« BB536の箱デザインが変わった | トップページ | Qwatch(TS-WRLP/E)付けてみた »

2022年1月 4日 (火)

MSFSのF-35

Microsoft Flight Simulator用のF-35が来ていたので、取り急ぎちょこっとだけ遊んでみました。

今回のはMSFS内のマーケットプレイス分ではなく、simMarketで購入したINDIAFOXTECHO - F-35 LIGHTNING II MSFSになります。
HDRを有効にしたまま遊んで撮ったスクリーンショットの関係か、画像変換で色がおかしくなっているけど気にせず貼っていきます。

Msfs_f35_202201_1
F-35A,F-35B,F-35Cを選択できる中、今回はF-35Bを選択。

Msfs_f35_202201_2
シュー・・・

Msfs_f35_202201_3
ブーン・・・

Msfs_f35_202201_4
シュー・・・

Msfs_f35_202201_5
いざ・・・

Msfs_f35_202201_6
シューン・・・

Msfs_f35_202201_7
シュー・・・

Msfs_f35_202201_8
ストッ!

Msfs_f35_202201_a1
その辺も飛んでみます。

Msfs_f35_202201_a3
スクリーンショットは外部視点やドローン視点が多めですが、基本はコックピット視点。

Msfs_f35_202201_a2
チラッ・・・

Msfs_f35_202201_a4
シューン・・・

今年もMSFSは楽しませてくれそうです🎵

 

== 関連エントリー ==

MSFS2020をより楽しむために(その2): MRU Weblog Zone.

車で1時間半程度(F-35B): MRU Weblog Zone.

今週末のゲーム関連: MRU Weblog Zone.

« BB536の箱デザインが変わった | トップページ | Qwatch(TS-WRLP/E)付けてみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« BB536の箱デザインが変わった | トップページ | Qwatch(TS-WRLP/E)付けてみた »