« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月30日 (日)

iPhone 14への移行(親愛なる奥様分)

待ち侘びていた親愛なる奥様iPhoneですが、申し込みから約10日・・・本日やっと到着しました。

末っ子のデータ移行をしてからまだそう経っていないこともあり、慣れた手つきでデータ転送を含む移行を開始。

 

まず、準備されていた保護フィルムをiPhone 14 Pro Maxに貼り、iPhone 12 Pro Maxでのアプリ内データの退避やApple Watchのペアリング解除を行いました。

続いて、端末間でのデータ転送を開始。

Iphone_3s_1
15分程度で転送が終わり、末っ子分の時にはケーブル接続しないと電源が入らない状態になっていたのが・・・

Iphone_3s_2
今回は勝手にこの画面になって先に進みました。

 

データ転送後にSIMの差し替えを行い、アプリ等の内容確認とApple Watchのペアリング。

問題なさそうなのを確認し、親愛なる奥様に渡してウォレット等の登録をしてもらいました。

こちらも準備していたネーム入りのケースにセットし、ご満悦なご様子。

もう旧端末のデータは消しても良いとのことでしたが、例の封筒が届くまでは置いておくように勧めました。

 

一応今回の内容も、次回に役立つかもしれないので別途詳細を残しました。

さすがに2年近く経つとすっかり記憶から消えてしまいますので・・・

2022年10月29日 (土)

シャワー・カランのレバー交換

半年ほど前、お風呂場のシャワー・カランのレバーが中央でカチッと止まらなくなりました。

レバーを外してみたところ、板バネが割れていたので板バネのみ購入して交換しました。
板ばね到着と装着: MRU Weblog Zone.

交換前よりは随分マシになったものの、最初はもっとカッチリ止まっていた気がする・・・と思いながらも普通に使えていたのでそのままにしていたところ・・・今度はレバー自体がシャワー側、カラン側の最大値の位置で止まらなくなっているのに気付きました。

 

今回もレバーを引き抜いて確認してみたところ、レバーの中からどこかにあったと思われる破片がポロっと落ちてきました。

記憶を辿ってみても、20年程毎日動作させているものなので仕方ないといった感じ。

うちのシャワー・カランはTOTO TMG40CYX古めのものですが、互換のある保守パーツはまだ普通に売っている様です。

さすがTOTOさんです。

 

早速、互換情報を確認して注文したところ、翌日の朝(本日朝)に到着。

Swr20221029_1
TOTO THA1-2

Swr20221029_2
中身はこちら。

交換方法は記載されていないものの、取替え時のご注意として、元のスペーサーにOリングが付いていなければ外して使えといった内容の紙が入っていました。

 

交換していきます。

Swr20221029_3
どこのご家庭の押し入れにもあるウォーターポンププライヤーのみで交換できます。

・まず服を脱ぎます。

・お風呂場に入ります。

・シャワー・カランの元栓を、水側、お湯側と両方閉めます。(プライヤー利用)

・シャワー・カランの右側のレバーをフンッ!と引き抜きます。(うちの機種の場合)

・シャワー・カランの方向を示す説明カラーを取り外します。

・その下にあるリングを回して外します。(最初のみプライヤー利用)

・白いスペーサーを抜き取ります。

・スペーサーにOリングが付いていないのを確認し、新品からもOリングを取り外します。

・新品スペーサーを差し込みます。

・リングを回して締めていきます。(最後のみプライヤー利用)

・説明カラーを取り付けます。

・板バネの位置を確認しつつ、レバーを差し込みます。

・レバーの動きを確認します。

・最初に閉めた元栓2つを開けます。(プライヤー利用)

・カランから確認します。

・シャワーを確認します。

・シャンプーやボディソープで体を洗ってシャワーを浴びます。

気持ちいい。

 

当たり前の様に、シャワー側、カラン側の最大値の位置でレバーが止まるようになり、今回は板バネを含むスペーサーとレバーも新品になったので、センターでもよりカチッと止まるようになりました。

シャワーも気持ちいいですし、レバーもグニャっと止まるよりはカチッっと止まる方が気持ち良いですね。

2022年10月28日 (金)

メガドライブミニ2とか

数か月前に情報を知り、即座に予約していたアイテムが発売日(2022.10.27)に到着🎁

いつもと同じく大したレビューはほぼ無く、ただの自分用メモとしてのエントリーになります。

 

