マイナンバーカードのポイント申請とか
先日手元に届いた、マイナンバーカード。
マイナンバーカード取得: MRU Weblog Zone.
私の分は、免疫的に自宅から簡単に出られないという理由がやむを得ない理由として認められたため、代理の親愛なる奥様が受け取ることができたものの、末っ子分の、学校に行っているとかセミナーを頑張っているという理由はやむを得ない理由として認められず、代理の親愛なる奥様でも2回も資料を増やして行ったものの受け取ることは出来ませんでした。
その後、学校帰りに末っ子が必要資料を持って市役所に行ったところ、すんなり受け取れたようです。
そして、ポイントの申請。
スマホに必要なアプリを入れ、紐づけ等を行っていきます。
ログインは、受け取り時に設定したパスワードを入力し、マイナンバーカードをスマホに当てるだけ。
これならID・パスワードだけの管理ではなくカードが必須となるため、カードが無いとログインできず、カードがあってもパスワードを知らないとログインできません。
とりあえず全てに紐づけ完了。
紐づいた情報を確認してみたところ、マイナンバーカード受け取り前からの通院履歴や投薬の情報等、いろんな情報を参照することができました。
これらの管理や番号が付くことを嫌がる人も居ますが、知らないところでマイナンバー以前に住基や戸籍等で既に個人番号は振られていたり連携もされているのでそう変わったものではありません。
それらの情報が一括管理されたり今後も他の情報がどんどん紐づくことに懸念もありますが、個人的にはそれらによって生活が便利になるのなら良いことだと思います。
今後保険証もこちらに変わるようですし、医療における情報も個人が許せば病院側で履歴を確認したりして便利になりそうです。
コロナワクチンの接種証明書も、アプリで簡単に表示することができました。
3回とも接種したのは地元の古めの小さな病院だったので不安でしたが、しっかり情報は入っていました。(地元の小さな病院さんごめんなさい)
ポイント関連も設定済。
何かしらに利用させてもらいます。
今後も情報はしっかり管理され、便利で公平な世の中になっていくことを望みます。
« 碧Ao 再び | トップページ | 親愛なる奥様もiPhone更新とか »
コメント