ゲーム(PC他)

2023年11月22日 (水)

The Scheme:21st Century Revival

予約注文していたCDが届きました🎁

Ts21stcr_1
ポスト投函でのお届けでした。

Ts21stcr_2
商品名:The Scheme: 21st Century Revival
アレンジサウンドトラックCD

古代祐三サイン入り数量限定版

Ts21stcr_3
梱包もしっかり。

表面はこんな感じ。

Ts21stcr_4
フィルムの中に、古代祐三さんのサイン。

Ts21stcr_5
沢山のサインされたようで、お疲れ様です💦

裏面はこんな感じ。

Ts21stcr_6
全19曲🎶

サインがあるので気持ち的に開けづらかったものの、開けました💧

Ts21stcr_7
良いですね。

いつものようにiTunesにてインポート💿

Ts21stcr_it
スマホ等、各種デバイスに同期されるので便利📱

Ts21stcr_it2
ちょっと気になったのでアートワークを差し替えし、これを書きながら聴いていますが流石としか言えません✨

ご挨拶等、内容も良かったサイン入りブックレットも大切にします。

2023年11月18日 (土)

BUFFALO WXR-11000XE12

何となく、1階のWi-Fiに繋がりにくいと言う声が聞こえた気がしたので・・・
たぶん気のせいですが、それなら致し方ないとWi-Fiルーターを新調することにしました。

これまで使っていたのは「BUFFALO WXR-5950AX12」(2019年11月設置)
設置したのはついこの間だと思っていたら、早いものでもう4年になるんですね。

ここまではほぼ前回のコピペですが、ここからもほぼコピペのまま続きます。

今回購入したのは、発表時から気になっていたこちら。
Wxr11000xe12_1
BUFFALO WXR-11000XE12

箱を開けると、こんな感じ。
Wxr11000xe12_2
読むことのないセットアップガイドが乗っていました。

本体はこんな感じ。
Wxr11000xe12_3
今回のモデルも、アンテナは本体に接続されたまま折り畳まれていました。

本体のペリペリを剥がしていきます。
Wxr11000xe12_4
Wi-Fi6Eのシールも要らないので剥がします。

続いて、ACアダプターを接続して初期設定を行い、設定が出来たところで既存機器の設定を変更していきます。

Wxr11000xe12_5
こちらはこれまで2階用として頑張ってくれていた、BUFFALO WXR-5950AX12

Wxr11000xe12_6
設定が完了したBUFFALO WXR-11000XE12は、何にでも使ってしまうPEにシュッ!を使ってコーティング✨

そして、旧機器を外して新機器を設置した状態がこちら・・・

Wxr11000xe12_7
見た目の差はほぼありません。

続いて、これまでの2階用機器を1階用機器と交換していきます。

Wxr11000xe12_8
2階は12cm間隔の背面取り付けネジがそのまま使えたものの、1階は以前のものから変更になっていたので同じく12cm間隔のネジを準備。
次の置き換え時は楽に済みそうです。

こちらは、これまで1階用として頑張ってくれていたBUFFALO WXR-2533DHP

Wxr11000xe12_9
暫くそのままの設定で保管しておきます。

どちらの接続検証も、全SSIDで問題なし。
ファームウェアも現時点で最新のものに更新し、両方の設定を再度見直して変更になったIPアドレスや設定箇所を管理表に反映。

検証時には、親愛なる奥様の部屋からだと以前から1階のWi-Fiを掴んでいたんですが、アンテナの向きもしっかり合わせたのでこれまで以上に掴みやすくなった感じがしました。
これまでも何の問題も無かったとはいえ、きっとお喜びになられることでしょう。

ただ、見た目の差もそう無いことから、速度の差も誤差程度。
6GHz帯が使えるWi-Fi6E対応機器でも確認しましたが、明らかにインターネット側がボトルネックです。

普段は全く動かないので、たったこれだけの作業で猛烈に疲れましたが・・・
以上、ほぼ4年おきのWi-Fi機器リプレースでした。

2023年11月17日 (金)