まずはこちら。

Mdm2_a01
セガ メガドライブミニ2

Mdm2_a02
パッケージ裏面

Mdm2_a11
セガ メガドラタワーミニ2

Mdm2_a12
パッケージ裏面

Mdm2_a21
セガ ファイティングパッド6B

Mdm2_a31
SEGA GENESIS Mini2

Mdm2_a32
パッケージ裏面

Mdm2_a41
メガドライブミニ2 キャリングケース

Mdm2_a51
マイコンソフト インテリジェントコントローラー「サイバースティック」(XE1AJ-USB)

== 追記 後日到着分 ==

Mdm2_beep
BEEP! メガドライブFAN2 ~2誌合体! メガドライブミニ2総力特集号~

Mdm2_st1
Mega Drive Mini 2 - Celebration Album -

Mdm2_st2
収録曲はこんな感じ。

 

開梱していきます。

Mdm2_b1
パカッ💨

Mdm2_b2
内容は、本体、ファイティングパッド6B

Mdm2_b3
充電用のUSBケーブルとHDMIケーブルに、Amazon限定のACアダプター

Mdm2_a42
ケースの手触りはすべすべ。

Mdm2_a43
中はカラフル

Mdm2_c1
どこかで見たように、こうしてみました。

最高です🎵

 

接続していきます。

Mdm2_d1
添付のケーブル等は使わず、これまで他のミニゲーム機で使っていたケーブルを接続。

ACアダプターは、Punasi Raspberry Pi ACアダプター(microUSB)を使っています。

コントローラーは、とりあえずメガドラミニのパッドで遊んでみます。

Mdm2_d2
最初に遊んだのは、ファンタジーゾーン

Mdm2_d3
収録タイトルのこの見た目や並びも良いですね。

Mdm2_e1
先日の配信でもあったように、アストロシティミニ アーケードスティックも当たり前の様に使えました。

 

暫く堪能した後、気になって仕方がなかったこちらの準備をしていきます。

Mdm2_f1
当時、これに憧れていたナウなヤングは多かったのではないでしょうか・・・それがなんと復刻。

無意識のうちに予約してしまいました。

Mdm2_f2
株式会社 電波新聞社

Mdm2_f3
パカッ💨

Mdm2_f4
しっかりめのマニュアルで、こちらのシャープ感満載のデザインも最高です。

Mdm2_f5
見た目はこんな感じ。

Mdm2_f6
当時、憧れだったアイテムがここに復刻されました。

PCでも利用できる様です。(メーカーサイトはこちら)

 

マニュアルに従い、2P側にUSBケーブルを接続。

Mdm2_f9
本体は小さく質感も良い。

Mdm2_f7
POWER点灯

Mdm2_f8
最初に遊ぶのは、アフターバーナーIIと迷ったもののスペースハリアー

Welcome To The Fantasy Zone🎵

最高過ぎます💕

 

以上です・・・

忙しいので、さようなら💨

2022年10月27日 (木)

2022.10.27

病気の時以来ぶりに1週間もエントリーを開けてしまいました・・・

寒くなってきましたが、体調の方はとくに問題ありません。

ただこれといったネタが無かっただけです。

今後も気を引き締めて、体調維持に努めてまいります。

 

話は変わり、親愛なる奥様iPhone 14 Pro Maxですが、申し込みのあと一向に本予約の連絡が来ない様です。

ネット上でも、品薄とか。

予約開始日に即予約した私の分や、数日遅れて予約した末っ子iPhone 14 Proくらいまでの在庫は確保していたものの、その後の補充が間に合ってないのかな?

ネーム入りのケースだけ届いて、本体到着を心待ちにしている様です。

 

そして、毎週のこちら。

Dr20221027_1
今週のアケアカは、オーダイン

ダウンロードも終わっている隣のベヨネッタ3は、いよいよ明日解禁。

楽しみです💨

Dr20221027_2
あと、こちらのメガドライブミニ2関連も発売日に届いています。

 

直ぐ寝ちゃいますが、秋の夜長にぴったりですね。

2022年10月19日 (水)

親愛なる奥様もiPhone更新とか

、そして末っ子がともにiPhone 14 Pro MaxiPhone 14 Proに更新し、親愛なる奥様だけがiPhone 12 Pro Maxを使っていましたが・・・やっとお目当てのケースが出たとのことで、親愛なる奥様iPhone 14 Pro Maxにするべく申し込みを行いました。

