« サイバースティック予約 | トップページ | 捗った »

2022年6月26日 (日)

とてもとても大変

先日のこれ・・・
サンリオキャラクターアドレス終了のお知らせ: MRU Weblog Zone.

突如ニフティから届いたこの内容。

「サンリオキャラクターアドレス」終了のお知らせ
https://mail.nifty.com/cs/mail-info/detail/220531000095/1.htm

 

ほぼ全てのアカウントでこちらを利用した分かり易いメールアドレスを使っていたので、その振り替え作業を今行っています。

作業は

1.別途こういう風にサービスが終了しないであろうと思われるメールアカウントを別途取得。

2.この新規アドレスにはこれまでのどれとどれを割り当てる、といったことを最初に決定。

3.アカウント毎に履歴を含めたメモを取っているので、そのメモを検索、確認しながら変更。

4.変更したらメモを更新。

こんな感じで、夥しい数のアカウントの振り替えをします。

 

大体のサイトは、IDがメールアドレスであっても変更可能ですが、一部は変更できずにアカウントの再作成が必要なところもあります。

そういったところは、アカウント削除かそのまま放置。

ログインに関係しないものでも、連絡先にそのアドレスを使っているところは片っ端から変更していきます。

変更時も大体簡単に変更はできず、まず古いアドレスにメールが送られて認証、その後アドレス変更、新しいメールアドレスにメールが送られて認証、最後にパスワードを入力して確定・・・と大変。

昨日は1日それに費やしました。

今日も朝からやってます・・・

 

Apple IDにも一部使っていたので、そちらも変更。

思いの外簡単に移行することができ、全デバイスで同期されました。

ミュージックのライブラリの更新に暫く掛かった端末と、何も動いているように見えない端末があったのは謎です。

 

クラウドサービスのアカウントも変更。

サイトで変更すると勝手に反映してくれるようですが、最初は知らなかったので一旦ログオフしたところ、メインPCではログイン時に再同期が始まって無駄に時間が掛かりました。

 

また、Microsoftのアカウントにもそのアドレスを使っていたので、Windowsのログインからサブスクリプション全てに影響。

簡単に新規メールアドレスを登録してプライマリエイリアスに指定して古い方を削除して簡単に終わると思ったら、Windows 11の起動時にいつもはPINで入っているところ、普通のログイン画面が表示。

このアドレスは現在使えません。のような表示が出ている中、新規のメールアドレスとパスワードを入力したところ、最初のログインは出来たもののその直後に必ず表示されるPIN作成画面でエラーになって進めない。

[後で]を選んでもダメ・・・と、メインPCのWindowsにログインできなくなってしまいました。

Idpw202206c
同じアカウントで使っている他のPCも全て同じになっていたら終わりだ・・・と思ったものの、別のPCでは普通にログインできたので、一旦これまで使っていたメールアドレスもアカウント情報に戻してみたところ、ログインできなかったPCもログインすることができました。

ただ、新規ログインになったようで、PINの再作成も必要。

他の2台のPCでは何の問題も無く、いつまでも古いアドレスをアカウントに残しておくのも嫌だったので削除したところ、その後は普通にログインすることができました。

他のPCへの影響もないので、タイミング的なものだったのかもしれません。

アカウントメモ情報はクラウド上にあるのでいろんな端末から見ることができるとはいえ、メインのPCが起動しなくなったときには結構焦りました。

今回は同じアカウントの別のPCがあったから検証や設定変更ができたものの、おかしくなったPCのみだとある意味終わっていたかもしれません。

その後、Edge等のプロファイルも新しいアカウントで再設定し、XBOXのアカウントも変更と確認をしました。

 

一部のPCゲーム用アカウントでは、メールアドレスを変更すると認証キーを入れても起動できなくなったものも・・・

こちらはサポートフォームにて問い合わせ中です。

 

大きな問題もなんとか対応でき、今は各種サイトやサービスのアカウントの振り替えをちまちまやっています。

自分のが終わったら家族分もありますが、こちらはメモや履歴を見る限り、末っ子のゲーム用アカウントや動画サブスクアカウント位。

次女のスマホのApple IDにも使われていますが、こちらは自分で出来るかな?

 

ほんと、大変な作業です。

サービス終了までは結構期間があるので、終了する全てのメールアカウントから今回からメインになるアドレスに転送しつつ徐々にアカウントを削除していき、年末までには見落としの無いように移行できると思います。

これもアカウントごとにしっかりメモを取っていたからできたことで、適当にアカウントを作ったりしているとどうにもならないでしょうね・・・

さすが私といったところです。

« サイバースティック予約 | トップページ | 捗った »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« サイバースティック予約 | トップページ | 捗った »