AV機器・音楽

2023年9月23日 (土)

ナイスなCDを予約

メールを確認すると、こんな内容のメールが届いていた。

古代祐三氏が同じく手がけるアレンジサウンドトラックCD『The Scheme: 21st Century Revival』を2023年11月23日に発売することが決定しました!全19曲収録された1枚組のアレンジサウンドトラックアルバムで、SDX公式ストアでは古代氏のサイン入りCDを数量限定版として販売します。なおSDXとしては初めてのサウンドトラックCDの取り扱いとなります!

ふむふむ・・・出るのは知ってたけどやっと出るのか・・・あとで予約しとこう。

・・・ん?!!!

古代祐三氏が同じく手がけるアレンジサウンドトラックCD『The Scheme: 21st Century Revival』を2023年11月23日に発売することが決定しました!全19曲収録された1枚組のアレンジサウンドトラックアルバムで、SDX公式ストアでは古代氏のサイン入りCDを数量限定版として販売します。なおSDXとしては初めてのサウンドトラックCDの取り扱いとなります!

 

急いでサイトに飛び、まだ在庫があるのを確認してカートイン💨

こういったメールが届いているので、アカウントはあると思ったら・・・無い💦

急いでアカウントを作成し、購入成功✨

Av20230923_cd
上の画像では切れてますが、同梱品も良いですね。

スパデラ公式サイト限定特典
古代祐三氏の特別記念サイン
同梱品
1枚組のサウンドトラックCD
ジュエルケース(10mm)
ブックレット
 イラストレーターの杉森健による新規描き下ろし
 古代祐三氏、山下章氏、Jeremy Parish氏によるライナーノート
 ※ライナーノートは日本語のみとなります。

The Scheme: 21st Century Revival(古代祐三サイン入り数量限定版)の到着が楽しみです🎵

Earthion(アーシオン)も楽しみです🎮

2023年8月23日 (水)

Whatever Comes

TM NETWORKの「Whatever Comes

Av20230823_wc1
来てますよ🎵

早速聴いてます🎧

Av20230823_wc2
オーケーギュー🎶

2023年8月19日 (土)

REGZAの本体アップデート

久しぶりにテレビ本体(REGZA X9900L)のアップデートが来ました。

Av20230819_r1
ソフトウェアの更新。

更新内容は、こんな感じ。

Av20230819_r2
サーバーダウンロードの公開スタートは、2023年8月18日から順次。

バージョン番号は、T.N0704

実施内容は、・動作の安定を図りました。

いつもと同じく、何がどう変わったのかは分かりません💧

2023年8月14日 (月)

マッドストーカーのサントラ

ぼーっとXを眺めていた所、ふと目に留まったサントラの情報📱

リンクからサンプルを聞いてみると、とても良い🎵

ポチポチ・・・

 

仕方ないとはいえ、土日祝日は動かないっぽいゆうメールにて到着。

Av20230814_msst_a1s
待ってました💨

 

中身はこちら。

Av20230814_msst_b1
マッドストーカー 16BIT 音楽集I (究極版)
ORIGINAL 16BIT SOUND COLLECTION I MAD STALKER for TRUE MEGA DRIVERS

Av20230814_msst_b2
-これぞ、不滅のゲームマシンが持つ衝撃のサウンドだ-

Av20230814_msst_b3s
ジャケットの内容も良い。

この後、X68000版をCD化します!からの・・・

Av20230814_msst_c1
マッドストーカー X68K オリジナルサウンドトラック ヨナオケイシ
MAD STALKER -FULL METAL FORCE- X68K ORIGINAL SOUNDTRACK

Av20230814_msst_c2
これは単なるアレンジではない。
27年越しで示されたもうひとつの完成版だ。

 

メディアプリントはこんな感じ💿

Av20230814_msst_d1
良い✨

 

いつものようにiTunesにインポートしていきます。

Av20230814_msst_i1
アルバムのインポートが完了し、アートワークも取り込みました。

YM2612とか見ると、何故か痺れます。

Av20230814_msst_i2s
自動でPCからiCloudを経由して、iPhoneやmacにも同期されました。

便利な時代です。

 

今も聞いていますが、良い🎵

買って良かったです。

 

また、X68000Z用ソフトの単体販売にも期待しておきます。

2023年7月16日 (日)