ただ、発売日当日や直後の末っ子の時とは違い、数日経っても本申し込みの連絡は来ていない模様。

あの頃より人気になっているのか、発売日は数を準備するもののその後はそれなりになっているからか、もう少し待たされそうです。

まだデータ転送の方法は覚えていたり詳細をメモしているので、届いたら移行をしようと思います。

 

こちらはエントリータイトルとは全く関係ありませんが、真夏のエアコン利用時から暫くの間はそう補充することの無かった加湿機能付き空気清浄機の水タンク。

Dr20221019a
季節的に湿度も下がって来たのか、時々補充するようになりました。

こちらのおかげでプチ無菌室も日々空気も綺麗に保たれ、湿度も保たれて過ごせているので、体調の方もそう崩れることはありません。

これからもよろしくお願いします。

2022年10月15日 (土)

マイナンバーカードのポイント申請とか

先日手元に届いた、マイナンバーカード。
マイナンバーカード取得: MRU Weblog Zone.

私の分は、免疫的に自宅から簡単に出られないという理由がやむを得ない理由として認められたため、代理の親愛なる奥様が受け取ることができたものの、末っ子分の、学校に行っているとかセミナーを頑張っているという理由はやむを得ない理由として認められず、代理の親愛なる奥様でも2回も資料を増やして行ったものの受け取ることは出来ませんでした。

その後、学校帰りに末っ子が必要資料を持って市役所に行ったところ、すんなり受け取れたようです。

 

そして、ポイントの申請。

スマホに必要なアプリを入れ、紐づけ等を行っていきます。

ログインは、受け取り時に設定したパスワードを入力し、マイナンバーカードをスマホに当てるだけ。

これならID・パスワードだけの管理ではなくカードが必須となるため、カードが無いとログインできず、カードがあってもパスワードを知らないとログインできません。

とりあえず全てに紐づけ完了。

紐づいた情報を確認してみたところ、マイナンバーカード受け取り前からの通院履歴や投薬の情報等、いろんな情報を参照することができました。

これらの管理や番号が付くことを嫌がる人も居ますが、知らないところでマイナンバー以前に住基や戸籍等で既に個人番号は振られていたり連携もされているのでそう変わったものではありません。

それらの情報が一括管理されたり今後も他の情報がどんどん紐づくことに懸念もありますが、個人的にはそれらによって生活が便利になるのなら良いことだと思います。

今後保険証もこちらに変わるようですし、医療における情報も個人が許せば病院側で履歴を確認したりして便利になりそうです。

Mnc202210p
コロナワクチンの接種証明書も、アプリで簡単に表示することができました。

3回とも接種したのは地元の古めの小さな病院だったので不安でしたが、しっかり情報は入っていました。(地元の小さな病院さんごめんなさい)

 

ポイント関連も設定済。

何かしらに利用させてもらいます。

今後も情報はしっかり管理され、便利で公平な世の中になっていくことを望みます。

2022年10月14日 (金)

碧Ao 再び

CMに影響されて先日購入してみた、サントリーワールドウイスキー 碧Ao
サントリーワールドウイスキー碧Ao: MRU Weblog Zone.

いつの間にか残りわずかになったので・・・

Dr20221014ao
大きめのやつを追加しました。

最初は、ウイスキーの味とか良く分からない・・・それに寒くなってきたので日本酒の熱燗が飲みたい・・・と思いながら飲んでいたところ、途中から妙に美味しく感じてきました。

Dr20221014ao_2
ロックもいいけど、これもいい。

今後も体調に影響しない程度に舐める様に、ちょっとずつ美味しくいただこうと思います。

2022年10月13日 (木)

久しぶりのやつ

平日はとくにこれといったネタも無く、体調の変化も無く日々平穏に過ごせていることに幸せを感じるくらいです。

そんな中、久しぶりにこれが届きました。

Dr20221013ww
今回もTM NETWORK絡みで再加入したWOWOWのやつ。
TM NETWORK TOUR 2022 "FANKS intelligence Days" at ぴあアリーナMM: MRU Weblog Zone.

