛なる奥様がお義母様ととある作業を行っていた際にお義母様がお怪我をされたようで、親愛なる奥様はいったん戻ってきて夕食等をした後、実家に戻ってお泊りで付き添い。

病院にも行ったようですが、大したことなくて良かったです。

 

本日は末っ子の部活の大会があるので、親愛なる奥様の代わりに私が早起きして末っ子を朝食購入のコンビニ、そして集合場所の学校まで連れて行きました。

通院には親愛なる奥様の車を使うので久しぶりに乗る自分の車・・・こんなに乗り心地が悪かったのかと思いました💧

 

コンビニでも末っ子だけ買い物に行かせ、私は車から降りません。

Dr20211114a
しばらく車内で買ってきたものを末っ子が食べているのを待った後、母校まで送って私は帰りました。

頑張れ末っ子💨

 

お迎えに呼ばれるまで、プチ無菌室で待機します。

2021年11月13日 (土)

土曜の朝

朝起きると、親愛なる奥様は私の車でお義母さんのところに行き、末っ子も今日は部活に行っているようです。

私は親愛なる奥様が用意しておいてくれたピザトーストをチンして・・・

Dr20211113bf
食べ終わったら、いろいろと楽しみます。

その辺ではアレがあんな風になっているので釣りにも行きたいものの、さすがに行けない・・・

来シーズンこそは💨と思いつつ、今はプチ無菌室で過ごします。

皆様もよい週末をお過ごしください。

2021年11月12日 (金)

GAME&WATCH ゼルダの伝説

今日はこちらの発売日・・・ということで、届きました🎀

Gw_zelda_1
Nintendo GAME&WATCH ゼルダの伝説✨

Gw_zelda_2
パッケージ裏面には、収録されている内容一覧。

主な3作は、ゼルダの伝説、リンクの冒険、ゼルダの伝説 夢をみる島。

マリオの時にはボールだったのが、今回はバーミンです。

Gw_zelda_3
マリオのゲームウオッチを探していると、やっぱり先にこれが出てきました🔍

Gw_zelda_4
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズもありました。
GAME&WATCH SUPER MARIO BROS.: MRU Weblog Zone.

ただ、バッテリーが切れているのか電源が入りません。

充電中⚡

 

開けていきます。

Gw_zelda_a1
前回同様、クリアなケースを外すと下にはバーミン(リンクバージョン)のグラフィック📺

Gw_zelda_a2
パッケージから引っ張り出し・・・

Gw_zelda_a3
上の紙を外すとこんな感じ。

Gw_zelda_a4
このトライフォース付きのお洒落な内箱は、時計モードで放置する際にスタンドとして使えます。

Gw_zelda_a5
電源を入れると、ピロリロリロリン🎵のお馴染みのサウンドと共に綺麗なグラフィックが表示されました📺

Gw_zelda_a6
ゲームの一覧はこんな感じで、言語も選べます。

遊べるゼルダ時計や遊べるショートタイマーも良いですね。

 

次は何かな?

2021年11月11日 (木)

リブルラブルと・・・

本日、11月11日にリリースされた🎀

Aa20211111_n1
アーケードアーカイブスリブルラブル

良いですね🎵

 

そして某ニコ生を見ていると、再来週リリース予定のゲームの発表もありました📺

11月25日は、フォゾン(PHOZON)の様です✨

ただこのソフト、名前は知っているものの、ゲームセンターでもたぶんやった記憶が無いし、家でやった記憶もたぶん無い。

とあるソフトのwikiを見てみると、『ギャラクシアン』『ミズ・パックマン』『ディグダグ』『ポールポジションII』『フォゾン』『ドルアーガの塔』が収録されているのはVOL.3

あら?と思って別のところに積み上げている方ではなく、優先度の高い押し入れ分を確認してみると🔍

Aa20211111_n2
ナムコミュージアム VOL.3だけが抜けている・・・

当時、何らかの理由でVOL.3だけスルーしちゃったのかな💧

アケアカのフォゾンは買います💨

2021年11月 8日 (月)

かっちょいい・・・

この辺から3週間が経ち・・・
Forza Horizon 5まであと3週間: MRU Weblog Zone.