三連休中日

三連休の中日も、とてもいい天気。

部屋の外は、昨日以上の暑さです💦

 

今日は朝から読書📖

Dr20230716_1
久しぶりに、New3DS LLでゲームも楽しみました。

 

午後からは、録画していた番組を視聴📺

Dr20230716_2
アナザーストーリーズ YMO 時代を超えた革命児たち

Dr20230716_3
小室大先生も出演し、とても良い番組でした。

 

明日も予報では一日中良い天気っぽいですね。

皆様も良い三連休をご安全にお過ごしください。

2023年6月13日 (火)

DEVOTION

届きました🎁

Tm_drv_a1
TM NETWORK DEVOTION

 

今回購入したのは、Amazonさんのこれ。

【Amazon.co.jp限定】DEVOTION (初回生産限定盤) (メガジャケ付)

メガジャケが何気に嬉しい。

Tm_drv_a2
全国ツアーチケット発行エントリーシートに、特製ハンドストラップ封入

 

しかし・・・

Tm_drv_a3
Amazonさん、簡単に剥がれるシールにして下さい💧

Tm_drv_a4
頑張りました。

 

内容はこんな感じ。

Tm_drv_a5
しっかり、全国ツアーチケット発行エントリーシート特製ハンドストラップも入っていました。

Tm_drv_a6
特製ハンドストラップ

Tm_drv_a7
説明📝

いつものように、勿体なくて使えません。

 

メディアプリントはこんな感じ💿

Tm_drv_b1
視聴の前に、iTunesにインポート🎵

Tm_drv_b2
インポート完了。

自動では入ってこなかったアートワークもセットしました。

Tm_drv_b3s
iCloudを通じてiPhoneにも勝手に同期。

これでPCでもスマホでも聴くことができます。

 

早速聴いてみましたが・・・良い🎶

 

FANKS!の皆様もお楽しみください。

2023年5月28日 (日)

DAT発見

この前テレビを見ていたところ、カセットデッキブームで新品のカセットテープが高く売れるらしいということをやっていた。

うちにも未開封のカセットテープがあるかも?と探ってみたところ・・・

Dat20230528
DATしか無かった。

これも末期ごろ買ったものなのか、随分と安い値札。

その近くにあった録音済のDATには、東京パフォーマンスドールとかサーキットの狼とかのラベルが貼られていた。

DATプレーヤーは、もう無い・・・

2023年5月18日 (木)

Dolby Atmos対応音源聴いてみた

TM NETWORKのDolby Atmos対応音源 本日より配信スタート🎶

・・・という情報が流れてきたので、早速聴いてみました。

 

Apple Musicで対応音源を確認。

Da_tm_202305_1
TM NETWORK LIVE HISTORIA DX ~S selection~
Dolby Atmos・ハイレゾロスレス

Da_tm_202305_2
使用するのは、iPhone 14 Pro MaxAirPods Pro(Gen2)
AirPods Pro (第2世代): MRU Weblog Zone.

Da_tm_202305_3
まずはノイズコントロールをオフ。

Da_tm_202305_4
このアルバムを再生すると、ドルビーアトモスが使用可能ですの表示。

Da_tm_202305_5
オフから固定にすると、ドルビーアトモスになりました。

最初はおっ!?と思ったものの、暫くすると何となく違和感。

これまで聴いていたのと違うからか、この立体音響化が原因か・・・そう感じてしまいました。

 

他のステレオソースを確認🎧

Da_tm_202305_a
FM VERTEX III - ApEX
FM VERTEX III - ApEX: MRU Weblog Zone.

Da_tm_202305_b
こちらはオフから固定に変更しても・・・

Da_tm_202305_d
ステレオ表示のまま立体音響っぽくなります。

Da_tm_202305_c
このアルバムは、立体音響の方が良いと感じるものも中にはありますが、それでも暫く聴いていると普通のステレオ再生に戻してしまいがち。

 

他のTM NETWORKの対応楽曲も聴いてみましたが、往年の名作のDolby Atmos化といった感じで現時点ではステレオの方が落ち着きました。

もっといい環境で聴けばいいとか、今回のDolby Atmos対応音源がどうやって作られたものかは分かりませんが、元からそれ用に録音、制作されているものなら違和感なく自然に聞こえるのかもしれません。

ゲームや映画なんかだと迫力もあって良いんですが・・・この手の楽曲はやっぱりこれまで長年聴いてきた慣れもあるんだと思います。

 

どちらにしてもTM NETWORKは最高ですし、予約済のDEVOTIONも楽しみです🎵
DEVOTION 予約: MRU Weblog Zone.

