FF7RIクリアしました
新年も3日目になり、テレビも1日2日はお正月感満載の番組ばかりだったのが、3日目になるともう明日から平日ですよ感が漂ってきました。
そんな年末年始休暇も今日で終わりだと感じて寂しくなる中、のんびりプレイしてきたFINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADEをじっくり遊んでクリアすることができました🎮
もうPlayStationやらで出てからだと随分経ってはいるものの、一応ネタバレを含むので画像は小さいまま(ズームしない)にしています。
ネタバレを好まない方はご注意ください。
・・・
序盤からちょくちょく登場していた、FF7ではお馴染みのこの方。
最後の方では更に頻繁に登場するようになりました。
そしてこのシーン・・・
チラッ・・・
そんなこんなで、メインストーリーをクリアしました✨
途中での感想はこのエントリーでも書きましたが、ほぼ同じなのでほぼコピペしておきます。
FF7リメイクを4KHDR120Hzで遊んでみた: MRU Weblog Zone.
PlayStation 4のFINAL FANTASY VII REMAKEの時もPlayStation 5でのFINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADEの時も、結局、分作というのが引っかかって買わずにいました。
そんなゲームであっても、PC版が出たことで続編も同じハードで遊べるという安心感から即買い。
プレイの途中途中に散りばめられたイベントシーンを見られるだけでも買って良かったと思いましたし、急いでストーリーを進めるよりもプラプラしていたかったりと、中盤付近で既に価格分の元は取れたと感じました。※個人の感想です。
分作ということ、そしてオリジナル版を何度もプレイしている関係から、1作目は、~のシーンまでと聞くと、短そうだから次のが出るか全部出てからでいいという考えもあったのが、この1作目だけでも十分満足🎮
頻繁にある1本道の場面ではどうかと思うこともあったものの、それ以上にイベントシーンが良く、短そうだから次のが出るか全部出てからでいいと思っていたことを申し訳なく感じるほどのボリューム。
今ではプレイ後の満足感から、続編もじっくり作りこんでくれるのを待てますといった気持ちになっています。※個人の感想です。
ただ、分作のこの作品については、今後も同じハードで遊びたいのでPC版しか購入しません。
発売がまた他の機種から遅れるのかもしれませんが、主要な家庭用ゲーム機もあるもののじっとPC版が出るのを待ちます。
感動のエンディングは、なんとなくノビオさんのところでスクショ。
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE 面白かったです💨
引き続き、まだ手を付けていないユフィのやつを遊びます。
« 2022年最初のPCの清掃とか | トップページ | BB536の箱デザインが変わった »
コメント