パラパラ読んでみると、なかなか良さそうな番組がありますね。

いずれまた、TM関連の放送が無いといういつもの理由で解約するとは思いますが、もう暫く楽しもうと思います。

2022年10月10日 (月)

制服のズボン補修

あと半年ほどで役目を終える、末っ子の学生服のズボン。

ナウなヤング風に言い換えると、末っ子の学生服のパンツ。

 

自転車通学のせいか、体重のせいか、どこかで滑り台で遊びまくっているのか、夏用ズボンのお尻が頻繁に破れます。

その都度親愛なる奥様が縫ってはいたんですが、夏用というのもあって生地が薄めになっており、もう縫うのも無理っぽくなってきました。

季節的にもうすぐ冬用になるからといっても、暑がりな末っ子はまだしばらく夏用を履いて行きそう。

 

今回も洗濯時に気付いたので親愛なる奥様に補修を依頼したところ、もう無理とのこと。

確かに縫い合わせる部分がほとんどありません。

 

それなら・・・と補修に良さそうなものをポチっとし、それが使えるくらいにまで外見が良くなるように縫ってもらい、届いたところで私が補修。

Dr20221010sp
使ったのは、KAWAGUCHI リペアーファイブ 制服・作業着を補修する布

あて布を使い、しっかりアイロンで裏から接着。

これならたぶん冬用を履き始めるまでは持ちそうな気がします。

あとちょっと耐えてください。

FFXI日記(エンピリアン装束+2 その2)

復帰(新規スタート)組のFFXI日記です

FFXI日記相当久しぶりになりますが、まだ時々やっています。

 

先日エントリーしたエンピリアン装束+2
FFXI日記(エンピリアン装束+2): MRU Weblog Zone.

その後もちまちま頑張り、追加で強化をしてみました。

 

まずは、黒魔道士用。

胴は要らないかな?と思っていたんですが、どうせならと強化。

Ffxi_e2_wc2
WCコート+2

たぶん使うことはありません。

これで黒魔道士用は全部位+2になりました。

 

続いて、心のメインジョブであるモンク用。

こちらも必須である胴と両脚は強化済ですが、どうせならと思ってこちらも強化。

Ffxi_e2_bk3
BKグローブ+2

Ffxi_e2_bk5
BKゲートル+2

どちらも普通に強そうです。

ただ、頭は要らないかな・・・と思いつつ、どうせならとこちらも全部位強化してしまいそう。

 

今月のアップデートでは、いよいよ+3への強化が解放となる模様。

簡単ではなさそうですが、楽しみです。

 

以上、明らかに自分メモなだけのエントリーでした。

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2022年10月 9日 (日)

マイナンバーカード取得

以前から取りたいと思っていたマイナンバーカードですが、親愛なる奥様は前もって作成済なので、2回目の案内が届いたタイミングで末っ子と一緒に申請してみました。

申請は簡単で、背景が気にならないような場所でスマホで顔を撮影し、必要事項含めて全てスマホで申請完了。

暫くすると自治体から、マイナンバーカードが出来たので取りに来てくださいといった案内が届きます。

末っ子の場合は、申請から1か月ちょっと経って届きました。

 

はまだ病院等以外には出られないので、親愛なる奥様を代理人として受け取り依頼。

末っ子も今週土日はセミナーだったので、こちらも代理人として親愛なる奥様に受け取り依頼。

昨日も親愛なる奥様に自治体窓口に行ってもらいましたが、の本人証明が不足。

自治体からの案内をよく読むと、Aなら1点、Bなら2点のところ、Bでも1点しか持って行ってなかったので当然です。

ただ、は療養のために受け取りに行けないということは理解されたものの、末っ子の理由は認められないとのこと。

 

本日も窓口はやっているようなので、の証明に運転免許証を追加し、末っ子の証明にも学生証を追加。

再度説明をよく読んで、これなら二人分貰えそう・・・と親愛なる奥様に再依頼。

の運転免許証の写真と現在の私(マイナンバーカードの写真)の違い(主に髪の毛)に、これ別人扱いされるんじゃないん?と笑いながら語る親愛なる奥様

私は泣きながら、もし窓口の担当がそんなこと言ったらSNSにアップしまくるから言ってくれ・・・と伝えましたが、説明どおり病気の治療でいたしかたなくこうなったと理解してくれたのか、この日は簡単にのマイナンバーカードを受け取ることができました。