既に遊んでおります。

暫く更新が止まる気がするので、かっちょいいのを貼っておきます。

Fh5_ss2
かっちょいい・・・

2021年11月 7日 (日)

エマール補充

下着以外は私や末っ子のものと別々に洗う親愛なる奥様から、私専用のエマールが切れてる!というお叱りを受けましたので・・・

補充しました。

Dr20211107_emal_1
エマールの詰め替え用を2種8個。

Dr20211107_emal_2
右のが履歴から買ったもので、左のがお勧めに出てきたもの。

違いが判らないけど、単なる新旧なのかな?

これで親愛なる奥様の衣類だけ、カタチが整うことでしょう・・・

2021年11月 6日 (土)

今晩はマック

今日は親愛なる奥様がお疲れのようなので、末っ子分も含めて晩御飯はマックを買ってきてもらいました。

Dr20211106mac
これだけのカロリーを消費するには、どれだけ揺れればいいんでしょう・・・

揺れるやつ

昨日、親愛なる奥様宛に大きめの荷物が届いた。

暫くして覗きに行くと、何かに載って満面の笑みで揺れている親愛なる奥様

これ👀

Dr20211106b
暫く載って揺らされているだけで痩せるらしい・・・

胡散臭い💧

私も10分間乗ってみた。

痩せそう・・・

2021年11月 3日 (水)

寝る時用のイヤホン交換

音楽やradikoを聞きながら寝ることが多いため、寝るときは大体いつもイヤホンを装着しています。

 

現在使っているのはこちら。
寝るとき用のイヤホン: MRU Weblog Zone.

Hp1703a_a1
パナソニック RP-HJE150-K(ブラック)

購入時のお値段は600円ちょっとと安価。
寝返り等で断線することも考えられるため、あまり高価なものは使えません。

カナル型なので耳栓代わりにもなり、音楽等が終わって無音になっても、近くにある加湿機能付き空気清浄機のタンクから水が流れる音だったり、夜中に末っ子がどかどか歩く音等で目が覚めないので熟睡も出来ます。

思えば、長期間の入院中には、他のいろんな患者さんのあらゆる音から睡眠を守ってくれたりもしました💧

 

使い始めた頃の感想はこちらで書きましたが・・・
寝るとき用のイヤホンの感想: MRU Weblog Zone.

なんとこちら、使い勝手がいいので念のために予備も買ったものの、最初に使い始めてから4年半が経っても断線することなく今でも使えています

ただ、耳からの汗だったりが結構ユニット付近に浸み込んでいると思われるので、まだ使えるもののそろそろ交換しようと思って予備を開けて交換することにしたんですが・・・

Dr20211103hp_1s
新品に交換して音楽を聴いてみて・・・

Dr20211103hp_2s
同じ製品とは思えない音の差に驚いたので、エントリーすることにしました📝

新品は低音が強く若干籠っている感じに聞こえるものの、これまで使ってきたものは全体的にまろやかでボーカルも含めて聴いていて疲れません。
言い方を変えると、寝るときに音楽等を聞いていても睡眠の邪魔になりにくく、自然と眠りにつけるような音という感じです。

これは、約4年半に及ぶエージングの効果なんでしょうか・・・
それとも、耳の汁っぽいものがユニットまで到達しての影響なんでしょうか・・・

どちらにしても、驚くくらいの差があります🎧

 

・・・とはいえ、これまでの方が好みなので元のものをそのまま使うということはせず、こちらは大変だった入院期間中もお供として頑張ってくれた想い出の品として大事に保管することにしました。

そんなわけで、これからは同じ製品ではありますが、新しいものが睡眠時のお供になります。

Dr20211103hp_3s
ピーンとした方さん、お疲れ様。

クルクルした方さん、これから宜しくお願いします。

2021年11月 2日 (火)

iPhoneのカレンダーが変

本日、親愛なる奥様より、親愛なる奥様のお友達からのiPhoneのセキュリティ相談がありました。

その後、親愛なる奥様から、今度は自分のiPhoneのカレンダーがこんなになっていると連絡。

Ip20211102i
最近流行のやつの様です。

最近流行のやつなので、「iPhone カレンダー ウイルス」辺りで検索すると直ぐに対策方法が見つかりました🔍

恐ろしくもあり、便利でもある世の中ですね💦

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »