« REGZA X9900Lでの筐体座席用音声 | トップページ | アーケードアーカイブスのメタルホーク »

2022年12月21日 (水)

Steam Deckのドック更新と保護フィルムとソルクレスタ

先週末に到着した、ValveのSteam Deck
Steam Deck到着: MRU Weblog Zone.

 

ドッキングステーションのファームウェア更新が来ている様なので、アップデートを実施。

St20221221_d2
ドック背面には何も挿していない状態で更新した方が良いとの情報通りにやってみたところ・・・

St20221221_d1
無事、更新が成功しました。

 

続いて、ディスプレイに保護フィルムを貼ってみました。

購入した512GBモデルプレミアム防眩エッチングガラスという所謂アンチグレアになっていて、映り込みも少なくゲーム画面も見易いものの、ちょっとしたざらざら感が好みに合いません。

ディスプレイの表面はつるつるなので、これに保護フィルムを貼るとどうなんだろう?・・・ということで、反射低減や防指紋でもないいつものタイプを購入。

St20221221_f1
PDA工房 Steam Deck対応 衝撃吸収 保護フィルム 光沢タイプ

St20221221_f2
主要機種に早めに対応してくれるのがPDA工房さんの良いところ。

以前は全裸で風呂場へゴー💨ということをやっていたんですが、最近は手抜き気味・・・風邪ひいちゃいます💦

St20221221_f3
先ずは位置合わせをしてサイズ差を確認。

St20221221_f4
ディスプレイを綺麗に拭き、埃取り用のテープとエアダスターを準備していざ貼り付け。

若干埃が入ったものの・・・貼り付け完了。

St20221221_f5
こんな画像では分かるはずもないんですが、映り込みは増えたもののざらざら感は気にならず、光沢タイプゆえの高級感も出て私好みになりました✨

タッチ操作も問題ありません。

 

あとは、本日リリースになったSOL CRESTAのDLC追加機体を3機購入。

Solc_dlc20221221
CR47,ウイングギャリバー,ウイングギャリバーII

Solc_dlc20221221_2
マニュアルを熟読中。

ちなみにSOL CRESTAは、STEAM DECK互換性確認済です。

Solc_dlc20221221_3
まずはこの機体で遊んでみたところ、初っ端から鳥肌。

アップデートもあったので、いろいろ変わっている様です。

Solc_dlc20221221_4
届いてから数日使ってみたSteam Deck、良いですね🎵

 

== 関連エントリー ==

Steam Deck到着: MRU Weblog Zone.

CIOのモバイルバッテリー購入: MRU Weblog Zone.

« REGZA X9900Lでの筐体座席用音声 | トップページ | アーケードアーカイブスのメタルホーク »

コメント

リンクスと言えば、NEOGEOのカセットとか買った記憶があります。
(だんだん分かりにくい方向へ)

 リンクスでデスストやったら煙出そうですねwww
 (検索するまでワカランかった。。。太古のロマン機器でした)

マツさん、おはようございます。
無性に惹かれるものがあったので、思わず予約してからそのままの流れで届いてしまいました。
マツさんのところでは、ATARIのリンクスを始めたんですね・・・ああ、読み違いでした(笑)
 ゼルダ系は嵌る人は嵌りますよね。うちの末っ子も続編に向けてか、まだちょこちょこやっていたりするようです。
ただ親愛なる奥様は、途中までやっていたものの難しすぎると断念。難しいところは末っ子が手伝っていたものの、お仕事もお疲れなのか残念ながら続きませんでした。
 12月らしい季節感になってきて、時々水道管が凍るのでは?と思う日もありますね。
マツさんも怖い顔でうろついているのを目撃されないように、そして、怪しいと思ったら直ぐに検査等受けながらどうぞご自愛ください。
お酒の方はなぜか沢山いただきますが、本当に少量しか飲んでいません。本当に本当です。

 MRUさん、おはようございます。

 すちーむだっくだ!!

 我が家は、妻が、リンクのマスターモードをはじめました。。。ノーマルモードで剣の試練なんかもゴソゴソやりよる感じです。

 私は、セールのガチョウゲームを娘とやってます。

 11月、12月は体調優れずのんびりやっています。

 MRUさんも、ご自愛くださいませ。
(あまりのみすぎないように)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« REGZA X9900Lでの筐体座席用音声 | トップページ | アーケードアーカイブスのメタルホーク »