ただ、末っ子はやはり本人が来ないといけないとのこと。

の場合はやむを得ない事情に当たりますが、末っ子の場合は当たらないとのことでした。

Dr20221009mnc_1
本日、マイナンバーカードを受け取りました。

顔写真が・・・は置いといて、早速ポイント申請でもしてみようと思います。

Dr20221009mnc_2
こちらは、親愛なる奥様が買ってきてくれた、マイナンバーカードゲット記念🎀

美味しくいただきました。

にちあさ

普通の日記です📝

 

昨日は、親愛なる奥様が買ってきてくれた氷と炭酸水でこちらをいただきました。

Dr20221009a_1
ロックもいいけど、こっちも美味しい。

 

そして日曜の朝。

親愛なる奥様は実家にお泊りなので、朝から末っ子を駅まで送っていきました。

Dr20221009a_2
今朝も普通に使えています。
カーオーディオ直ってた: MRU Weblog Zone.

たぶん、普段あまり乗らないからと言っても、こちらもバッテリーを気にして電源を切っておくのではなく、普通に電源オンのまま時々アイドリングさせているのがいいのかもしれません。

ベラボーマンもナイスです🎵

Dr20221009a_3
そして、滅多に外に出ないこともあってか、初めて5Gを掴んだのを確認。

 

末っ子を送り届けた後は、昨晩の夕食後に買ってきてもらったものの、お腹がいっぱいだったのでポテトとドリンクだけいただいて残しておいたこちらをチンしていただきます。

Dr20221009a_4
これは美味しいと思います。

 

あとはいつものこれ。

Dr20221009a_5
やっとSwitchにも出た、アーケードアーカイブス ダライアス

となりのIIも気になりますが、ダライアスIIにも期待してしまいます。

 

そんな日曜日の朝です。

皆様もよい連休をお過ごしください。

2022年10月 8日 (土)

星のカービィ ディスカバリー エコバッグ

ポイントが溢れるよといったメールが来たので、マイニンテンドーのポイントを使ってこちらを貰いました。

Nin202210cdb_1
ネコポスで到着。

Nin202210cdb_2
中身はこちら。

Nin202210cdb_3
星のカービィ ディスカバリー エコバッグ

Nin202210cdb_4
開けるとこんな感じ。

Nin202210cdb_5
裏面も可愛らしい。

何かしらに使おうと思います。

2022年10月 6日 (木)

サントリーワールドウイスキー碧Ao

最近、ちょこちょこCMで見るたびに惹かれていったものが到着。

Ao2022_0
サントリーワールドウイスキー 碧Ao オリジナル2wayグラス付

Ao2022_1
最初は小さめのものを買ってみました。

Ao2022_2
パッケージ背面。

Ao2022_3
こちらが2Wayグラスで、メジャーカップやロックグラスとして使えます。

Ao2022_4
身体への影響も考慮してちょっとだけ飲んでみましたが、たま飲むウイスキーも良いもんですね。

ただ、ウイスキーの味について語れるほどの口もないので、たぶんこの後も感想はありません。

後日、また同じものを買っていたら、気に入ったんだと思ってください。

2022年10月 5日 (水)

TOP GUNのBlu-rayとか

先日、やっと視聴できた、トップガン マーヴェリック
今朝の日記とトップガン: MRU Weblog Zone.

想像してたよりも面白く、その後レンタル期間中に数回視聴しました📺

 

トップガン マーヴェリックのメディアパッケージも11月に出るということで、4K ULTRA HD + Blu-rayを予約注文💿

その際、どうせならこっちも・・・とポチっとしたものが先に到着。

Topgub_bd2022
トップガン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

 

こちらは、押し入れをごぞごぞした時に出てきたVHS。
押し入れ右下の片づけとか: MRU Weblog Zone.

Dr20220612k2_e4
もう、デッキの準備が面倒なので見られません。

どこかにDVDもあったような気もしますが、このBlu-rayも実売1,000円しなかったので購入。

 

11月に入って注文分が届いたら、トップガン マーヴェリックを観てそれに影響されてフライトシミュレーター等のゲームをして・・・といった感じで、トップガンを観てそれに影響されてアフターバーナー等のゲームを遊びまくっていたあの頃と同じような流れを今後も楽しめそうです。

2022年10月 2日 (日)

カーオーディオ直ってた

このエントリーで書いた先週末。
週末の日記とゲーム関連: MRU Weblog Zone.