エリコン2戻ってます

このエントリーで発送し・・・
エリコン2送付

サポートセンターに届く速さやそこでの処理の速さに感動し・・・
速い・・・

その数日後・・・

Xbox_ec2r202311_1
エントリーが遅れましたが、荷物が発送時と同じゆうパック 届きました🎁

11/12の午後に引き取りに来てもらったコントローラーが、その3日後の11/15に届きました・・・速い💨

Xbox_ec2r202311_2
箱を開けるとこんな感じ。

Xbox_ec2r202311_3
こちらが送られてきた整備済み同等品です。

送る際に外した十字キーのパッドやスティックのヘッドも装着された状態で届き、本体背面のシリアルナンバーは変わっていました。

Xbox_ec2r202311_4
整備済み同等品とはいえ、おそらく新品。

どこにも使用感は無く、USBポートや背面の充電端子もピカピカです。

 

早速確認するためにPCにペアリング。

Xbox_ec2r202311_5
XBOXアクセサリーを開くと、アップデートがありました。

その後、コントローラーのボタンやスティックやトリガーのテストを念入りに行い、振動やLED等すべて問題ないことを確認。

プロファイルもPCに残っていたものから設定しました。

 

マイクロソフトアカウント上のデバイスを確認したところ、修理に出したコントローラーは11/13で保証切れになっており、自動でシリアルナンバー含めて登録されている新しく届いたコントローラーの保証期間は、元のと同じ2024/2/4までになっていました。

この辺も完璧です。

 

今回は、3日ほど使えなくなってしまったものの、十字キーのパッドとスティックヘッドまで付いた新品っぽいものに交換してもらえたので逆にありがたく思えました。

流石マイクロソフトです。

 

== 関連エントリー ==

エリコン2送付

速い・・・

2023年11月13日 (月)

速い・・・

昨日エントリーしたエリコン2の修理の件(エリコン2送付)ですが・・・

発送は親愛なる奥様の様子を見ながら、持ち込みではなくWebで集荷を依頼しました。

 

指定時間にゆうパックのラベルも持参してくれ、別途使えるラベルも1枚貰えました。

今回使用分のラベルには、おそらく集荷に来てくれた方が手書きで発送元を書いてくれており、発送先には自分でメールを見ながらマイクロソフトのセンター情報を記入。

内容のところに、コントローラー、そして指示のあった注文番号も記載してお渡しすると、数分後には郵便物等のWebステータスに反映されました。

 

そして荷物を集荷してもらった翌日、ステータスを見た時点で荷物は既に東京にありました。

その後、郵便のステータスがお届け済になった数分後、マイクロソフトからメールが届きました。

Xbox20231113_1
ゆうパックの荷物が届くのも速すぎますし、荷物が届いてから連絡をくれるのも速すぎます。

この為のラベルへの注文番号記載指示なのかもしれません。

 

症状が微妙だったのもあり、送ったコントローラーの確認に1日くらい掛かるのかと思っていたら・・・

上のメールが届いた2時間ちょっと後にまたメールが届きました。

Xbox20231113_2
速すぎぃ・・・

このメールに表示されている日付は、おそらく本国基準だと思われます。

実際には、昨日の午後に引き取りに来てもらったコントローラーが今日の午後には東京のサポートセンターに到着し、即座に受領連絡、確認、そして発送連絡までされています。

 

マイクロソフトサポートの対応は噂通り速いですね✨

そして、日本の物流も本当に凄いです💨

 

== 関連エントリー ==

エリコン2送付

エリコン2戻ってます

2023年11月12日 (日)

エリコン2送付

普段から愛用しているコントローラーですが、ここ最近、よくメニュー等のタブ切替をする際に勝手に複数移動してしまう症状が出始めました。

そのコントローラーは「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」で、おかしいボタンは[RB]です。

 

XBOXアクセサリーから複数のPCで確認してみても症状は同じ。

軽く押すと反応しなかったり連射のようになり、[LB]の様にカチカチといった音とともにオンオフになりません。

強く押すときっちり効く感じではありますが、押し込みきるまでに連射っぽくなったり毎回強くは押せません。

その部分を背面パドルに割り当てて使ったりもしましたが、ゲームによっては使い勝手が悪い。

 

このコントローラーは使い勝手が良いのも当然ではありますが、マイクロソフトのこの手のコントローラーには1年の保証があり、簡単にどうにかなるというので選んでいるのもあります。

