カーオーディオ直ってた
このエントリーで書いた先週末。
週末の日記とゲーム関連: MRU Weblog Zone.
まだ基本プチ無菌室生活なのでたまにしか乗らなくなり、頻繁にあるバッテリー上りの心配もあって親愛なる奥様に週に2回くらいは乗ってくれとお願いするものの、放置な私の愛車。
これまでにも何度もバッテリーが上がることがあり、その都度充電したり時にはバッテリー交換をしたり、時にはジャンプスターターを使ってエンジンを掛けたりしてきましたが、エンジンが掛っているときには設定は飛んでいるもののカーオーディオも普通に使えていました。
しかし今回は・・・
オーディオの電源が入りませんでした。(先週末の状態です)
通常、通電していると左上に赤いLEDが点灯するものの、それも点灯していない。
アクセサリーやウーファー用に取っているヒューズを確認しても問題はなく、電源ボタン長押し等でも無反応。
しかし、CDドライブのイジェクトボタンを押すと、ウィーンと音がするので電源は来ている模様。
当然、別途付けているウーファーもうんともすんとも言いません。
この時点で、もう納車から13年も経っているのでこの辺がダメになるのも仕方ないかな・・・と思ってあきらめモードになっていたんですが、だんだん調子が悪くなったのではなくある日突然電源が入らなくなっただけ、しかも通電はしている・・・ということで、なんか直りそうな気はしていたんですが・・・
ここ最近、バッテリー上り防止のためにほぼ毎日リモートエンジンスターターで暫くアイドリングさせており、バッテリーが上がっていない状態からなのでアイドリング程度でも日々セルは元気よく回ってエンジンも掛かってくれます。
ただ、アイドリングは無駄にガソリンを消費することから、今日、自室で見るトップガン マーヴェリック用にポテチ等を買ってきてもらうついでにガソリン補充もしてもらおうと、親愛なる奥様にこちらの車でお出掛けしてもらったところ、普通にオーディオが鳴っているとのこと。
今朝の日記とトップガン: MRU Weblog Zone.
夕食後、久しぶりに家から出て敷地内の車のところに行って確認してみたところ、エンジンを掛けると普通に電源が入って音も鳴っています。
ただ、バッテリーが上がった際に設定情報が消えた様で、LEDの色や音質設定が初期状態にクリアされています。
USBメモリからの再生も、フォルダ名的に頭の方にあるAvex Rave '93 Live IN Tokyo Domeが鳴り響いていました。
もうノリノリです。
LED設定は内部に保存していたものをRecallし、現在時間等の基本設定や音質設定をやりなおし。
たぶん元通りになりました。
この状態で、オーディオ単体の電源オンオフを繰り返しても問題なし。
一旦エンジンを切ってアクセサリだけやエンジンを掛けたりしても問題なし。
設定も入った状態で起動し、レジュームも利いてオフ前の音楽がそんまま聴けます。
隣にボリュームのある別途装着しているウーファーもドンドコ鳴ります。
全く問題ありません。
原因は分かりませんが、バッテリー上りにより内部の設定保持用バッテリー?かコンデンサー周りの電圧関係で起動しなかったのかもしれません。
それが、ここ数日確認はしないままでもアイドリングだけはさせていたので、それで復帰したのかな?と勝手に考えたりしています。
設定を再確認し、こちらもUSBメモリ内に入っているTM NETWORK カリビアーナ・ハイを聴いたりして、久しぶりにカーオーディオの音楽を堪能。
電源が入らなくなった時には、もう車で音楽を聴かなくてもいいかな・・・ちょっとうるさい排気音やチュルチュルプシューという吸気系の音もあるし・・・と思っていましたが、やっぱり音楽は必要ですね。
良く分からないけど直って良かった!と思いつつ、家に入って親愛なる奥様の食器洗いの手伝いをしました。
そんなところです🎵
« 今朝の日記とトップガン | トップページ | TOP GUNのBlu-rayとか »
コメント