« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

カエルが煩い

この地方も先日から梅雨入りとなり、まだ水を張っていない家の周辺の田んぼにも雨水が溜まったりしています。

 

そんな大都会ではありますが、昨晩から家の周りのカエルが煩いのなんの・・・一体どこから集まってきてるんだろうと思えるほどの数。

でも毎年のことなので、あれから一年か・・・と思えてとくに嫌ではありません。

Dr20230531k
こちらは、部屋の隅っこに鎮座している大昔にガチャガチャでゲットしたカエルさん。

ここに載せても無反応なので、amiiboではありません。

 

暫く雨の多い日が続きますが、皆様もご安全にお過ごしください。

2023年5月28日 (日)

庭のびわ

何時植えたのかも定かではない庭のびわから、実が採れました。

Biwa20230528
親愛なる奥様がむしってきましたが、鳥や虫にやられているものの中にも大きめで綺麗なものがありました。

上のは、大量に採れた食べられそうなびわの中でも綺麗なもの。

 

食べてみると、とてもみずみずしくて美味しい。

果物等であっても生ものを食べるのは厳禁な頃もあったりしましたが、今ではあやしい部分はカットするもののこういったものも美味しくいただけるようになりました。

ありがたいことです。

健康、そして自然に感謝です。

DAT発見

この前テレビを見ていたところ、カセットデッキブームで新品のカセットテープが高く売れるらしいということをやっていた。

うちにも未開封のカセットテープがあるかも?と探ってみたところ・・・

Dat20230528
DATしか無かった。

これも末期ごろ買ったものなのか、随分と安い値札。

その近くにあった録音済のDATには、東京パフォーマンスドールとかサーキットの狼とかのラベルが貼られていた。

DATプレーヤーは、もう無い・・・

もう蚊が出た

昨日はこちらを食して眠りについたところ・・・

Dr20230528_1
夜中に蚊が出ました。

ほぼ常時閉め切っているプチ無菌室ですが、今はエアコンをつけるかつけないかの微妙な時期。

たまに換気で部屋を開けていたときに、蚊が侵入して夜中に活動したんだと思われます。

 

おかげで寝不足。

痒みとプ~ンという羽音は聞こえたものの電気を点けたあとは結局見つけられなかったので、殺虫剤をワンプッシュしてマスクをして潜り込んで寝ました。

部屋の入り口にも対策はしているものの、250日用でも前回設置時から約1年が経過しているので効果が無くなっていたんだと思われます。

 

眠気眼で押し入れをゴゾゴゾ・・・

Dr20230528_2
在庫あり。

Dr20230528_3
未開封。

Dr20230528_4
準備OK。

そして交換完了。

上部のくまちゃんの効果も切れていそうなので、そちらも交換してまた在庫を確保しておきます。

2023年5月25日 (木)

スターガニアン リリース

今日は2023.5.25ということで、プリロードを済ませていたスターガニアンのリリース日🎀

Game20230525_1
本日購入したアーケードアーカイブス ローリングサンダー2もダウンロード進行中。

 

スターガニアンを起動すると、まだ遊べませんではなく更新データがダウンロードされ・・・

Game20230525_2
Ver 1.0.1で起動しました。

Dr20221108_1
こちらを眺めつつ、ゲームは1日1時間!!を目途に楽しみます🎵

2023年5月24日 (水)

長女帰省

数日前から長女が帰省していました。

Dr20230524_1

Dr20230524_2
そして今日帰りました。

次女末っ子長女と順番に帰ってきてくれます。

また帰ってきてね。

2023年5月21日 (日)

今週末もゼルダとか

今日もいい天気。

こんな日は釣りにでも出かけたいところですが、いつもの様にお洗濯をしたりお布団を干したりしつつ、まったり過ごしています。

 

地元では運動会が開催さているようですね。

気持ちいい天気で何よりです。

 

そんないい天気の中プチ無菌室に篭ってやっているのは・・・

5人家族中、本日もお仕事の親愛なる奥様以外の4人が楽しんでいる、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

Dr20230521_z1
手持ちのゼルダ関連amiiboを並べ、日々プロコンにかざしています。

末っ子amiiboを持ってはいませんが、これでも助かります。

Dr20230521_z2
お部屋のインテリアになっているガーディアンのamiiboは、やはり故障しているのか無反応。

もうあれから6年なんですね・・・

 

