« 今週のナウいゲーム | トップページ | 2024 父の日 »

2024年6月16日 (日)

Windows 11 24H2入れてみた

先日よりRelease Previewチャネルにてアップデートが可能になった「Windows 11 バージョン 24H2」ですが、この週末も暇を持て余していたので適用してみました。

まだ正式版ではないので、Windows UpdateのInsider設定を行いリリース プレビューにする必要があります。

Win11_24h2_ip20240616_0
この設定、個人的経験からだと、ベータ チャネルくらいまでならそれほどでもありません。

今回はリリース プレビューではありますが、適用するPCは普段から一番多用しているものなので何かあると困ります・・・

Win11_24h2_ip20240616_1
いつものAcronisを使用し、システムドライブのイメージバックアップを行いました。

安心してWindows Updateからインストールを実施。

Win11_24h2_ip20240616_2
今回は新規インストールではなく、現状からのアップデートになります。

Win11_24h2_ip20240616_3
ダウンロードのあとインストールが行われ、再起動待ち。

その後、黒い画面でインストールが順次行われ、数分後にいつもの画面が出ました。

これまで通りサインインでき、いつもの画面が表示。

以前も出た記憶のあるene.sysのドライバー互換性警告は出ましたが、検索すると出てくるMSI関連はとくに使っておらず、今後このメッセージを表示しないにチェックを入れてスキップしてもデバイスマネージャーに変化も無いのでそっとしておきます。

暫く使ってみましたが、とくにこれといった変化も見られません。

簡単に使ったくらいではそんなに違いも分からないので、winverで確認すると・・・

Win11_24h2_ip20240616_4
ちゃんとWindows 11 バージョン 24H2 (OSビルド 26100.863)になっていました。

バックの動画も拝見しましたが、とても参考になりました。
お体ご自愛下さい。

気になっていたドライブの暗号化を確認してみると・・・

Win11_24h2_ip20240616_5
システムドライブもBitLockerは無効のままでした。
今の状態だと、アップデートに限っては勝手に暗号化されることは無いのかもしれません。

念のため、この時点で24H2アップデート直後のイメージバックアップをAcronisにて行いました。

Win11_24h2_ip20240616_1
安心できます。

他もとくに問題は見られないので、ドライバの状況確認も兼ねてMIDIを再生。

Win11_24h2_ip20240616_6
ナイスです🎶

アップデートなので以前の設定が効いているからか、デスクトップやタスクバー辺りもこれといった変化はありません。
ファイルを右クリックすると24H2からの新機能が並んではいるものの、とくにこれまでと変わらず使えています。

暫く使ってみて、何かしら問題があれば追記します。

« 今週のナウいゲーム | トップページ | 2024 父の日 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今週のナウいゲーム | トップページ | 2024 父の日 »