まだ基本プチ無菌室生活なのでたまにしか乗らなくなり、頻繁にあるバッテリー上りの心配もあって親愛なる奥様週に2回くらいは乗ってくれとお願いするものの、放置な私の愛車。

これまでにも何度もバッテリーが上がることがあり、その都度充電したり時にはバッテリー交換をしたり、時にはジャンプスターターを使ってエンジンを掛けたりしてきましたが、エンジンが掛っているときには設定は飛んでいるもののカーオーディオも普通に使えていました。

 

しかし今回は・・・

Car202209cd
オーディオの電源が入りませんでした。(先週末の状態です)

通常、通電していると左上に赤いLEDが点灯するものの、それも点灯していない。

アクセサリーやウーファー用に取っているヒューズを確認しても問題はなく、電源ボタン長押し等でも無反応。

しかし、CDドライブのイジェクトボタンを押すと、ウィーンと音がするので電源は来ている模様。

当然、別途付けているウーファーもうんともすんとも言いません。

 

この時点で、もう納車から13年も経っているのでこの辺がダメになるのも仕方ないかな・・・と思ってあきらめモードになっていたんですが、だんだん調子が悪くなったのではなくある日突然電源が入らなくなっただけ、しかも通電はしている・・・ということで、なんか直りそうな気はしていたんですが・・・

 

ここ最近、バッテリー上り防止のためにほぼ毎日リモートエンジンスターターで暫くアイドリングさせており、バッテリーが上がっていない状態からなのでアイドリング程度でも日々セルは元気よく回ってエンジンも掛かってくれます。

ただ、アイドリングは無駄にガソリンを消費することから、今日、自室で見るトップガン マーヴェリック用にポテチ等を買ってきてもらうついでにガソリン補充もしてもらおうと、親愛なる奥様にこちらの車でお出掛けしてもらったところ、普通にオーディオが鳴っているとのこと。
今朝の日記とトップガン: MRU Weblog Zone.

 

夕食後、久しぶりに家から出て敷地内の車のところに行って確認してみたところ、エンジンを掛けると普通に電源が入って音も鳴っています。

Car20221002_1
ただ、バッテリーが上がった際に設定情報が消えた様で、LEDの色や音質設定が初期状態にクリアされています。

USBメモリからの再生も、フォルダ名的に頭の方にあるAvex Rave '93 Live IN Tokyo Domeが鳴り響いていました。

もうノリノリです。

Car20221002_2
LED設定は内部に保存していたものをRecallし、現在時間等の基本設定や音質設定をやりなおし。

たぶん元通りになりました。

この状態で、オーディオ単体の電源オンオフを繰り返しても問題なし。

一旦エンジンを切ってアクセサリだけやエンジンを掛けたりしても問題なし。

設定も入った状態で起動し、レジュームも利いてオフ前の音楽がそんまま聴けます。

隣にボリュームのある別途装着しているウーファーもドンドコ鳴ります。

全く問題ありません。

原因は分かりませんが、バッテリー上りにより内部の設定保持用バッテリー?かコンデンサー周りの電圧関係で起動しなかったのかもしれません。

それが、ここ数日確認はしないままでもアイドリングだけはさせていたので、それで復帰したのかな?と勝手に考えたりしています。

 

設定を再確認し、こちらもUSBメモリ内に入っているTM NETWORK カリビアーナ・ハイを聴いたりして、久しぶりにカーオーディオの音楽を堪能。

Car20221002_3
電源が入らなくなった時には、もう車で音楽を聴かなくてもいいかな・・・ちょっとうるさい排気音やチュルチュルプシューという吸気系の音もあるし・・・と思っていましたが、やっぱり音楽は必要ですね。

 

良く分からないけど直って良かった!と思いつつ、家に入って親愛なる奥様の食器洗いの手伝いをしました。

そんなところです🎵

今朝の日記とトップガン

昨日はこちらを堪能したので、なかなか寝付けませんでした。
TM NETWORK TOUR 2022 "FANKS intelligence Days" at ぴあアリーナMM: MRU Weblog Zone.