やはりゼルダは面白い。

今作はとくに面白い。

こんなゼルダが楽しめるのも、健康あってこそだと感じました。

 

上でも書いた前作から約6年・・・その間いろんなことがありました。

今こうしてゼルダ新作を楽しめていることに、医療従事者の皆様や家族、ご協力いただいている皆様や元気を下さっている皆様に感謝しています。

Dr20230521_z3
ここ最近、親戚含め身近でもがんの報告が多めになっており、親戚は手術と治療で元気になっているところではありますが、歳もそれほど変わらない近所の方は先日がんで亡くなられたようです・・・

他の病気等もそうですが、他人事だと考えずに日々気を付けて生活し、早期発見、早期治療が一番です。

 

皆様もご安全、ご健康に良い週末をお過ごしください。

2023年5月18日 (木)

Dolby Atmos対応音源聴いてみた

TM NETWORKのDolby Atmos対応音源 本日より配信スタート🎶

・・・という情報が流れてきたので、早速聴いてみました。

 

Apple Musicで対応音源を確認。

Da_tm_202305_1
TM NETWORK LIVE HISTORIA DX ~S selection~
Dolby Atmos・ハイレゾロスレス

Da_tm_202305_2
使用するのは、iPhone 14 Pro MaxAirPods Pro(Gen2)
AirPods Pro (第2世代): MRU Weblog Zone.

Da_tm_202305_3
まずはノイズコントロールをオフ。

Da_tm_202305_4
このアルバムを再生すると、ドルビーアトモスが使用可能ですの表示。

Da_tm_202305_5
オフから固定にすると、ドルビーアトモスになりました。

最初はおっ!?と思ったものの、暫くすると何となく違和感。

これまで聴いていたのと違うからか、この立体音響化が原因か・・・そう感じてしまいました。

 

他のステレオソースを確認🎧

Da_tm_202305_a
FM VERTEX III - ApEX
FM VERTEX III - ApEX: MRU Weblog Zone.

Da_tm_202305_b
こちらはオフから固定に変更しても・・・

Da_tm_202305_d
ステレオ表示のまま立体音響っぽくなります。

Da_tm_202305_c
このアルバムは、立体音響の方が良いと感じるものも中にはありますが、それでも暫く聴いていると普通のステレオ再生に戻してしまいがち。

 

他のTM NETWORKの対応楽曲も聴いてみましたが、往年の名作のDolby Atmos化といった感じで現時点ではステレオの方が落ち着きました。

もっといい環境で聴けばいいとか、今回のDolby Atmos対応音源がどうやって作られたものかは分かりませんが、元からそれ用に録音、制作されているものなら違和感なく自然に聞こえるのかもしれません。

ゲームや映画なんかだと迫力もあって良いんですが・・・この手の楽曲はやっぱりこれまで長年聴いてきた慣れもあるんだと思います。

 

どちらにしてもTM NETWORKは最高ですし、予約済のDEVOTIONも楽しみです🎵
DEVOTION 予約: MRU Weblog Zone.

スターガニアンのプリロード

任天堂から、予約していたゲームの決済メールが届いたので内容確認📱

先日の体験版と同じく、スターガニアン関連です。

 

Nintendo Switchを確認すると、既にプリロード済。

Game20230518sg
ただ、隣のSTAR GAGNANT TRIAL Version(体験版)と違って本編はまだ遊べません。

来週の解禁を楽しみにしつつ、ゼルダの伝説を続けます🎮

2023年5月15日 (月)

美味しいの頂きました

母の日に届いたこの辺🎁

長女からのマンゴーはまだお預けですが、次女からのこちらを一つ食べてみました。

Dr20230515_0
CALMATI
Cheese & Italian

Dr20230515_1
食べるのはこの中の、大人のティラミス

Dr20230515_2
甘すぎずとても美味しい🎵

他のケーキや長女から届いたマンゴーも、またいただきます🍴

 

あと、長女末っ子ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムに夢中になっているところですが、お疲れの親愛なる奥様と忙しそうな次女はやってないと思っていたのに・・・これを送ってくれた次女もプロコンで遊んでいる様です🎮

我が家のゼルダプレイ率は、4/5で80%✨

Nintendo Switch所有率は5/5の100%なのに、親愛なる奥様だけやっていません・・・お疲れ様です。

2023年5月14日 (日)

母の日 2023

今日は母の日🎀

 

親愛なる奥様はいつもの様に近所の実家に行っていますが、お姉さんも来ている様なのでのんびり過ごされていることでしょう。

末っ子は合宿から帰ってきてお疲れな中ゼルダに夢中かな?