そこで、マイクロソフトアカウントからデバイスを確認。

Dev20231112_s1
シリアルナンバーを確認したところ、まだ保証期間内。

Dev20231112_s2
早速、申し込みを行いました。

Dev20231112_s3
送付するコントローラーから十字キーカバーやスティックトップ等を取り外し、コントローラー単体にして押し入れにあった大きめのプチプチに入れました。

あとは、適当な梱包材と一緒に小さめのダンボールに詰め込み、念のためにメールで届いたご注文番号が書かれたものも印刷して箱の中に入れました。

それをマイクロソフトに着払いゆうパックで送るんですが、持ち込みするか引き取り依頼にするかは親愛なる奥様のご機嫌次第です。

 

暫くは別のコントローラーを使いつつ、完璧な状態のものが届くのを待ちます。

 

== 関連エントリー ==

速い・・・

エリコン2戻ってます

2023年10月21日 (土)

週末とスーパーマリオワンダーとか

今週も週末がやってきました。

地元のお祭りも始まったようで、微かに太鼓台の音も聞こえてきます👂

 

そんな週末のゲームはこちら。

Dr20231021_1
Nintendo Switch用ソフト スーパーマリオブラザーズ ワンダー

末っ子がカタチケにて交換したので、私もカタチケ交換で入手しました。

Dr20231021_3
暫く携帯モードで遊びましたが、今はこちらのプロコンを使っています🎮

Dr20231021_4
テレビに映しても、直撮りのモアレが出てはいるものの超解像が効いてとても綺麗📺

じっくり楽しみます。

 

また、こちらも楽しみました。

Dr20231021_2
今週のアーケードアーカイブス ブランディア

ゲームセンターで遊んだ記憶は一切無いものの、当時持っていたパソコンに出ていた記憶は若干あります。

こういったある意味貴重なゲームが遊べるのは嬉しいことです。

 

そして先週も書きましたが、新しいものが追加されました。

Namcolst20231019
ナムコレジェンダリーシリーズのサントラです。

簡単にiTunesに追加でき、簡単にスマホにも同期されます。

こちらも追加が嬉しいですね🎵

 

ゲーム以外では、こちらを注文。

Dr20231021_i1
ここ最近・・・というか随分前から洗濯物が乾いた後にコロコロで残った埃を取るのが日課でしたが、こちらを交換するとマシになるかな?

結構古めな洗濯機でも、こういった互換性のあるパーツが今でも簡単に入手できるのは嬉しいです。

 

そして・・・

Dr20231021_i2
ここ最近、お祭りシーズンというのもあって夜な夜なこんな感じでポテチをつまみつつハイボールを飲みつつゲームをすることも多かったんですが・・・

ここ数日はあえて控えめにしつつ迎えたいつものあの日🏥

その模様はいつものコピペ気味で後日エントリーします💧

 

地元も昨日は雨模様でしたが、今日、明日は天気も良いようです✨

お祭りに参加される方もお気をつけてお楽しみください。

2023年10月15日 (日)

今週末とお祭りとか

週末日曜日。

地元はまだですが、近所はお祭りの様で時々太鼓台の音が聞こえてきます👂

帰省していた長女も帰り、親愛なる奥様は実家にお姉さんが来ているのでお祭り開催中の実家に行きがち。

日々美味しいものをいただいておりますが、今朝はこちらをいただきます。

De20231015_1
消費期限も今日までです。

 

ゲーム関連はというと・・・

De20231015_2
今週はアーケードアーカイブス ガッタンゴットン

実機で遊んだ記憶はないものの、こういう貴重なゲームを出してくれるのはありがたいですね。

最初は難しいものの、慣れるとそれなりに進行できるようになるのが良いです。

頭の体操にもなりますね。

De20231015_3
他には、こちらのゲーム内アップデートも済ませて少し空をぶらぶらしました。

 

そしてこちら。

アーケードアーカイバーで知ってApple Musicを確認したところ、大量にあったのでライブラリに追加。

Namco_leg_st202310
ナムコレジェンダリーシリーズのサントラです。

簡単にiTunesに追加でき、簡単にスマホにも同期されます。

この手のサントラ自体貴重な中、ゲームによっては未使用曲とかも収録されています。

今後も順次追加される予定で、ありがたいことです。

 