2023年5月 9日 (火)

FM VERTEX III - ApEX

この時に注文したCDが到着🎁
FM VERTEX Ⅲ - ApEX 予約

Fmviii_1
ネコポスでポスト投函された、SUPER SWEEP Co.Ltd.からの封筒。

Fmviii_2
いつものねこちゃんポストカード入り。

 

ヴァーテクス・シリーズ怒涛の終局・・・

Fmviii_3
FM VERTEX III - ApEX
エフエムヴァーテクスⅢ / 山頂幽玄 エイペクス

Fmviii_4
著名なゲーム音楽作家陣へFM音源の魅力溢れるオリジナル楽曲をオファー。
アーティスト:海野和子 -karu.- / 荒川憲一 / 相原隆行 / 小沢純子 / 佐々木宏人 / 橋本彦士 / 菊田裕樹 / Funky K.H. (林克洋) / Virt (Jake Kaufman) / 川口博史 -Hiro- / 渡部恭久 -Yack.- / ヨナオケイシ
曲数:12(+1)曲

 

早速、いろんなデバイスで聴けるようにiTunesにインポート💿

Fmviii_itunes
ライブラリには、FM VERTEXの3枚が並びました。

Fmviii_itunes2
どれも良いですね🎵

聴きまくります。

2023年4月26日 (水)

SEGA Archives - M2 Music Memorial - 到着

この時に予約注文していたCDが到着しました🎁

Sega_am2mm_1
SEGA Archives - M2 Music Memorial -

Sega_am2mm_2
商品の説明
~セガが10年に渡って展開してきた至極の移植シリーズ「SEGA AGES ONLINE」「セガ3D復刻プロジェクト」「SEGA AGES」3つのシリーズのオリジナル楽曲、アレンジ楽曲がついにアルバム化! 開発を担当したエムツー・サウンドスタッフ渾身の名曲集♪~

セガが展開してきた移植ゲームを彩った “オリジナル楽曲”、”新アレンジ曲” を集めたサントラCDが遂にリリース!

セガがこれまで、さまざまな家庭用ゲーム機向けに展開してきた移植シリーズ「SEGA AGES ONLINE」「セガ3D復刻プロジェクト」「SEGA AGES」。これらすべての開発を手掛けたのが有限会社エムツーです。そのエムツー所属のサウンドスタッフが創り出した “元のゲームでは決して聴けない” 計74トラックを、CD2枚組で収録。

移植元となるゲームを最大限リスペクトしたオマージュ曲や、人気曲の数々をマッシュアップしたかのようなテーマ曲など、何でもありのバラエティーに富んだ楽曲群は、長年セガのゲームミュージックを聴き続けてきた人ほど唸る完成度!

さらには『SEGA AGES バーチャレーシング』の「Replay -MODEL1 Arr Ver.-」、『3D スペースハリアー』の「HAYA-OH -Arcade Ver.-」、『3D パワードリフト』のスペシャルモードBGM集など、発売当時からCD化を熱望されていた名アレンジ楽曲も余さず収録。

おまけに『3D サンダーブレード』に収録された、幻のオリジナルテイクとなるメインBGM “-Extra Ver.-” 3曲も合わせて収録しました。全曲、ファン待望の初CD化となります!!

ブックレットにはファン必読となる開発スタッフ陣からの秘話満載なコメントも掲載!

~10年に渡る “エムツー” によるセガ移植愛の歴史を、本アルバムを通して振り返ろう♪~

Sega_am2mm_3
CDは2枚組。

Sega_am2mm_4
iTunesにインポートしつつブックレットを参照。

読み応えありました。

Sega_am2mm_5
インポート完了。

アートワークも設定し、一部の曲がiCloudミュージックライブラリに入っていなかったので手動で追加。

1つのアルバムにディスク1、ディスク2として纏め、通しで聴きやすくしました。

今はPCでライブラリを作成すると、勝手にiCloud経由でiPhone等にも同期転送されるので便利です。

これでいつでも聴けます🎵

より以前の記事一覧