 

そんな母の日ですが、昨日長女からこちらが届きました🎁

Dr20230514_1
美味しそう。

 

そんな長女も今ゼルダに嵌っているので、買ったはいいものの使わなかったものと余ったものを送ってやることにしました。

Dr20230514_2
ここで届いたティアキンのSwitch用ケースと、ティアキンのプロコンを追加したことで余ったノーマルプロコン。

嬉しいそうです。

代わりに、一番くじでゲットしたマスターソードをくれようとしましたが、またそれをゲットするためにお金を使いそうなのでご遠慮しました。

 

本日、次女からもこちらが届きました🎁

Dr20230514_5
美味しそう。

みんないい子に育ちました。

 

あとは、新しいBIOSが出ていたのでアップデート。

Dr20230514_3
まだBetaですが、以前のが消されて置き換わっていると気になって適用してしまいます。

 

あとは・・・

Dr20230514_4
ほぼずっとゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムをプレイしています。

とてもよく出来ていて、とてもとても面白いです。

 

それでは、皆様も良い週末をお過ごしください。

2023年5月12日 (金)

ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM

遂にリリース日がやってきました🎀

 

先日、プリロードを済ませておいた・・・

Zelda_totk_1
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ついに解禁です✨

 

そんな発売日に、こちらも到着🎁

Zelda_totk_2
・amiibo リンク【ティアーズ オブ ザ キングダム】(ゼルダの伝説シリーズ)
・Nintendo Switch Proコントローラー ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
・Nintendo Switchキャリングケース ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション(画面保護シート付き)
・HORI ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 多機能プレイスタンド for Nintendo Switch™

Zelda_totk_3
Proコンのペリペリも剥がし、使いたいものを準備していきます💨

 

軽量コンパクトな多機能プレイスタンドは、角度を変更したり縦画面で使うこともできます。

Zelda_totk_5
画面表示位置を下げ気味に設定して定位置に置いてみたり・・・

Zelda_totk_6
センター表示のまま下側に置くことも可能。

横画面でも・・・

Zelda_totk_4
良い✨

 

それでは、引き続きじっくりテレビモードで楽しみます📺

2023年5月11日 (木)

マジンガーZとスターガニアン体験版

本日はこちらが来ましたよ。

Game20230511_1
アーケードアーカイブス マジンガーZ

そして・・・

Game20230511_2
スターガニアン 体験版

もちろん予約もしました。

こちらも先日到着済

Dr20221108_1
製品版リリースも楽しみです🎵

2023年5月 9日 (火)

FM VERTEX III - ApEX

この時に注文したCDが到着🎁
FM VERTEX Ⅲ - ApEX 予約

Fmviii_1
ネコポスでポスト投函された、SUPER SWEEP Co.Ltd.からの封筒。

Fmviii_2
いつものねこちゃんポストカード入り。

 

ヴァーテクス・シリーズ怒涛の終局・・・

Fmviii_3
FM VERTEX III - ApEX
エフエムヴァーテクスⅢ / 山頂幽玄 エイペクス

Fmviii_4
著名なゲーム音楽作家陣へFM音源の魅力溢れるオリジナル楽曲をオファー。
アーティスト:海野和子 -karu.- / 荒川憲一 / 相原隆行 / 小沢純子 / 佐々木宏人 / 橋本彦士 / 菊田裕樹 / Funky K.H. (林克洋) / Virt (Jake Kaufman) / 川口博史 -Hiro- / 渡部恭久 -Yack.- / ヨナオケイシ
曲数:12(+1)曲

 

早速、いろんなデバイスで聴けるようにiTunesにインポート💿

Fmviii_itunes
ライブラリには、FM VERTEXの3枚が並びました。

Fmviii_itunes2
どれも良いですね🎵

聴きまくります。

2023年5月 8日 (月)

いよいよ今週

Nintendo Switchのメイン画面に・・・

Zelda_pl202305
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

いよいよ今週です。

末っ子Switchにもちゃんと並んでいるかな?