そんな日曜日。

お祭りの方もご安全にお過ごしください。

2023年10月 8日 (日)

Forza Motorsport

始めています。

Forza Motorsport

 

購入は、いつものPremium Edtion

Fm2023pe
『Forza Motorsport Premium Edtion』には、ゲーム本編と、5 日間の早期アクセス、Race Day Car パック、カー パス、VIP メンバーシップ、ウェルカム パックが含まれます。
Race Day Car Pack には、Forza 初登場の 8 台のレース仕様のクルマが含まれます。Car Pass には、毎週 1 台ずつゲームに追加される Forza 初登場の 30 台のクルマが含まれます。VIP Membershipには、2 倍のベース クレジット、Forza エディションの 5 台の クルマなどが含まれます。Welcome Pack では、5 台のクルマと 500,000 ボーナス クレジットがアンロックされます。

 

今作の売りは、ゲームエンジン含めいろんな要素をやり替えたこと。

挙動、それに応じたコース、AI強化、レイトレーシング対応含むグラフィック周り等々・・・

Fm_ss20231008_1
いつものチュートリアルから始め、序盤のキャリアや息抜きにフリープレイも遊んでみましたが、さすがFMシリーズといったところでしょうか。

細かな部分にいろんな進化を感じられます。

今回も長い期間楽しめそうですし、今後予定されているコースや車種の追加も楽しみです。

 

それでは忙しいのでこの辺で・・・

2023年10月 6日 (金)

アーケードアーカイブスのダライアスII

来ました💨

思いの外早く来ました🎵

 

タイトー マイルストーン2もほぼダライアスII目当てで購入しましたが、少々残念なことがありました。

そう・・・こちら。

 

- ここからコピペ -

Taito_ms2_f1
このサウンド設定は残念でした。

今後、アーケードアーカイブスの単体としてNintendo SwitchPS4にも出るとは思いますが、サラウンド出力でのこの辺のことをやりたいので、どうにかアケアカ単体ではこれまでのダライアスニンジャウォーリアーズ同様のサウンド設定仕様にして貰えるとありがたいです。

- ここまでコピペ -

 

そして、遂にアーケードアーカイブスの単体として発売になったので、早速期待を胸にNintendo Switch版とPS4版を購入。

まずはNintendo Switch版を確認してみたものの、同じ💧

そしてPS4版を確認してみたものの、同じ💦

 

何故でしょう・・・

解析や対応が難しく、この機能を求めているのは全体の中でも極僅かなので費用対効果的にも難しいのも分かりますが、これでやっとアケアカ版のダライアスニンジャウォーリアーズダライアスIIサラウンド出力でのこの辺のことも含めて楽しめると期待していたんですが、どうやらその願いは叶わなかったようです。

これらのラインナップに元から無いのならそういうものだと諦めもつきますが、これまでのアケアカダライアスニンジャウォーリアーズにはあったんです・・・

アーケードアーカイバーのアーカイブを見返してみても、Switch版のパフォーマンス問題やボタン設定については改善中との話もありましたが、この件についてはとくに何もありません。

このアケアカが対応してくれないと、もう他に(M2さん仕様ではなく)このアケアカ仕様での筐体座席用音声(体感音響用)出力に対応してくれるところもきっと無いでしょう。

これなら、Steam版ダライアス コズミックコレクション アーケードと同じ仕様でM2さんにも是非3画面版ダライアスIIを作ってもらいたいとも思えます・・・

残念でなりません💧

アケアカに単体でダライアスIIが来たことは嬉しくもあり、3画面対応というのもとても嬉しいことではありますが・・・

残念でなりません💦

 

それでも遊びまくります。

ダライアス コズミックリベレーション スペシャルトラックスも聴きまくります。

Darius_cr_st

 

== 関連エントリー ==

PS5でも筐体座席用音声を堪能

タイトー マイルストーン2とか

ダライアス コズミックコレクション アーケード

アーケードアーカイブスのダライアス

アーケードアーカイブスのニンジャウォーリアーズ

2023年10月 3日 (火)

ZUIKI X68000Z MONITOR(Grey)

本日到着🎁

X68kz_mg_1
ZUIKI X68000Z MONITOR(Grey)