ほんと、感動です。

Dr20221002_a1
テレビ側に録画できているのは確認したので、念のためにテレビが故障しても良いように別のドライブにムーブ。

地上波はあまり見なくなったとはいっても、タイムシフトマシン以外の録画分も結構あります。

 

昨今話題のパケロス問題。

うちの環境はどんなんだろう?と確認してみたところ・・・

Dr20221002_a2
Wi-Fi経由のiPhone 14 Pro Maxでの測定というのもあってか、ping値が気になるもののパケットロスは当たり前にありません。

フレッツ光ですが、ホッとしました。

 

そして、まだ外に出られない私がどうしても観たい、早く観たいと思っていた映画がついに配信解禁。

Dr20221002_b1
おもむろにU-NEXTを起動し、音声で検索も分巻・・・

Dr20221002_b2
再度正しく発音して検索すると、表示されました。

トップガン マーヴェリック

やっと観られます💨

Dr20221002_b3
内容はこんな感じ。

早速見ようと思ったものの、昨日から親愛なる奥様にお願いしていたポテチやコーラが無いのでしばし待ちます。

 

待っていると、上の画像でテレビ上のサウンドバーのステータスランプが赤いことに気付き、前まではこうじゃなかったのになぜ?と調査開始。

昨晩のTMのライブを視聴する際にiPhoneとペアリングしたため、ただBluetoothが待機状態になっているだけでした。

そういえば、長らくBluetooth接続でサウンドバーを鳴らしてないなぁ・・・と、想い出深いアルバムを再生。

Dr20221002_c1
Apple Musicの、坂本 龍一 NEO GEO

データはロスレスの様です。

ただ、なぜかRISKYがグレーになっています。

Dr20221002_c2
選択してみると、現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。とのこと。

無性にRISKYが聴きたくなり、手持ちのCDからのインポート分を検索。

Dr20221002_c3
ありました。

アルバムアートワークの色の悪い方が私がインポートしたものです。

Dr20221002_c4
こちらではRISKYも再生できたものの、明らかに音質が悪い

このアルバムの他の曲をApple Music分と聴き比べてみても同じ。

再生環境は同じものでBluetooth接続とはいっても、確実に分かるほどの音質の差。

結構昔に適当なサンプリングレートでインポートしたのが響いている様です。

一方だけ聴いていると十分と思える音質であっても、同じ曲を短時間に聴き比べてしまうとその差に驚きます。

他のインポート分も含め、マシな形式やレートでインポートし直します。

 

結構前に購入した、いまだに白じゃなく黒にすれば良かったと見るたびに思うこちらのサウンドバー。
YAMAHA YAS-203: MRU Weblog Zone.

もうあれから7年も経っている様です。

そんな安価なサウンドバーで久しぶりにゲームや映画やライブ以外の音楽ソースを聴いてみましたが、やはり無駄に音が良い。※個人の感想です。

Dr20221002_d1
テレビ前面のデスク上ではなく、簡単な振動対策をしてテレビ上部の棚の前面ギリギリに設置。

Dr20221002_d2
サブウーファーもそこそこ頑丈なメタルラックに厚めのハブラゲルを敷いて設置し、側面のポートを邪魔しない位置まで引っ張り出して視聴。

直ぐ上にあるmacMiniへの振動等もたぶん影響もありません。

さすがに今は物置みたいになっているリビングの機器の音とは違いますが、このプチ無菌室には十分過ぎるほどの音質・音量・音圧です。

7年経っても普通に使えていることと、馴染んだのもあってか購入当時より良い音になったような気がしたりしなかったりします。※個人の感想です。

それでもやはり、白じゃなく黒にしておけば良かったとは思います。

 

続いて、先日、電源が入らなくなった愛車のコンポ。
週末の日記とゲーム関連: MRU Weblog Zone.

Car202209cd
親愛なる奥様にポテチを買いに行くついでにガソリン補給もお願いしたところ、その際には普通に鳴っていたとのこと。

先週末に確認した時にはどうやっても電源が入らなかったので、13年も経てば壊れても仕方ない・・・と諦めかけていたんですが、なぜか今は直っている様です。

== 確認内容追記 ==
カーオーディオ直ってた: MRU Weblog Zone.

 

それでは、トップガン マーヴェリックニコ生タイムシフトのTM配信を視聴します📺

 

== 視聴内容追記 ==

部屋を暗くし、音量大きめで視聴しました。

Topgunm_v
トップガン マーヴェリック📺

めっちゃ面白い💨 素晴らしい作品です💨💨

Msfswu11
そして、先週アップデートがあったMicrosoft Flight Simulatorを起動する私です。

 

引き続き、皆様も良い日曜日をお過ごしください🎵

2022年10月 1日 (土)