楽しみです🎵

2023年5月 6日 (土)

末っ子が帰りました

このゴールデンウィーク中、数日間帰省していた末っ子が先ほど帰りました。

 

この時間から送ることになった親愛なる奥様は、持ち帰った追加分のゲーム機の接続やらお疲れやらで末っ子のところにお泊りの予定。

今回追加したゲーム機でモニターのHDMI端子が足りなくなったので、押し入れに転がっていたHDMI切替器とHDMIケーブルに短いLANケーブルも持たせました。

外食でもして落ち着いたらまた連絡があるとは思いますが・・・

いきなり寂しくなりました。

 

私はボーっとしています。

Dr20230506_1
何やら暑いので空気清浄機を確認すると、地域の平均温度よりも5度高い室温28度。

洗濯物を取り込むと、ニオイセンサーが反応しました。

 

ボーっとしつつ室温を上げる原因のPCを触っていたところ、環境がおかしくなったので久しぶりのリストア。

Dr20230506_2
定期的にAcronisでイメージバックアップを取っているので、簡単に復元することができました。

 

ボーっと先日アップデートのあったゲームでもしようかな・・・

2023年5月 5日 (金)

2023年こどもの日

今日はこどもの日

暦通りのゴールデンウィークもあと数日になってしまいました。

 

先日から帰省している末っ子も、昨日の夜は親愛なる奥様と一緒に映画鑑賞に行き、マリオは今度友達と見る約束をしているようなのでコナンを見たようで、親愛なる奥様東京リベンジャーズを見たのかな?

日が変わったくらいに帰ってきました。

私は当然の様にお留守番です・・・

 

今日は、末っ子は地元での散髪。

 

とくにこれといったネタも無いので、帰省中の末っ子のテリトリーにあるNintendo Switch

Dr20230505_g1
帰省日に有機ELモデルに移行をしてやり、これまで使っていたSwitchと使い分けをしている末っ子

 

こちらは、とりあえずリビングのテレビに接続したXBOX One X

Dr20230505_g2
帰省中にも遊びたいと、わざわざ持ち帰ってきました。

 

こちらは、今回購入したPlayStation4 Pro

Dr20230505_g3
親愛なる奥様の部屋のテレビに接続し、インストールしてやったゲームで遊んでいる様です🎮

奥にあるのは、ドックから外された親愛なる奥様用のSwitch

 

久しぶりに聞いた、高負荷時のPS4 Pro(CUH-7200)のファンの音が懐かしい・・・というか煩い。

改めて現行のPlayStation5XBOX series Xの静穏さを感じます。

 

帰省してきた日にはゲームができるPCが欲しいと言われましたが、末っ子が遊びたいゲーム(Titan Souls)がスペックを要するものでは無かったので環境を作ってやったところ、数時間後にはクリアして満足していました。

PSXBOXも現行機ではないですが、今のところ不満はなさそうです。

ゲームは人生の糧になりますので、勉強に支障がない程度にどんどん遊んでください。

 

末っ子も素直で良い子に育ちました。

お姉ちゃんたち二人も良い子に育ちました。

普通に生きていられるって素晴らしい・・・ぼくも早く雷魚釣りに行きたい・・・そんな事を思った2023年のこどもの日です。

2023年5月 3日 (水)

末っ子の帰省とゲーム機

先日、この春から進学した末っ子のテスト結果が学校から届きました。

思いの外頑張っている模様📝

そんな末っ子が暦通りのゴールデンウィークに帰ってくるということで、朝から親愛なる奥様がお迎えに。

当然私はお留守番🏠

 

途中末っ子から、依頼していたNintendo Switchとは別にXBOX One Xも持って帰りたいと相談。

Switchはまだ軽いので良いものの、XBOXは重いし嵩張るので、勉強も頑張っているということでXBOX series Sでも買ってやろうか?と提案したところ、Titan Soulsが遊びたいのでPS4が欲しいとのこと。

今から中古のPS4を買うくらいならPS5でも・・・と提案したところ、なにやら末っ子調べではPS5では動かないことと、PS5は高いので中古のPS4で良いとのことなので、どうせ一緒に行動している親愛なる奥様が却下するに違いないと思いつつ帰りに母さんと中古屋でも寄って買ってくるように伝えたところ・・・