X68kz_mg_2
発送用段ボールの中には綺麗なパッケージ。

ZUIKI ZKMT-010-01 オフィスグレー

X68kz_mg_3
箱もあの頃の感じが出ていて素敵です。

 

内容物はこちら。

X68kz_mg_4
モニター本体、給電用のUSB Type-Cケーブル、取扱説明書。

X68kz_mg_5
取扱説明書のデザインも良い。

X68kz_mg_6
自分メモ用 - その1

X68kz_mg_7
自分メモ用 - その2

 

モニターを確認していきます。

X68kz_mg_8
背面には、イヤホンジャック、HDMI端子、給電用のUSB Type-C端子。

X68kz_mg_9
左右のスリットはスピーカーになっており、下部のチルトスタンドも機能します。

X68kz_mg_a
フロントには電源ボタンと電源ランプ。

画面保護のペリペリをこの後剥がしました。

X68kz_mg_b
この懐かしい上から見た感じ・・・CRT感があって良いですね。

 

早速映像を入れてみることにしましたが、X68000Zは繋がず久しぶりに引っ張り出したミニゲーム機を繋いでみることにしました。

X68kz_mg_g1
最初はセガ アストロシティミニから・・・のつもりだったんですが、なぜか電源が入りません💧

画面上部のLEDは点灯するものの画面には何も映らない・・・放置中に壊れたのかな💦

X68kz_mg_g2
暫く頑張ってみたものの画面に何も表示されないので、セガ アストロシティミニVを引っ張り出してくると、こちらは電源が入りました。

画面が映らないアストロシティミニの方も物理破損ではないので、別のところで暫く電源オンのまま放置しておくことにしました。

X68kz_mg_g3
映像を入れてみると、アストロシティミニVは縦画面用なので縦向きに設定するとこうなります。

X68kz_mg_g4
モニターを立ててみました。

本物のCRTだと重量もあってある意味大変でしたが、こちらは簡単。

X68kz_mg_g5
本体下部には、音量調整、明るさ調整、コントラスト調整のボタンが並んでいます。

X68kz_mg_g6
ただ、16:9のモニター基準の映像出力のためか、4:3のモニターでは上下に無駄なスペースが出来てしまいます。

今度は、簡単に画面表示を縦横に変更できるタイトー イーグレットツーミニを引っ張り出してきました。

X68kz_mg_g7
画面サイズは同じくらいです。

画面の見た目はイーグレットツーミニの方が黒くて綺麗に見えますが、当時のCRT感はX68000Zモニターの方がある気がします。

X68kz_mg_g8
映像を映してみました。

X68kz_mg_g9
ゲーム前の設定画面では良い感じなんですが、ゲーム画面になるとこうなります。

X68kz_mg_ga
画面サイズも同じ位ですし、イーグレットツーミニの場合は簡単に縦横に変更できる本体側モニターでやるのが良いですね💧

そうこうしていると、別のところで電源を入れたまま放置していたアストロシティミニの方からサウンドが聞こえてきて、見ると画面にも映像が映っていました✨

X68kz_mg_gb
これは・・・なんだろう?

良く分かりませんが、操作もできることを確認して一旦電源を落として移動させます。

X68kz_mg_gc
移動させてこちらのケーブルに接続しても電源が入りました・・・良く分かりませんが良かったです💦

X68kz_mg_gd
ただ、こちらも同様にこんな感じになります。

映像出力設定にフルがあれば画面全体に映して16:9だと伸びる感じでも4:3だと丁度良い感じになりそうではあるんですが、そういった設定は無さそうです。

ここで、モニター付きのミニゲーム機ではなく、普通のミニゲーム機を引っ張り出してきました。

X68kz_mg_m1
セガ ジェネシスミニにはいろんな出力設定があり・・・

X68kz_mg_m2
こんな感じに映ってくれました📺

暫く遊んでみましたが、遅延も気にならず画面も綺麗でとても良い。

X68kz_mg_z1
本物のCRTで遊んでいたこの頃を思い出しました。

買って良かったです🎵

 

今回はX68000Zには接続しませんでしたが、また週末にでも引っ張り出してきてカチャカチャしてみます。

 

=== 関連エントリー ===

X68000 Z 到着

SHHTING 68K Z-EDITION 到着

より以前の記事一覧