TM NETWORK TOUR 2022 "FANKS intelligence Days" at ぴあアリーナMM

こちらの情報を知った時、またWOWOWか・・・普通にBDとかで売ってくれればいいのに。

そんな風に考えていました。

Tmtour2022_wowow_1
そして迎えた今日📺

Tmtour2022_wowow_2
致し方なく、前もってWOWOWに再加入。

思えばこれまでにもWOWOWと数回契約し、解約するときの理由には、TMのライブを見るために契約したのに最近配信が無いから・・・といったことを何度か繰り返してきました

 

放送前からこの時と同じ様な準備をし、部屋を暗くして待機。

Tmtour2022_wowow_3
TM NETWORK TOUR 2022 "FANKS intelligence Days" at ぴあアリーナMM

放送開始📺

Tmtour2022_wowow_4
映像のライブ感も良い。

8月の長い夜を聴いた後は、なぜか涙が出ていました。

Tmtour2022_wowow_5
ライブが終わった頃には、PCモニターもスリープになって幻想的な感じに・・・

Tmtour2022_wowow_6
TM NETWORKのライブ内容はもちろんのこと、映像、音声、カメラワークや編集等、すべてが素晴らしい。

Tmtour2022_wowow_7
このライブに行けた方は、さぞかし楽しかったことでしょう🎵

私は、その辺の岸壁にあの辺が今年もやってきたというのに、まだその辺の岸壁にすら行けないプチ無菌室自粛の身。

そんな私でも、自室に居ながらこんなに素晴らしいライブ映像を見られたことに感謝しかありません。

 

最初は小言を書いたりもしましたが・・・

Tmtour2022_wowow_8
WOWOWさん、最高です🎵

見たい映画もあるようなので、気が済むまで視聴しようと思います。

スタッフの皆様、本当にいいライブ配信をありがとうございました。

もう10月

今日から10月です・・・早い、早すぎる・・・

今日も末っ子はちょっと遠くでセミナー受講、明日も頑張るようです。

親愛なる奥様は朝から近所の実家でお義母さんと過ごしています。

そんなここ最近のいつもの週末。

平日は忙しかったりとエントリーも滞り気味なので、週末の日記を適当に書いておきます。

 

まずは、iOSのアップデートがあったので更新。

Ios1602
iOS 16.0.2になりました。
iPhone 14への移行: MRU Weblog Zone.

その後とくに問題ありません。

 

続いてゲーム関連。

Game20220929x3t_1
こちらが届きました。

Game20220929x3t_2
この時に注文していた、ゼノブレイド3 コレクターズエディションの特典。
ゼノブレイド3を予約: MRU Weblog Zone.

末っ子に渡そうか自分のものにしようか、迷っているところです。

 

あとはいつものこちら。

Game20220929x3t_3
アーケードアーカイブス アサルト

指先の操作になかなか慣れないものの、やっぱり楽しい。

 

そしてこちら。

Tmlhniko
先日楽しく視聴した、TM NETWORK ~LIVE HISTORIA on TV SPECIAL〜TM秋の大感謝祭!!~
TM NETWORK ~LIVE HISTORIA on TV SPECIAL〜TM秋の大感謝祭!!~: MRU Weblog Zone.

当日はいろいろありましたが、タイムシフトの差し替えも終わっている様です。

時間指定もあるようなので、じっくり準備して見直そうと思います🎵

 

それ以外では・・・

App2
これまで、睡眠前に動画を視聴したり音楽を聴くのに使っていたイヤホンは有線のものだったのを、誰にも受け取ってもらえず使わないのも勿体ないので、初代AirPods Proを睡眠時に使うようにしました。
AirPods Pro (第2世代): MRU Weblog Zone.

第二世代よりは劣るとはいえ、十分過ぎるほどのノイズキャンセリングもあるのでとても静か。

早めに睡眠に入る際、部屋の外で親愛なる奥様や末っ子がドタドタ歩いていたり、末っ子が親愛なる奥様に叱られたりしている声等の音声もほぼ気にならない位になります。

そのまま寝落ちして寝返り等で耳から外れると音楽も停止したり、有線と違ってケーブルが纏わりついたりしないので、ある意味丁度良いのかもしれません。

 

周りを見ると、そろそろ稲刈りの季節ですね。

先日の台風で倒れている稲も多く見えますが、最近の稲刈り機だと問題ないくらいなのかな?

そして稲刈りシーズンにはお祭りもあります。

今年は開催されるところも増えそうなので、皆様ご安全にお楽しみください。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »