昨日はこちらを堪能したので、なかなか寝付けませんでした。
TM NETWORK TOUR 2022 "FANKS intelligence Days" at ぴあアリーナMM: MRU Weblog Zone.
ほんと、感動です。
テレビ側に録画できているのは確認したので、念のためにテレビが故障しても良いように別のドライブにムーブ。
地上波はあまり見なくなったとはいっても、タイムシフトマシン以外の録画分も結構あります。
昨今話題のパケロス問題。
うちの環境はどんなんだろう?と確認してみたところ・・・
Wi-Fi経由のiPhone 14 Pro Maxでの測定というのもあってか、ping値が気になるもののパケットロスは当たり前にありません。
フレッツ光ですが、ホッとしました。
そして、まだ外に出られない私がどうしても観たい、早く観たいと思っていた映画がついに配信解禁。
おもむろにU-NEXTを起動し、音声で検索も分巻・・・
再度正しく発音して検索すると、表示されました。
トップガン マーヴェリック
やっと観られます💨
内容はこんな感じ。
早速見ようと思ったものの、昨日から親愛なる奥様にお願いしていたポテチやコーラが無いのでしばし待ちます。
待っていると、上の画像でテレビ上のサウンドバーのステータスランプが赤いことに気付き、前まではこうじゃなかったのになぜ?と調査開始。
昨晩のTMのライブを視聴する際にiPhoneとペアリングしたため、ただBluetoothが待機状態になっているだけでした。
そういえば、長らくBluetooth接続でサウンドバーを鳴らしてないなぁ・・・と、想い出深いアルバムを再生。
Apple Musicの、坂本 龍一 NEO GEO。
データはロスレスの様です。
ただ、なぜかRISKYがグレーになっています。
選択してみると、現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。とのこと。
無性にRISKYが聴きたくなり、手持ちのCDからのインポート分を検索。
ありました。
アルバムアートワークの色の悪い方が私がインポートしたものです。
こちらではRISKYも再生できたものの、明らかに音質が悪い。
このアルバムの他の曲をApple Music分と聴き比べてみても同じ。
再生環境は同じものでBluetooth接続とはいっても、確実に分かるほどの音質の差。
結構昔に適当なサンプリングレートでインポートしたのが響いている様です。
一方だけ聴いていると十分と思える音質であっても、同じ曲を短時間に聴き比べてしまうとその差に驚きます。
他のインポート分も含め、マシな形式やレートでインポートし直します。
結構前に購入した、いまだに白じゃなく黒にすれば良かったと見るたびに思うこちらのサウンドバー。
YAMAHA YAS-203: MRU Weblog Zone.
もうあれから7年も経っている様です。
そんな安価なサウンドバーで久しぶりにゲームや映画やライブ以外の音楽ソースを聴いてみましたが、やはり無駄に音が良い。※個人の感想です。
テレビ前面のデスク上ではなく、簡単な振動対策をしてテレビ上部の棚の前面ギリギリに設置。
サブウーファーもそこそこ頑丈なメタルラックに厚めのハブラゲルを敷いて設置し、側面のポートを邪魔しない位置まで引っ張り出して視聴。
直ぐ上にあるmacMiniへの振動等もたぶん影響もありません。
さすがに今は物置みたいになっているリビングの機器の音とは違いますが、このプチ無菌室には十分過ぎるほどの音質・音量・音圧です。
7年経っても普通に使えていることと、馴染んだのもあってか購入当時より良い音になったような気がしたりしなかったりします。※個人の感想です。
それでもやはり、白じゃなく黒にしておけば良かったとは思います。
続いて、先日、電源が入らなくなった愛車のコンポ。
週末の日記とゲーム関連: MRU Weblog Zone.
親愛なる奥様にポテチを買いに行くついでにガソリン補給もお願いしたところ、その際には普通に鳴っていたとのこと。
先週末に確認した時にはどうやっても電源が入らなかったので、13年も経てば壊れても仕方ない・・・と諦めかけていたんですが、なぜか今は直っている様です。
== 確認内容追記 ==
カーオーディオ直ってた: MRU Weblog Zone.
それでは、トップガン マーヴェリックやニコ生タイムシフトのTM配信を視聴します📺
== 視聴内容追記 ==
部屋を暗くし、音量大きめで視聴しました。
トップガン マーヴェリック📺
めっちゃ面白い💨 素晴らしい作品です💨💨
そして、先週アップデートがあったMicrosoft Flight Simulatorを起動する私です。
引き続き、皆様も良い日曜日をお過ごしください🎵
最近のコメント