親愛なる奥様も久しぶりに末っ子に会えたのが嬉しいのか、私と同じように勉強を頑張っている様なので買ってやっても良いと思ったのか、どれを買えばいい?と連絡が📱

中古で在庫があるものの型番等を教えてもらい、指定したものがこちら。

Game20230503_1
久しぶりのPlayStation4 Pro

Game20230503_2
末っ子が持ち帰っても直ぐ使えるように、帰省している間に末っ子のアカウント作成と初期設定を済ませておきます。

Game20230503_3
いろいろ遊びたいソフトがある様なので、PlayStation Plus プレミアムにも加入。

末っ子が遊びそうなソフトのダウンロードを開始し、ひとまずPS側は放置。

 

続いて、持ち帰るように伝えておいたNintendo Switchの移行をしていきます。

Game20230503_4
末っ子のSwitchと、Tears of the Kingdom エディションを購入してお下がりになった元私のSwitch

Game20230503_5
もし要らないと言われたら、直ぐ売れる状態にしておいたNintendo Switch 有機ELモデル

Game20230503_7
使い古されたノーマルモデルから、有機ELモデルへの引っ越しです。

Game20230503_8
Nintendo Switch Online経由でセーブデータもダウンロード。

 

PS4 Proのダウンロードも進んでいる模様。

Game20230503_6
あとはどちらも待つだけです。

 

そして・・・

末っ子が一番望んでいたTitan Soulsですが、どうやらPSでも簡単には遊べない模様💧

末っ子もしょんぼりしていたので調査したところ、Steamだと簡単に遊べるようなのでその辺に転がっていたノートPCにSteamを入れて末っ子のアカウントを作成し、Steam版のTitan Soulsを購入してXBOXのコントローラーをワイヤレスで使える状態にしてやりました。

低スペックなノートPCでも動くソフトなのと、セール中なので230円と低価格でした。

末っ子も喜びました。

もうすぐダウンロードも終わるSwitchの有機ELモデルにも喜ぶことでしょうし、いろいろ遊べる準備もできているPS4 Proにも喜ぶことでしょう。

前世代機も含みますが、末っ子もこれでXBOX,PS,Switch持ちになりました。

 

これで成績が落ちなければいいんですが・・・

あと、PS5を勧めたのにPS4で良いと言うところとか、遠慮がちな私に似たのか末っ子も節約家の様です。

2023年5月 2日 (火)

FINAL FANTASY XI 20th ANNIVERSARY PLATE 冒険者の足跡

昨年末に注文していたアイテムがebtenさんから到着🎁

Ffxi_20thap_1
THANK YOU

 

届いたのはこちら。

Ffxi_20thap_2
FINAL FANTASY XI 20th ANNIVERSARY PLATE 冒険者の足跡

Ver.A~Cと3バージョンあった中、シンプルなVer.Aを選択。

2002年に『FINAL FANTASY XI』が生まれて20年。数々の歴史を刻んだ「ヴァナ・ディール」の記念すべき年に、冒険者たちの足跡(そくせき)を記すことができるアイテムが誕生しました。冒険者自身の姿をはじめ、Name(キャラ名)、Linkshell(所属リンクシェル)、Job(メインジョブ)など、さまざまなデータを書き記すことで、最高の記念の品にしてください。

素材:アクリル(アクリル板2枚使用)、スチール
サイズ:182mm×257mm

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Illustration: Yusuke Naora

Ffxi_20thap_4
箱の中には、表面、裏面の2枚のアクリルプレートと、金属製のスタンド、ネジが入っています。

Ffxi_20thap_5
裏面には、注文時に指定したキャラクターの顔写真と冒険者データが入る完全受注生産。

Ffxi_20thap_6
恥ずかしいので隠しているキャラクター名ワールド名リンクシェル名、そして、自国種族心のメインジョブ

約20年前のサービス開始直後のものを指定しました。

Ffxi_20thap_7
組み立てを行い、スタンドを含む表面全面をしっかり常温フッ素コート✨

Ffxi_20thap_8
カッチョイイ💨

 

FINAL FANTASY XIには多くの想い出があり、とくに正式サービス開始直後~数年間の当時のLSの皆さんとの楽しかった想い出は一生忘れることもありません。

Ffxi_20thap_k
時にはプレート背面の当時の自キャラを眺めつつ、気が付いたら心のメインジョブのナイトを捨てて中途半端な忍者になっていことを思い出したりしながら懐かしい気持ちに浸ります。

※上のはたぶん2006年当時の画像です。

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »